http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/789.html
Tweet |
動物たちが持つ信じられないような『第六感』7選
https://matome.naver.jp/odai/2148562439007983101?&page=1
多様な生物たちには、我々人間にはない数多くの能力が備わっていることがあります。獲物など他の生き物を感知するセンサー、地震を予知する能力、渡り鳥が自分の行き先を知る能力…人間の感覚からは想像もできない、動物たちの驚くべき「第六感」について。 更新日: 2017年05月28日
@ 準静電界センサー / サメ
GettyImages
サメやエイなど一部の魚類や、カモノハシなどは生物が発する微弱な「準静電界」を感知する能力が備わっているようです。
体が動く時は脳から筋肉に信号が送られて筋肉が動きます。この時弱い電気が発生して皮膚の表面にしみ出します。これが「準静電界」です。すべての生き物は準静電界の膜で包まれています。
出典
準静電界〜人とか物とかが発してるとされる電気の話〜 | Creative Arts Showers Blog
この準静電界は、いわゆる「気配」の正体ではないかと言われているものです。
心臓などの臓器が働く、さらには細胞と細胞が情報伝達するといった場面でも、電気的な信号が生まれる。例えば、脳波や心電図、筋電図などは、脳や心臓、筋肉に流れる電気信号を“見える化”したもの。
出典
気配の正体は「準静電界」 | 潜在エネルギー活用塾
この準静電界のごくごく微弱な電位を感知できる動物がいるのです。サメやエイ、ナマズなどの魚類、またオーストラリアに生息する哺乳類のカモノハシなどです。
出典
何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
これらの生物の体には、準静電界を感知する“電界検出センサー”が備わっており、このセンサーを使ってエサを捕まえる。視界や嗅覚が利かないような環境下でも、これなら高精度にエサを認識し、捕まえることができます。
出典
何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
例えばサメの場合、3メートルほど離れた場所から、砂の下40cmくらいのところに潜んでいるヒラメを検知することができるという。光が届かない深海でも、ヒラメが身にまとう準静電界を鋭敏にキャッチして忍び寄り、アタックするわけだ。
出典
気配:何となく感じる“気配”の正体って何? (2ページ目):おとなのカラダゼミナール:日経Gooday(グッデイ)
このセンサーは視覚や聴覚などよりも古い、非常に原始的な感覚器だと考えられます。
出典
何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
A 地震予知能力 / カエル
GettyImages
蛙は磁場やラドンガス濃度の変化によって、地震の予知ができるのかもしれません。
2009年、イタリア中部のアブルッツォ州のラクイラでマグニチュード6.3の地震が起きました。そのとき、震源地から74Km離れたヒキガエルの産卵コロニーを観察していた英国オープン大学のグラント博士が、次のような報告をしている。
出典
カエルには地震予知能力がある? | スラド サイエンス
イギリスのオープン大(Open University)の生物学者、レイチェル・グラント(Rachel Grant)氏の研究チームによる発表によると、カエルの異常行動が地震と関連しているかもしれないという。
・地震の5日前、96%のオスがコロニーからいなくなった
・天候の変化はその際まったく観測されなかった
・地震の3日前、交尾を終えたカップルのほぼ100%が姿を消した
出典
カエルには地震予知能力がある? - エキサイトニュース
彼女の観察した湖では地震の起こる5日前からカエルが異常と思える行動を取り始め、産卵行動を放棄したというのです。地震の後、しばらくたつと産卵行動が復活しました。
出典
地震を予知したように思えるカエルの行動を記録した論文 : 5号館を出て
これは単なる偶然かもしれませんが、カエルの異常行動が見られた時期が地震の前に観測された超長波の電磁波によって検出された電離層の乱れの時期に一致する
出典
地震を予知したように思えるカエルの行動を記録した論文 : 5号館を出て
地震が起こる前からカエルの繁殖行動を観察していた生物学者が、明らかな異常として記録したカエルの行動記録は貴重だと思います。
出典
地震を予知したように思えるカエルの行動を記録した論文 : 5号館を出て
B 赤外線センサー / ヘビ
GettyImages
ヘビが持つ「ピット器官」は、赤外線を感知することができます。
ガラガラヘビ、ボア、ニシキヘビなどのヘビには、目と鼻の間に「ピット器官」と呼ばれる器官があり、この器官が周囲の微弱な赤外線放射、つまり熱を感知することができることは、数十年前から知られていた。
出典
ヘビが赤外線を「感じる」メカニズムが明らかに、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
ピット器官とは、ヘビが持つ赤外線感知器官のこと。
絶対零度(−273℃)よりも温度が高いものは赤外線を発しています。そして、温度が高ければ高いほど強い赤外線を発しているのです。
出典
※ヘビが苦手な方は絶対に見ないでください。 | 科学コミュニケーターブログ
ピット器官は赤外線を効率よく熱に変換し、この熱を三叉神経終末に多く存在するTPRA1がカルシウム流入→電気信号に変換するようです。
出典
ヘビが赤外線を「感じる」メカニズムが明らかに|takのアメブロ 薬理学などなど。
赤外線のごく僅かな温度変化を電気信号に変え、感知しているとのこと。
ピット器官を持つヘビの中でも、メキシコ北部と米国南西部に生息するニシダイヤガラガラヘビは非常に高い能力を備えており、ほかのヘビと比較して10倍以上の熱感知能力がある。
出典
ヘビが赤外線を「感じる」メカニズムが明らかに、米研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
この熱感知に関与する神経経路は、視覚よりも触覚に近いもので、ほ乳類が痛みを感知する受容体と同系統のものだそうです。
出典
視覚能力について調べてみました(4)特殊な光受容器の機能 | 三ツ峠ネットワーク
ヘビの捕食対象といえば、やはりネズミのような恒温性である小型哺乳動物がメインのようだが、それらの動物は恐竜時代から大抵は夜行性だと思われ、それらの動物を捕らえるためにピット器官という赤外線感知のアビリティーを獲得したのだろう。
出典
赤外線の見える動物。|川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba
C エコーロケーション / イルカ
GettyImages
イルカやクジラはエコーロケーション(反響定位)を使って周囲を“見る”ことができます。
イルカは濁った水中ではものが見えにくくなるため、目が退化しました。その代わり、音は空気中より水中のほうが速く遠くまで伝わるため、聴覚が発達して視覚の役割をしてきました。
出典
【イルカのエコーロケーション】 - イルカの気持ち
イルカを含む鯨の仲間は、クリックスと呼ばれるパルス状の音を発します。それは、「ギリギリ」とか「ブチブチ」といった音で、その音感能力(可聴域)は最高で200キロヘルツです。
出典
イルカは人間の心が分かるのか? - 生物史から、自然の摂理を読み解く
イルカは人間の耳の可聴域(最高20Hz程度)をはるかに超える超高周波を発し、コミュニケーションなどに活用しています。
エコーロケーション(エコロケーション)とは反響定位ともいいます。クリック音を前方に向けて発し、物体からの反響を聴くことで、対象物の位置や形、大きさなどを知ることができます。
出典
【イルカのエコーロケーション】 - イルカの気持ち
高周波の音を出して自分の進路を決めたり、エサを見つけたりできるエコーロケーションを持つ動物は非常に珍しいですが、鯨やコウモリなどがその能力を持っています。
出典
イルカの脳をスキャンしてみました。耳と目がつながってました。|ギズモード・ジャパン
中でもイルカはエコーロケーションの能力が極めて高く、、砂の中に隠れている魚も感知することができるほどなのだそうです。
エコーロケーションを妨げるものが存在しています。
船の航行による騒音や地震などがこれにあたります。このことによって、イルカが誤って座礁するのではないか、という見方もあるのです。
出典
【イルカのエコーロケーション】 - イルカの気持ち
ときどきニュースになる浜辺に大量に打ち上げられ死亡するイルカやクジラたち。
これもエコーロケーションに関する異常行動なのではないかと言われています。
D フェロモン感知能力 / 蛾
GettyImages
多くの蛾では、メスの出す性フェロモンを頼りにオスが同種のメスを探し出し、交尾に至る。
出典
蛾のオスが近くのメスにだけ聞こえる超音波を出して求愛することを発見 | 特集記事 | NatureJapanJobs | Nature Research
雌の蛾は、成虫になった後、頭部の神経節から性フェロモン生合成を活性化する33残基の神経ペプチド(PBAN)を体液中に分泌し、PBANが尾部末端の性フェロモン産生器官であるフェロモン腺のPBAN受容体(PBANR)に結合することで初めて性フェロモンが生合成されます。
出典
蛾の性フェロモン生合成を司るペプチドの結合に重要な受容体の部位を特定
オスは、空気中に漂う極めて少量のフェロモンを触覚によって感知し、数キロも離れたメスを探索できるという。
出典
"蛾のサイボーグ"が解き明かす脳の神秘 | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
探索といっても、カイコガの行動制御そのものは単純である。フェロモンの匂いを感知すると、フェロモンのある方向に進み、感じなくなると、感じるまでジグザグ運動や回転運動をおこなう。そうすることによって、着実にフェロモンの発生源であるメスに近づいていける。
出典
"蛾のサイボーグ"が解き明かす脳の神秘 | 今週のHONZ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
近年の研究により、メスの蛾が発するほんのわずかなフェロモンは10km以上先のオスの蛾を引き寄せることが判明しています。
出典
モテる女性はみんなフェロモンがでている!?正しい知識をつけて男性を魅了しよう! | LIGHT UP(ライトアップ)
E 夜目 / 猫
GettyImages
網膜の視神経を刺激しながら入ってきた光を反射し、網膜に返すことで、わずかな光を2倍にして、暗いところでも鮮明に見えるようになっています。
出典
猫の目の仕組み・不思議:暗闇のなかでキラリと光る印象的な大きな瞳|参天製薬
猫は夜行性で夜に狩りを行うことが多いですが、薄暗い場所では瞳孔が広がり、光を多く取り込むことでものがよく見えるようになります。
出典
猫の毛色&模様まるわかり100!: 三毛、トラ、白黒etc.毛柄でキモチも見えてくる! - Google ブックス
ネコちゃんの目が光る理由は、暗いところでもよく目が見えるように、目の中で光を反射する仕組みがあるから
出典
愛犬・愛猫の写真を撮ると目が光るのはなぜ? | 麻布ペットブログ
夜、光をあてると猫の目が光るのは、網膜の後ろにタペタムと呼ばれる僅かな光を反射する組織層があるためです。
ヒトの7分の1の光の量で充分なネコですが、実は視力自体はヒトの10分の1程度しかありません。ちなみに、そんな視力の弱さを補うために、ネコの目は動くものに敏感に反応するようになっています。
出典
猫の目の仕組み・不思議:暗闇のなかでキラリと光る印象的な大きな瞳|参天製薬
ネコの視力は0.1程度、つまりはっきりと見えるのは10〜20メートル先までと言われています。
猫は赤い色が見えてないとされています。赤い色が緑色のように見えているのです。
出典
猫の目が暗闇でもよく見える理由 | ねことトモだち
これは猫だけではなく夜行性動物の特徴として、色を感じる網膜の細胞が少ないからです。
その分暗闇でもよく見えるので、野生動物にとってはバランスよく有効活用できるのです。
出典
猫の目が暗闇でもよく見える理由 | ねことトモだち
F 磁場センサー / 鳥
GettyImages
渡り鳥たちが正確に行き先を知る能力には地球の「磁場」が関係していると言われています。
渡り鳥など一部の鳥はかなり正確な方向感覚を持っているが、これは彼らが磁場を知覚できるからだと考えられている。
出典
「渡り鳥」の磁場感覚、哺乳類にも存在すると判明|WIRED.jp
渡り鳥たちが正確に自分の行き先を知ることができる能力は「コンパス」と呼ばれています。
このコンパスでどのような知覚が生まれるかについては、今もって謎のままだ。一部の研究者は、鳥たちの視界の端には点が1つ見えていて、この点が鳥の向かう方向に従って旋回して見えるという可能性を考えている。
出典
渡り鳥は磁場が見える:青色光受容体と磁気の感知 - ライブドアニュース
極めて弱い磁場をどのような仕組みによって検知され、知覚化されているのかは明らかになっていません。
最近の研究によれば、クリプトクロームと呼ばれる一群のタンパク質、その中でも特にフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)という分子が磁気感受能に関係していると示唆されています。
出典
動物の磁気を感じる能力の可視化に向けて | UTokyo Research
クリプトクロームが青色の光を吸収すると、クリプトクロームの中で多数のラジカル対ができます。そして、クリプトクロームを取り囲む磁場よって、これらのラジカル対はそれぞれ異なったスピン状態を示し、その結果、ラジカル対の反応性が変わってくる、という機構です。
出典
動物の磁気を感じる能力の可視化に向けて | UTokyo Research
このクリプトクロムという光受容体は、多くの動植物が持っていて、また、今回特定された複合体は、ハトや蝶やネズミ、クジラなどの網膜細胞から見つかっていて、そして、ヒトの細胞の中にも作られるのです。
出典
おそらく人間を含めた「全生物」は磁場により生きている:ハトや蝶が持つ光受容体がヒトにも存在していること。そして、そのハトや蝶が「全滅」に向かっていること | In Deep
磁場を見る仕組み自体は人間の体にも備わっていますが、人間は磁場を見ることができません。
クリプトクロムの他にも、鳥の磁場感知機能に必要な存在があるとされ、研究が進められています。
https://matome.naver.jp/odai/2148562439007983101?&page=1
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。