http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/722.html
Tweet |
日経平均やNYダウは高値更新でも米景気腰折れの公算が大きい理由
https://diamond.jp/articles/-/181545
2018.10.9 週刊ダイヤモンド編集部
パウエルFRB議長 Photo:Federal Reserve
FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げが来年以降、米国景気を腰折れさせる可能性が出てきた。9月26日に、FRBは政策金利のFF(フェデラルファンド)レートを0.25%引き上げ、2.00〜2.25%(中央値2.125%)とした。
FRBの金融政策を決定するFOMC(米連邦公開市場委員会)は、今後のFFレートの水準(中央値)、長期的な均衡水準(景気を刺激も抑制もしない中立的な水準)、実質経済成長率、物価上昇率のメンバーの予測を3カ月に1回の頻度で示す。
来年には景気に対する中立金利を超える見通し
FOMC(米連邦公開市場委員会)メンバーのFFレート予想値
今回は、2021年の見通しが初めて示された。FFレートについてメンバーの予測の中央値をつないだのが上のグラフだ。今回の結果は、今年の年末までにあと1回、0.25%の利上げ、19年中に0.25%の利上げが3回(計0.75%)、20年中に1回、0.25%の利上げ、21年は利上げも利下げもないということを示唆する。
19年中には減税効果剥落
20年で利上げは停止との見通しが示されたこともあり、約27年ぶりの高値を更新した日経平均株価、最高値を更新するニューヨークダウに見るように、株式市場は上昇基調を続けている。米国景気は拡大を続けるとみている。
しかし、こうした市場の見方は楽観に過ぎるだろう。
FOMCメンバーの予想通りに推移するとすれば、景気に対して中立と予想する水準である3%を来年中には超える。つまり、景気を抑制する水準にまで引き上げられる。
物価のコア上昇率(エネルギーと食品を除いた上昇率)は18年が2.0%、19年から21年が2.1%となっている。次回の利上げで予想物価上昇率を超える。
法人税率引き下げ、所得税減税を柱とするトランプ減税は足元の景気を上振れさせている。成長率見通しは18年が3.1%と6月の前回の見通し発表時の2.5%から上方修正された。ただ、その後は19年2.5%、20年2.0%、21年1.8%と減速を見込む。
18年に入って実施されたトランプ減税の効果は19年以降一巡する。となれば、来年以降の利上げ継続で景気が予想より大きく減速する可能性は否定できない。対中国の関税のさらなる率の引き上げ、対象拡大も景気を冷やす要素となる。
この状況下で、インフレ抑制と景気過熱抑制の点から見ても3%を超える利上げは、引き締め過ぎとなる公算が高い。住宅価格や株価など資産価格の上昇を抑制する狙いもあるのだろうが、実態経済が落ち込んでは元も子もない。
トルコ、アルゼンチンに見るように米国の利上げは経済が脆弱な新興国からの資金流出を加速させる。さらなる利上げは、その不安も拡大させる。国内要因、国外要因双方から見てFRBは、来年中に利上げを停止することが望ましいだろう。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋)
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。