http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/722.html
Tweet |
「THE MAKING (39) 原子力発電所ができるまで」
(jstsciencechannel 2013/12/11)
https://www.youtube.com/watch?v=4BTR6CLmBr8
「
1999年 14分
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回のテーマは原子力発電所ができるまで。昭和44年、日本海に面した新潟県荒浜地区の荒れ地を整備し、周辺の環境の調査を経て、1号機の建設が始まった。今回は原子力発電所がどのように建設していくかを6号機を中心に紹介していく。基礎工事を始めとして様々な工程や検査を経て発電所が建設される。発電所の中心部である原子炉圧力容器は、北海道や広島などで部品がつくられる。また補足として、最新の技術を導入して建設された7号機も紹介。柏崎刈羽原子力発電所は総出力821万2千kwで首都圏の約20%を供給している世界最大の原子力発電所である。
」
15分の番組なのでかなり端折っていますが、原発がいかに巨大で複雑なものであることが
よくわかると思います。
この動画はシリーズで300本以上の動画がYouTubeにアップされています。
20年近く前の撮影でやや古い内容もあるのですが、われわれの身近な製品が
どうやって作られるのか、なかなか興味深いものがあります。
このお正月、やることがなくて退屈しそうな方にはぜひおすすめです。
「THE MAKING 〜150」 (jstsciencechannel)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOEDIkStOhJftis3UgRt3_v6VezLwxKod
「THE MAKING (151)〜(317)」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOEDIkStOhJdckobZ0TVG2S7BYJugGn1j
飲食品はもちろん、大半の製品の製造で過熱や冷却に水が使われていることに
御注意下さい。
水が放射能汚染されると非常に深刻であることがわかると思います。
工業製品がものすごい勢いで生産されるのにも驚くでしょう。
リサイクルが可能でないものはゴミとしてどんどん増えていく。
すでにマイクロ・プラスチックなどが大きな問題になっています。
どうやってゴミの問題を解決するのか。
それがわれわれに課せられた大きな課題です。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。