http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/165.html
Tweet |
一夜にして5千万円近くが消失、“恐怖指数”金融商品の恐怖
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180219-00000056-sasahi-bus_all
AERA 2018年2月26日号
2月6日、野村證券のウェブサイトには「早期償還のお知らせ」が掲載された(撮影/片山菜緒子)
一晩で96%も消滅!(AERA 2018年2月26日号より)
「ちょうどカナダを旅行している最中にスマホに『NYダウが史上最大の下落を記録』とニュース速報が流れたんです。気づいたときには、5千万円近くが吹き飛んでいました……」
こう話すのは外資系投資銀行でシステムエンジニアを務めた経験を持つ40代の個人投資家Aさん。株やFX、仮想通貨で数億円の資産を築いていたが、その2割近くを2月5日の1日で溶かしてしまったという。
Aさんをどん底に突き落とした金融商品は、金融大手クレディ・スイスが手掛ける「ベロシティシェアーズ・デイリー・インバースVIX短期ETN」。通称「XIV」だ。VIX指数と正反対の値動きをする金融商品だ。
VIXとはアメリカのシカゴオプション取引所が算出している指数で、別名“恐怖指数”。文字通り、投資家が恐怖に震えると上昇する。おのずとNYダウやS&P500などの代表的な株価指数には反比例する。XIVは、VIXが上がれば下がり、逆に、株高局面(VIXは下落)では大きなリターンを生み出すため、近年、一部の投資家の間で人気を博していた。
マーケット解説者の岡村友哉氏が話す。
「アベノミクス以降の世界的な金融緩和の流れを受けて、VIXは下げ続けていた。2008年のリーマン・ショック時には80まで吹き上がったのに、直近は9台まで低下していた」
そのため、VIXの正反対の値動きをすれば着実なリターンをもたらすともてはやされ、個人投資家も手を出しやすい金融商品が組成された。実際、17年からの値動きを見ると、XIVは50ドル台から140ドル台に、野村ホールディングスのグループ会社が作った「VIXインバース」は1万5千円から4万円台に駆け上っている。
Aさんも「1200万円で購入したXIVが3年足らずで5千万円に値上がりした」という。
だが、2月2日に発表された米経済指標が予想を上回る数値だったため、インフレ懸念が高まり、「利上げ加速→長期金利上昇」という連想から、NYダウが暴落。週明け5日には一時1597ドル安を記録した。VIXは直前まで9前後だったのが、15に跳ね上がり、5日は一時30を超えた。
「VIXの急騰を受けてアルゴリズムトレードでVIX先物売りの買い戻しが自動的に大量発生して下げ幅が加速。低すぎる水準からの急騰劇だったため、1日の上昇率が100%近くに達した」(岡村氏)
XIV、VIXインバースともに一夜にして90%以上下落した。株なら含み損を抱えて我慢することもできるが、XIVおよびVIXインバースには“即死条項”が付与されていた。前日比で80%以上下げると、自動的に早期償還される仕組みだった。
日本個人投資家協会の木村輝久理事は次のように話す。
「暴落後に、数千万円失ったという個人投資家から『営業マンから積極的に勧められて購入したが、リスクについての説明はありませんでした』とメールが届きました。不勉強な投資家にも責任はありますが、リターンの大きさばかりが強調されて投資家の間で人気になった感は否めない」
リスクについては説明資料に書いてあるため、投資は自己責任となる。短期で大きなリターンが期待できる人気商品を勉強もせずに購入すれば、思わぬしっぺ返しを食らいかねない。(ジャーナリスト・田茂井治)
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。