http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/678.html
Tweet |
ゴーン前会長 保釈再度認めず 勾留さらに長期化の見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190122/k10011786481000.html
2019年1月22日 12時13分 NHK
動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190122/k10011786481000.html
特別背任などの罪で追起訴された日産自動車のカルロス・ゴーン前会長について東京地方裁判所は22日、2回目の保釈の請求に対しても認めない決定をしました。今回の決定で2か月以上にわたっているゴーン前会長の勾留はさらに長期化する見通しです。
日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(64)は、私的な損失の信用保証に協力したサウジアラビア人の実業家の会社に12億8000万円余りを不正に支出させたなどとして、今月11日、特別背任などの罪で東京地検特捜部に追起訴されました。
ゴーン前会長の弁護士は東京地方裁判所に直ちに保釈を請求しましたが却下され、弁護士は今月18日に改めて保釈を請求していましたが、裁判所は22日、2回目の請求に対しても保釈を認めない決定をしました。
関係者によりますと、ゴーン前会長側は最初の保釈請求ではフランスへの出国を希望していましたが、2回目の請求では国内の住居にとどまる意向を示していたということです。
また、前会長は保釈されれば逃亡を防ぐため位置情報を知らせる装置を身につけ、検察庁に毎日出頭するなどとして声明を発表し、「裁判所が正当だと考えるすべての保釈の条件を尊重する」などと早期の保釈を訴えていました。
しかし、裁判所は特捜部や弁護士から改めて意見を聞いて検討を進めた結果、関係者との口裏合わせなど証拠隠滅のおそれは払拭(ふっしょく)できないと判断したものとみられます。
ゴーン前会長は、去年11月の最初の逮捕から22日まで65日間身柄を拘束されていて、弁護士は不服として準抗告の手続きを取るとみられますが、裁判所が退ければ勾留はさらに長期化する見通しになりました。
日産「コメントする立場にない」
裁判所の決定について日産の広報部は「司法の判断なのでコメントする立場にない」としています。
特別背任などの罪で追起訴された日産自動車のカルロス・ゴーン前会長について東京地方裁判所は22日、2回目の保釈の請求に対しても認めない決定をしました。今回の決定で、2か月以上にわたっているゴーン前会長の勾留はさらに長期化する見通しです。https://t.co/JSXvYUmSdG
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2019年1月22日
またかよ。そろそろ「保釈するする詐欺」になってきた。
— 捨てられペンギン (@stdpen444) 2019年1月22日
ゴーン前会長 保釈再度認めず 勾留さらに長期化の見通し | NHKニュース https://t.co/ghs8CaV3Na
拷問だね。「今回の決定で2か月以上にわたっているゴーン前会長の勾留は、さらに長期化する見通しです」
— 鉄馬 (@tetsumah) 2019年1月22日
ゴーン前会長 保釈再度認めず 東京地裁 | NHKニュース https://t.co/0Yhh1ykiB5
ゴーン前会長 保釈再度認めず 勾留さらに長期化の見通し | NHKニュース https://t.co/wNkuPnWObR
— オフイス・マツナガ (@officematsunaga) 2019年1月22日
<ゴーン前会長側は最初の保釈請求ではフランスへの出国を希望していましたが、2回目の請求では国内の住居にとどまる意向を示していた>
日本の司法はもう死んだのも当然だ、やってることは犯罪者と同じ #ゴーン ゴーン前会長 保釈再度認めず 勾留さらに長期化の見通しhttps://t.co/v1esbLsFwr
— 阿波ういろ丸 (@AWAurior_Uzuao) 2019年1月22日
ゴーン前会長 保釈再度認めず 勾留さらに長期化の見通し | NHKニュース https://t.co/mTzqJqz05u
— D.Guild☆TOKYO (@UberXAkiHera) 2019年1月22日
こうなると、次に保釈される可能性があるのは第一回の裁判で証拠が全て提出されたタイミングです。
・・・が、多分沢山再逮捕されるので、裁判開くまで数年かかる可能性もありますねww
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。