★阿修羅♪ > 経世済民126 > 451.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
サラリーマンを続けるべき「たった一つの理由」 --- 内藤 忍 
http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/451.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 3 月 18 日 20:56:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

サラリーマンを続けるべき「たった一つの理由」 --- 内藤 忍
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180318-00010004-agora-bus_all
3/18(日) 17:40配信 アゴラ


<これからは、組織の一員として仕事をしていくことがメリットではなく、デメリットになっていく可能性が高いと思っています。

いわゆる「サラリーマン」にも様々な勤務体系があるので、一概に決めつけるわけにはいきませんが、一般的な傾向として次のような傾向があるからです。

1、サラリーマンには時間の自由がない
会社に勤めている人は、基本的に決められた時間にオフィスに行かなければなりません。フレックス制度や在宅勤務も広がってきましたが、急に思い立って夜中に仕事をして次の日は昼まで寝るとか、天気が良いので午後3時間だけオフにするといった柔軟な勤務体系は現実には困難です。

2.リスク取る訓練出来ない
組織で仕事をしていると、自分で全てのリスクを取るという経験がなかなかできません。稟議を上げて、会議で決めていくというシステムは、民主主義的で良い印象がありますが、よく考えればリスクをお互いにシェアして責任回避しているだけとも言えます。

3.仕事が選べず変わるリスクある
専門職には当てはまらいかもしれませんが、やりたい仕事ができないのがサラリーマンです。私も不動産の仕事がしたくて信託銀行に入行しましたが、ずっと金融商品の運用セクションで仕事をしましt。また、人事異動で新しい仕事で自分の可能性が拓けるかもしれませんが、せっかく培ったノウハウや人脈を会社の都合で手放してしまうのは何とも勿体ないことです。

4.マーケット評価されない
会社の人事評価とは理不尽なもので、マーケットとズレて歪んでいることがあります。社外では使いものにならない人材が、高い人事評価で出世していったりする。逆に、有能な人材が上司との折り合いが悪く、冷や飯を食べされられる。閉鎖的な組織であればあるほど、世間の評価とズレた価値基準が残っています。

5.定年がある
サラリーマンには定年があります。仕事が何歳までできるのかは、個人差があって、人によっては80歳でも仕事ができると思いますが、役員にならない限り会社の規程で一定の年齢になると雇用形態が勝手に変えられます。

では、そんなデメリットばかりのサラリーマンを続けるメリットはどこにあるのでしょうか。それは「お金を借りる力」が持てることだと思います。銀行からお金を借りる際に、安定した組織に所属していることが大きな武器になるのです。

サラリーマンが全部ダメとはいいませんが、メリット・デメリットを考えれば、早く必要なお金を借りて、自分の意思で自由に仕事ができる環境にジャンプした方が、将来の後悔を防げる。これが自分自身の25年以上のサラリーマン経験を踏まえた結論です。


※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。

編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年3月17日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログ(http://www.shinoby.net/)をご覧ください。

内藤 忍


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年3月18日 21:26:44 : jXbiWWJBCA : zikAgAsyVVk[1018]

一般に、サラリーマンとは給与所得者のことだが

この話では、無期雇用の中大企業労働者に限定されているようだ


>1、サラリーマンには時間の自由がない

フリーターやバイトなど、急に休みを取ることは珍しくないし

労働者はイヤになれば、いつでも高額なペナルティなしに辞めることができる

実際、3年で3割の新卒労働者は辞めてしまう

一方で、経営側は、よほどの理由なしに一般のサラリーマン(無期雇用労働者)を、事前の通告なしに勝手に解雇することはできないし

その場合も高額の補償金を支払う必要がある

さらに自営業者の方が、遥かに自由がない

セブンイレブンに限らず、多くの小売では、年中、客や仕入れ対応で

場合によっては、ほぼ24時間拘束されているに等しい

>2.リスク取る訓練出来ない

これも人による

投資や研究、経営など高度専門職では、当然、リスクを取る訓練は必須だ


>3.仕事が選べず変わるリスクある

自営業者だって、自分が好きな仕事で利益が出なければ、

当然、仕事を変わらざるえない

つまり、やっている仕事に付加価値がなくなったり、競争に負ければ

誰もがやりたい仕事など続けることはできない


>4.マーケット評価されない

新卒者や中高年労働者の付加価値は、多くの場合

時価(マーケット評価)では、給与以下の低い価値しかない

つまり年功序列制度の無期雇用であれば、当然のことだ

>5.定年がある

よほどの理由がない限り、解雇や賃下げができないのだから、これも当然のこと

経営上の理由で解雇や賃下げが可能になれば、当然、定年などなくなる


>サラリーマンを続けるメリットはどこにあるのでしょうか。それは「お金を借りる力」が持てること

これも間違い

自営業者でも、当然、借金はできる

単に、信用力に応じた、負債が可能なだけで

サラリーマンでも、奨学金やローンの滞納など過去の信用状況が悪ければ、ほとんど借金できない場合も多い


2. 2018年3月19日 01:21:35 : 2NqBses4uY : bBj9gUA4zvQ[38]
めでたい宣伝文。老後の年金、少なくて生活できない人は圧倒的に自営業の人が多い。ほんのわずかの成功例を持ち上げても始まらない。

3. 2018年3月19日 10:50:44 : opbZbkSxSI : xqvkAuvg8Uw[49]

日本人は「みんなと一緒」がきわめて重要で

ほとんどの人間は「自分のアタマでは考えない」

「その訓練」のために学校教育があるといっても過言ではない

長期間にわたる隷従訓練の結果

みんながリーマン・リーマンコ 社畜という名の奴隷になりたがる

自発的に 競争してでも奴隷になろうとする民族性!!!

腐敗を腐敗と思わず錯綜と変態を当たり前と考える社会

デヴィッド・ハーヴェイ『資本主義の終焉』の用語では

「債務返済のための奴隷労働」としての【負債懲役制度】

自発的に負債を背負うことにより一生涯を奴隷にすることが

日本人の「慣習的な生き方」であり「倒錯した生き甲斐」なのだろう 。。

何世代にもわたって「考えない奴隷」として小作人から「社畜化された」

ほとんどのニッポン人にとって今の自分の生き方から

「ドロップアウト」することしか方法はないのだが それは容易ではない

この国とその民草は本来恐怖すべきグローバリゼーションと新自由主義を

ほとんど理解できないまま滅びていくはずだ 。。。



4. 2018年3月19日 20:55:42 : uOgKcjtrK6 : jtmlwUlQztE[42]
社畜が、自分の畜生人生を全否定されたかのように勘違いして、
何だかんだ喚いていますが、内藤さんの場合は、
こういう感想を持ったと言う事ですよ。
皆が皆、内藤さんみたいになれるわけじゃない。

明治維新の頃には、脱藩者は大勢居たかも知れない。
でも、皆が皆、坂本龍馬になったわけでもないし、なれたわけでもない。
だから、坂本龍馬にしてみれば、脱藩しなかった場合のデメリットはこうだった
脱藩したメリットはこうだった
と言っているに過ぎないんです。

つまり、発狂している社畜には、身に摘まされる何かがあったと言う事でしょう。


5. 2018年3月20日 14:15:50 : wv1yIpOLCE : RkW4CjVbJe4[2]
>労働者はイヤになれば、いつでも高額なペナルティなしに辞めることができる
>
>実際、3年で3割の新卒労働者は辞めてしまう

それは最近の少子化で若い世代の人数が少なく人手不足だから。
あくまで若手不足ね。
今でも人手が足りない業界業種で、かつよほどのスキルがないと中年以降の再就職は簡単じゃないぞ。


6. 2018年3月20日 18:52:03 : HV5OehK4pk : OY2c7dFcJZc[145]
>>5
そりゃ社畜を卒業したのに社畜に戻る話で話の本筋とは違う。
肉質も落ちてるのに社畜に戻ろうったってそうそう上手くは行かない。
そんなの当たり前。サラリーマンだって公務員だってほぼ同じ。

家畜が野生で生きていけるかというと生きていける場合もあるし
生きていけない場合もある。
一般的にはほとんどの家畜は野生の動物の餌になって終わる。
牙を磨いてきた家畜なら時と場合によっては生き残る。

家畜は飼い主に守られているから飼われている間は野生の動物よりは安全。
でも家畜はいつかは飼い主に殺される運命であるから殺される
と言う事象から見れば変わらない。

生き残れる家畜になるのは元から野生動物の者よりは
相当難しいと言うのも当たり前。


7. 2018年3月20日 19:47:35 : 5TNL617ftE : _BC1NM@bg3Q[2]
借金出来るから、サラリーマンになっている?ほとんどは、独立する、志向 資本、スキル、人脈、パテント,勇気、気力、等がないだけ。損得で言えば、自分の能力に自信がなければ、サラリーマンの方が、借金だけでなく、多くのメリットが有る。が、アベ政権では、今のアメリカみたいに、ホワイトカラーをつぶし、ホームレスが巷にあふれる、社会を目指しているから、独立志向が必要になるだろう。

8. 2018年3月21日 01:24:07 : yQZx8IqFTs : vSWpqa5QEUw[21]
独立なんて恐れる必要は全くない!

多くの日本人は昔から武士や百姓で組織の一員として慣らされてきたかもしれないが、独立するには、行き当たりばったりでなく、よく考え、先に困難があっても、問題解決のため必死に努力するしかない。

要は、独立するに当たって用意周到、度胸を決めて、困難に対して決して諦めず、努力し続けることが成功する秘訣。

話は単純なのだがこれができないなら絶対に成功はない。

ある意味、魅力的な女を自分のものにできない奴には独立して成功など絶対にない。


9. 2018年3月21日 18:41:50 : 9x6oLkrDpg : JXjM1IgA8GM[3]
負債を極力最小化し無難で目立たず波風立てない
社畜で貯蓄していき早めに十分な貯蓄を築いてリタイアするのがいい
自主独立で成功できるのはほんの一握り 敢えて博打に打って出る必要もない
社畜だから借金できる だからカネ借りて独立って・・
それでうまくいってればみんな独立してる 現実は甘くない

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民126掲示板  
次へ