http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/525.html
Tweet |
東海第2、再稼働へ地元同意は難航必至 日本原電の経営なお苦境
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000008-fsi-bus_all
11/8(木) 7:15配信 SankeiBiz
日本原子力発電東海第2原発は運転期間延長が認められ、最悪シナリオの廃炉を回避した。今後は再稼働に向けた地元同意が焦点だが、立地・周辺6市村との協議はすんなりといきそうにはない。再稼働がずるずると遅れていけば、肝心の発電や電力販売の再開も遅れる。日本原電の経営の苦境はなお続きそうだ。
日本原電は保有原発で発電した電気を電力大手に卸売りする原発専業だが、保有する東海第2と敦賀原発2号機(福井県)は2011年以降は停止したままだ。稼働原発が長期間ゼロの状況にもかかわらず存続できているのは、東京電力ホールディングス(HD)など電力大手5社から設備の維持管理費用などとして受け取る年間1000億円規模の「基本料金」が大きい。その基本料金も電力大手から減額要請がきているようだ。
「経営的には、一言でいえば決して楽ではないとは思っている」。運転期間延長の認可を受けた7日、日本原電の和智信隆副社長は記者団に対しこう語った。
敦賀2号機は原子炉建屋の直下に活断層がある疑いが指摘され、再稼働は厳しいとの見方がある。そうした中で東海第2が廃炉となれば、日本原電の経営は窮地に陥りかねなかった。廃炉を免れた東海第2だが、再稼働は地元同意が前提だ。日本原電が今年3月、立地する東海村に加え周辺5市にも「実質的な事前了解」の権限を認める協定を結んだことで、再稼働に関与する自治体の数が増えており、再稼働に向けた合意形成には相当の時間がかかるのは確実だ。
安全対策工事の費用1740億円については日本原電が自力で工面するのが難しく、東海第2が発電した電気を受電する東電と東北電力から資金支援の意向を取り付けた。ただ、仮に地元同意を得る見通しが立たなくなり再稼働が困難となれば、巨額投資が無駄になるリスクもある。
東海第2が再稼働しない限り、日本原電は発電も電力販売も再開できない。近年は海外ビジネスなど新規事業にも注力するが、一定の収益源に育つには時間がかかることから厳しい経営環境はまだ続きそうだ。(森田晶宏)
東海第2、再稼働へ地元同意は難航必至 日本原電の経営なお苦境 https://t.co/uXU56XZNhQ 安全対策工事費は東電と東北電の支援を取り付けたが、仮に地元同意を得る見通しが立たなくなり再稼働が困難となれば、巨額投資が無駄になるリスク/海外事業も一定の収益源に育つには時間がかかる
— さかなのかげふみ (@Spia23Tc) 2018年11月8日
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。