http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/169.html
Tweet |
ソフトバンク上場でも銀行が固唾を吞む「孫正義」の有利子負債13兆円
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181218-00553383-shincho-bus_all
デイリー新潮 12/18(火) 5:55配信 「週刊新潮」2018年12月13日号 掲載
孫正義氏
東京都の年間予算は「ひとつの国家と同じ規模」と言われ、昨年度はスウェーデンやインドネシアの国家予算に匹敵する13兆円に達した。そう、ソフトバンクグループ(以下、SBG)が抱えているのは、それほど莫大な「借金」なのである。子会社の上場で巨額のカネが懐に入るにもかかわらず、銀行は固唾を呑んで孫正義社長(61)の動向を見つめていた。
一般投資家も巻き込み、「平成最後の大型IPO(新規株式公開)」と盛り上がりを見せているのが、12月19日に迫った「ソフトバンク」の東証1部上場である。少々紛らわしいが、同社の旧名称はソフトバンクモバイルで、すでに1部上場しているSBGの子会社として携帯電話事業を担ってきた。その株式のほとんどはSBGが握っている。経済部記者によれば、
「想定売り出し価格は1株=1500円。SBGが保有するソフトバンク株のうち3分の1超を売り出す予定で、調達額は約2兆6千億円に上る可能性があります。IPOとしてはバブル期のNTTを抜いて過去最大になる見通しです」
上場の目的について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏が解説するには、
「孫さんが、携帯事業に多額の資金が必要となると判断したからでしょう。まず次世代の通信規格5Gへの移行を控えて、アンテナや基地局、システム整備などへの幅広い設備投資が急務。また、携帯料金の引き下げも避けられない状況です」
それと同時に、13兆円に上るSBGの有利子負債を削減できれば儲けものというワケか。他方、「13兆円といっても企業と家庭では借金の意味合いが異なる」と説くのは「シグマ・キャピタル」チーフエコノミストの田代秀敏氏だ。
「企業の場合、稼ぎが出ている限りはかなりの負債を抱えていようと融資を受けることができます。たとえばアマゾンは上場以来、長年赤字続きでしたが、それは旺盛な設備投資のためだった。結局、そうした時期があったからこそ現在の“利益”が生み出せているのです」
では、なぜ銀行はSBGの「負債」を楽観できないのか。
利子だけで5千億
田代氏が続ける。
「ソフトバンクの携帯電話事業はSBGに年間7千億〜9千億円もの収益をもたらし、これが銀行に対する信用の柱でした。そのソフトバンクを切り離したことで、これまでのようには融資を望めなくなる可能性が高い。また、アメリカをはじめ金利上昇の圧力が高まっているのは明らか。13兆円の借金があるSBGは年間5千億円近い巨額の利子を払い続けているが、金利が1%上がるだけで、1千億円を超えて利払いが増加する。融資先がパンクしては元も子もないので、銀行は無理な回収はしませんが、これ以上は恐くて追加融資を控えざるを得ません」
経済ジャーナリストの町田徹氏も懸念を示す。
「孫さんは“あくなき膨張主義”で事業を拡大してきましたが、ここに来てダイエーの末期に似た危うさを感じます。ダイエーのビジネスモデルは、次々に不動産を購入して負債を積み上げながら、怒濤の勢いで出店攻勢をかけ、その利益で借金を返済するというもの。結果、ダイエーはバブル崩壊の余波で倒産しました。借金頼りの商売は孫さんも同じ。むしろ、海外に投資している分だけリスクが高いと言えます」
借金は「甲斐性」ではなく、「解消」すべきだろう。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。