★阿修羅♪ > 経世済民126 > 275.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化(WEDGE)
http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/275.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 2 月 27 日 14:34:25: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12062
2018年2月27日 山口亮子 (ジャーナリスト) WEDGE Infinity


 農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。導入するのは、神奈川県の三浦市農業協同組合(以下三浦市農協)とサイボウズ。独自のアルゴリズムを使って、人間が計算するよりも速く、かつ効率的な配車予定を組むことが可能になる。

     

時間かかるうえにトラック台数多く非効率

 農協にとって出荷振り分け作業というのは、最も面倒な作業の一つ。翌日に農家から出荷される出荷物の量を把握し、市場などの配送先ごとの出荷数量と、荷物をどの運送会社のトラックにどう積み分けるかを決める。この作業は基本的に手作業で行われていて、三浦市農協の場合、まずは農家が各出荷所に翌日の出荷予定を連絡し、各出荷所が農協に連絡。農協は全出荷所から受け付けた数量をExcelへ入力し、北海道から大阪までの約50の市場への出荷数量を決め、それをもとに配車予定を組んでいた。

     
     システム導入で煩瑣な作業が改善される(サイボウズ提供)

 なかでも最も時間がかかるのは、配車予定を組む部分。同農協では農家の出荷量を把握してから市場ごとの出荷数量を決める作業は2時間ほどで終わるが、その後の配車予定を組むのに、中堅職員で8時間ほどかかっているという。ベテランでも5〜6時間はかかり、負担が大きいため、この部分をサイボウズと連携してシステム化した。

 三浦市農協はよこすか葉山農業協同組合(横須賀市)と共同で販売業務を行っていて、農家が広く点在するために出荷所は21カ所ある。2月中旬だと1日に40品目ほど、トン数でいうと約600トンが出荷される。配送には10トントラックで最低60台が必要になるわけだが、実際には80台ほどが使われているという。これだけの量のものが、市場ごとに「A市場は大根800ケース、ベビーリーフ30ケース、ブロッコリー10ケース……」といった具合に細かく分けて運ばれていくのだから、配車予定を立てる作業の面倒さがわかろうというものだ。

 出荷予定が固まる午後3時半ごろから、配車表の作成が始まる。まずは京浜地区以外の遠方の市場への配車予定を確定させ、それから近隣市場の配車予定を組むという「地道な作業」が夜半まで続く。

 「こんなのはさすがにやれない」と若い職員から言われていた作業が、「三浦市農協配車システム(仮)」だとわずか1秒で完了する。これはサイボウズの業務アプリ開発プラットフォーム「kintone(キントーン)」を使ったもの。出荷所で出荷情報を入力し、農協でどの市場に何をどれだけ出すかを入力したうえで、配送ルートの自動作成画面でデータを選択し、使うアルゴリズムを選択、自動計算のボタンをクリックすれば瞬時に配車予定が作成される。

 2月14日にサイボウズで行われたセミナー「農業×ICT/IoT『100農家いれば100通りの農業』」では自動作成のデモが披露されたが、実にあっけなく配車予定の作成が終わってしまう。同社社員が「デモ映えしない」と苦笑していたほどだ。

独自のアルゴリズムでトラック台数削減

     
     セミナー「農業×ICT/IoT『100農家いれば100通りの農業』」での発表のようす

アルゴリズムは3パターンが用意されており、「アルゴリズム1」は人間が頭で考えて予定を組む方法をそのまま使っている。「アルゴリズム2」はサイボウズの子会社のサイボウズ・ラボが作成した独自のアルゴリズムに基づき、人が考えるよりも効率的な配車方法を作成できる。 

 「アルゴリズム3」は今後、三浦市農協で入力するデータが蓄積されていけば、ビッグデータに基づいてより最適な配車システムをつくることができるようになるというもの。

 14日のデモでは、アルゴリズム1を選ぶとトラックの台数は106台となったが、2だと85台まで台数が減った。3はまだデータが少ないため95台に増えてしまっていたが、データが蓄積されればより効率的な配車ができるようになるという。自動作成後に各トラックの積載がどうなっているかチェックし、変更を加えることも可能だ。

 時間も経費も節約できる、一挙両得のシステムは4月から運用をスタートする。同農協共販部長補佐の飯島昌祥さんは「労働時間の短縮が一番大きい。職員の負担が減るし、空いた時間を営業などに効率的に使えるので期待している」と話す。

 サイボウズと三浦市農協は2017年5月から農家の収益安定化を目的に農業のIT化推進で連携している。飯島さんは今後もIoT導入で流通や生産の効率化をしたいと誓っていた。

 「生産の面では、今後の高齢化や人手不足をITでどこまで埋めていけるかも農協として考えないといけない。出荷の面では、市場側に前年の出荷実績や今年の実績、見込みなどの情報を見てもらうことも可能なのでは」

 農協とIT会社のコラボレーションで始まった農協発の流通改革。今後に期待したい。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年2月27日 17:08:38 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4784]

>出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化

なぜ、今まで、やらなかったのかという話だが

まだ、こうしたシステムを使わず、無駄な人件費と貴重な労働力を浪費している組織は多そうだなw



2. 2018年2月27日 17:52:20 : HdXqcKPBqs : qXHBpG3096E[5]
その成果は経営陣が取ります。労働者は余った時間は他の仕事でこき使われます。

3. 2018年2月27日 18:50:34 : mJAMagM1U6 : baGeDONmoRQ[1]
相変わらず1でアホ工作員が何か言ってら。

>2
確かにそうだと言えるね。そもそもJAに働く人材って組織維持の為にほぼ何でも屋に近い形態になりつつあるんじゃないの?必要とされていない組織はみなどこもそうだろうけど。

出荷手作業の8時間がたった一秒に短縮されたみたいな見出しだが、そもそも出荷のための荷積みはすべて手作業でその出荷作業の"無駄な前段階"が省かれるという話でしかない。

"無駄な前段階"というのは、そもそも多くの農家にとってJAのような仲卸システム自体、害悪でしかないという意味である。だからJAに取り込まれる様な農家は減少するだけとなっている。

そもそもJAがそれだけ無駄な作業をしてたという話が単に表沙汰になったというだけで、誰にとって宣伝となるわけでもない。比較するならヤマトの物流システムは遥か昔からずっと洗練されてただろ。それでもコストを抑える為に手作業が必要となることに変わりはない。それで今は政府からもブラック扱いだからな。酷いものだ。


4. 2018年2月27日 19:09:14 : F82JzbBYXs : b6lZxqK1Lbk[1]
タイトルがインチキ。
出荷作業とは、野菜をパッケージ詰めして箱に入れれ、トラックに載せること。
これが一秒でできるわけねえだろう。
出荷物の配送予定を立てるのが1秒ということだろうがに。
大げさなタイトルつけるんじゃねえぞ!
配送予定を立てることぐらい、入力さえしておけば、1秒もかからずできるの当たり前のことじゃがな。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民126掲示板  
次へ