http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/716.html
Tweet |
大前研一氏が指南「給料をもらいながら技能を身につける法」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180414-00000004-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 4/14(土) 7:00配信
政府の働き方改革は的外れなものばかり 共同通信社
安倍政権が目玉政策に据える「働き方改革」では、これまで原則禁止だった「副業・兼業」の解禁が謳われている。定年後の生活防衛のため、現役時代から本業以外で稼ぐのも一つの手段ではある。しかし、真の働き方改革を断行すれば、日本には大失業時代が到来すると大前研一氏は警鐘を鳴らす。
* * *
本来、副業・兼業は「特殊な技能」を売って高い報酬を得るものだ。たとえばイタリアの男性には、仕事を二つ持っている人が多い。二つ目の仕事は「ムーンライト(*)」、つまり夕食後に月の光を浴びながら二つ目の職場に出勤して深夜まで働くのである。
【*英語で月光を意味するmoonlightには、「(こっそり)副業をする」「二つ目の仕事を持つ」の意味もある】
ただし、彼らの大半は昼と夜で別の仕事をするのではなく、同じ仕事をしている。たとえばファッションデザイナーだったら、夜は近くの同業他社の仕事を手伝ったり、東欧諸国やトルコなど海外の会社の仕事を請け負ったりしている。なかには週末にアドリア海を渡ってトルコへ飛び、2〜3日働いて帰ってくるというケースもある。
彼らが副業・兼業をする理由は二つある。一つは、ムーンライトの所得は税務署に捕捉されないということだ。もう一つは、副業・兼業で稼いだお金を夏休みなど長期間のファミリーバケーションに使って人生を楽しむためである。
実は日本でも一時、週末に海外で副業・兼業をやっていた人たちがいる。かつて九州が「シリコンアイランド」と呼ばれていた頃、九州各地の工場で仕事をしていた日本企業の半導体エンジニアたちである。
彼らは毎週金曜日の夜、韓国に飛んでサムスン電子やLGエレクトロニクスなどに技術を教え、日曜日の夜に帰ってきていた。この民間“有志”による技術移転の結果、日本は韓国に半導体のシェアを奪われてしまったのである。
だが、いまや日本企業で海外から高く買ってもらえそうな技術を持った人は激減している。AIやIoT(モノのインターネット)などの世界では、彼我の差が逆転してしまったからだ。
では、いま日本企業で求められている「特殊な技能」は何か? 代表的なものは、これまでにない発想で新たなサービスや価値を生み出すコンピューターのプログラミング技術や、すでに本連載で紹介した「マルケト(Marketo)」をはじめとするマーケティングオートメーションのパッケージソフトを操るスキルだ。
とくに後者は、サイバー空間の中にいる有象無象の人々の中から自社の商品やサービスに興味を持ってくれそうな人を見つけて営業活動に結びつけ、実際の購入や利用につなげていくための技能であり、いま最も価値が高い。なぜなら、数十億人が住んでいるサイバー社会の中で、新たに自社の顧客をつくることは極めて難しいからである。したがって、マーケティングオートメーションの使い手になれば、いくらでも稼げるのだ。
マーケティングオートメーションに限らず、いま企業が他人の力を借りてでもやりたいのは、サイバー社会における新しい事業の構築である。となれば、副業・兼業の第一歩は、いま勤めている会社の中で給料をもらいながらそういう分野の試行錯誤をやらせてもらうこと、すなわち「イントラプレナー(社内起業家)」の志を持つことだ。
※SAPIO2018年3・4月号
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。