http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/703.html
Tweet |
GMの米工場閉鎖は、クルマが売れなくなる未来を暗示している
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00010000-wired-ind
WIRED.jp 12/2(日) 12:15配信
GMの未来予想が正しければ、この先しばらくの売れ筋はピックアップトラックだが、将来的にはクルマの売れなくなる日がやってくる
米国最大の自動車メーカーの予測によると、世の中のクルマの数は減少の一途をたどるようだ。
だからこそ、ゼネラル・モーターズ(GM)は世界規模での戦略見直しを迫られている。GMは今回、3工場の操業を停止すると明らかにした。シボレーの「クルーズ」「ボルト」「インパラ」といったモデルのほか、ビュイックの「ラクロス」、キャデラックの「CT6」の生産をやめる方針で、具体的には、ミシガン州デトロイト、オハイオ州ヤングスタウン、カナダのオンタリオ州オシャワの3拠点を閉鎖する。また、正社員8,000人を含む1万4,000人の人員削減に踏み切るという。
GMの決断は専門家にとっては驚きではなかった。自動車産業が減速傾向にあるのは周知の事実である。昨年の新車販売台数は8年ぶりに前年割れし、今年も2016年に記録した1,760万台を上回るのは難しいとみられている。
SUVは好調でもセダンが不振
いまや世界最大の自動車市場となった中国も落ち込んでいる。さらに、GMに代表される米国のメーカーには、米中の貿易摩擦という政治的なハンディキャップが生じている。今年3月にトランプ政権が鉄鋼分野の追加関税を発動したことで、GMは10億ドル(約1,133億円)のコスト増に苦しめられているという。
一方で、生産縮小といってもすべての車種が対象になるわけではない。北米ではピックアップトラックやスポーツタイプ多目的車(SUV)が市場を牽引しており、昨年の新車販売の3分の2をこうしたモデルが占める。ガソリン価格は安く、燃費も向上するなかで、米国の消費者は大型で機能性の高いクルマを好む傾向が強まっているのだ。
戦略転換を進めるのはGMだけではない。フォードは4月、北米市場でセダンの販売から撤退する方針を明らかにした。今後はピックアップトラックとSUVに集中していくという。クライスラーを傘下にもつフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は、すでに2016年からセダンのラインナップの縮小に着手している。
なお、GMの経営陣は今回、生産停止に伴うレイオフの対象となった従業員でも、トラックを組み立てる拠点で再就職の道が開ける可能性があると示唆した。
業界アナリストで、自動車価格情報を発信するKelly Blue Bookで働くカール・ブラウアーは、「包括的なアプローチです」と話す。「過去1年だけでも、多くの自動車メーカーがこの方向に進んでいくのを目にしました。GMの場合、今回の発表ですべてまとめてやり遂げた感があります」
EVも含む「ボルト」は販売終了へ
では、少なくとも従来型の乗用車はクルマの未来ではないとすれば、自動車業界はこの先どうなっていくのだろう。GMがピックアップトラックとSUVをつくり続けていくことは確かだが、彼らの真の狙いは消費者に人気のモデルは何か、といったことを超越しているようだ。
ブラウアーはこう説明する。「世界最高のSUVを作っても生き残ることはできません。将来的に業界を支配するのは、テクノロジーを最も効率的に活用できるメーカーです。彼らはこのことを理解しています」
GMが2020年までに年間の設備投資を70億ドル(約7,940億円)まで削減する一方で、電気自動車(EV)や自動運転システムには大きく投資する方針を示しているのはこのためだ。昨秋には、23年までに北米で新たにEVを20モデル発売するほか、中国では20年までに少なくとも10モデルを市場投入する計画を明らかにしている。
一方で、「ボルト」はEV版も含めて生産を終了する予定である。ブラウアーはこれについて、動力源よりも5ドアハッチバックという形状が問題になっているのかもしれないと指摘する。
GMは4月に行われた上海モーターショーで、ビュイックの「ヴェリテ6」のEV版を公開した。やはり5ドアのハッチバックで、来年から中国で販売するが、将来的に米国市場に投入する可能性もある。そうなると、ボルトと競合してしまうのだ。
無事に「未来」にたどりつけるのか?
自動運転については、2016年3月に買収したクルーズ・オートメーションがシアトルに新しいオフィスを構えることが決まっている。クルーズの最高経営責任者(CEO)のカイル・フォクトは春に、今後も四半期ごとにスタッフを40パーセントずつ増やしていきたいと述べた。5月にはソフトバンク・ビジョン・ファンドから22億5,000万ドル(約2,553億円)の出資を受けると明らかにしており、事業拡大に向けた資金確保も順調だ。
GMは2019年には自律走行車の生産を始める方針を示しているが、本当に実現可能かとなると、多くの問題が未解決のままだ。また、EVの増加とコネクテッドカーの技術革新により、事態はさらに複雑になっている。
自動車各社は、コネクテッドカーからもたらされる大量のデータを、利便性の向上や販売拡大に結びつけることができるのだろうか。ドライヴァーを必要としないクルマが都市を走り回るようになる時代がやってきても、それに見合ったビジネスモデルは確立されるのか。そして充電スタンドなど、EVの普及を図るうえで必須となるインフラの拡充状況は、どうなっているのか。
こうした疑問への答えがきちんと見つかれば、自動車メーカーの未来を予想することができるだろう。ただ、その未来に向けていま必要なのはクルマを売ることだ。そして、GMは少なくとも向こう10年は、米国の消費者は小型車ではなく大型車を求めるはずだと信じている。
現在のトレンドははっきりしている。未来についても、無人タクシーが走り回っているだろうという点では多くの人の意見が一致している。GMが考えなければならないのは、現在からその未来に無事にたどり着くための手段だ。
AARIAN MARSHALL
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。