http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/152.html
Tweet |
日本各地で猛暑が続いているのに乗じて、世界中が酷暑であり、これは温暖化のせいだ、
とする報道が連日繰り返されている。
「猛暑、日本だけでなかった…北極圏で33・5度」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180721-OYT1T50062.html
「
【ジュネーブ=笹沢教一】世界気象機関(WMO)は20日の記者会見で、豪雨で大きな被害が出た日本が今度は猛暑に見舞われていることなどに触れ、北半球で7月中旬以降、記録的な高温を伴う異常気象が相次いでいると強い懸念を表明した。WMOは、異常気象は「全体の傾向としては、気候変動の結果だ」との見方を示している。
WMO報道官は「日本は豪雨から猛暑に切り替わり、豪雨の被災者など脆弱(ぜいじゃく)な状況の人々への影響が危惧される」と述べた。
WMOによると、ノルウェーでは北部の北極圏で7月17日に7月としては史上最高の33・5度を記録し、翌18日には北極圏の別の場所で夜間の最低気温が25・2度と、日本の熱帯夜に相当する温度を観測した。スウェーデンでは7月中旬だけで、高温と乾燥による森林火災が約50件も起きた。
2018年07月21日 12時46分
」
これらは、世界各地の異常高温だけを取り上げ、あたかも地球が温暖化しているように
思わせる、いつもの偏向報道である。
まず国内だが、北海道は長雨と日照不足で農作物の不作が心配されている[1]。
寒いとツイートしている人さえいる。
北極圏の史上最高温度を記録したというが、南極では地球の最低気温を更新している[2]。
ロシアのサハ共和国では今月雪が降った[3]。
先月は、カナダ・ラブラドール州で前例のない1.8メートルもの積雪があったし、
南米ペルーでは厳しい寒波で600人以上が亡くなった[4][5]。
要するに場所によって猛暑であったり、冷夏であったりする。当然のことだ。
しかし、このような地球温暖化に不都合なニュースは全く報道されず、
猛暑、異常高温ばかりが大きく報道される。
そして、こういった偏向報道により、大半の人々は「地球は温暖化している」と
すり込まれてしまう。
もちろん裏で糸を操っているのは原子力ムラである。
スポンサーである立場を悪用して圧力をかけ、異常高温ばかりを報道させ、
「地球温暖化を促進する二酸化炭素を出さないから、原発は必要」
という具合に世論をもっていこうと企んでいるのだ。
当たり前のことであるが、自分が住んでいる土地が記録的な猛暑であっても、
地球全体がそうであるわけではない。
ぼーっとしてニュースを見ていると、こういった偏向報道、印象操作にひっかかって
洗脳されてしまうので、注意が必要がある。
(関連情報)
[1] 「『梅雨がない』はずなのに 北海道、長雨で不作心配」 (共同 2018/7/21)
https://www.47news.jp/national/2579763.html
[2] 「地球の最低気温を更新、−94℃、南極の高地」 (National Geographic 2018/6/29)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/062900198/?P=1
[3] 「ロシアで降雪 ヤクーチアのいくつもの地区で真夏に雪【写真】」 (SPUTNIK 2018/7/20)
https://jp.sputniknews.com/russia/201807205143515/
[4] 「カナダの異常な初夏 : ラブラドール州で前例がない6月の『1メートル80センチ』の積雪」
(地球の記録 2018/6/17)
https://earthreview.net/unprecedented-june-snow-in-canada-labrador-lodge/
[5] 「南米ペルーで極端な寒波 : 70人以上の幼い子どもたちを含めた少なくとも604人が死亡。
これを受けて国家当局は非常事態を宣言」 (地球の記録 2018/6/23)
https://earthreview.net/cold-hits-peru-over-600-people-dead/
[6] 「東北・北海道の大寒波・大雪を大手マスコミは完全に無視 温暖化に不都合な事実は
すべて隠ぺい」 (拙稿 2017/12/30)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/286.html
[7] 「地球温暖化のデタラメ記事を垂れ流す東京新聞 悪質な印象操作
本当に反・脱原発派の味方なのか」 (拙稿 2016/9/7)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/430.html
[8] 「増える豪雪被害 --温暖化の新たな脅威-- (NHK)」 (拙稿 2015/2/17)
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/425.html
------(引用ここから)--------------------------
https://twitter.com/tunentl/status/1021731128565063680
(tunenti) 秋田 -> 北海道・旭川市
4日位前からようやく日中の気温が上がってきた。
夏野菜これで育つ!と思っていたのに、夕方くらいから涼しくなってきて、
夜なんか寒い・・・。タオルケットに羽毛布団かけなきゃ寒くて寝てられない。
もう秋みたい!夏が来ないで秋になっちゃったって感じなんだよ。
異常すぎるこの天候!!
午前5:17 2018年7月24日
https://twitter.com/sklr_nl_ttr/status/1021825038335397889
(skalar nicol tiestar)
最高気温で16度、最低気温で10度 今年の北海道沿岸部の夏は
冷夏で寒い夏なのです。ストーブが必要な夏なのです。
味気なくて海水浴やカキ氷の楽しさが無いのです。
午前11:30 2018年7月24日
https://twitter.com/kazu8hokkaido/status/1021550402691461120
無肥料栽培4年目のトマト。 長雨で先日一気に病気が広がったにも関わらず、
陽射しが出るようになってから、ぐっと踏みとどまってくれてる。
玉付きと肥大はもともと良かったから大変なことに。
あと一歩陽射しが足りなくて、なかなか色付かないから木が凄い重量に…耐えろ。。
午後5:19 2018年7月23日
https://twitter.com/_to_moh/status/1021196214992162816
(ともや) 札幌市
どうして北海道だけ冷夏なのでしょう 寒くて寒くて耐えられませんよ
早く暑くならないかな… 冷夏で作物も大幅に成長が遅れています。
午後5:52 2018年7月22日
https://twitter.com/saketova_JPN/status/1021140707556257792
(SAKETOVA)
北海道、夏始まってないのに、終わったみたい…。寒い。
本州は猛暑ですが、北海道は梅雨前線長期滞在で梅雨です…。
しかも寒うい。 「梅雨がない」はずなのに
北海道、長雨で不作心配|全国のニュース|Web東奥
(link: https://www.toonippo.co.jp/articles/-/58687) toonippo.co.jp/articles/-/586…
午後2:11 2018年7月22日
https://twitter.com/Angama_Market/status/1021022358365143042
(Angama) ルーマニア・ブカレスト
事実を確認したいんだけど、おれが日本にいた10年15年前の夏は、
36度とか38度はザラだったんだけど、今年突然猛暑ツイートが
溢れてる理由がよくわからないのと、世界中暑いわけじゃなくて
東欧はむしろ冷夏です。
午前6:21 2018年7月22日
https://twitter.com/mehori/status/1018755853682274306
(堀 正岳(Lifehacking.jp))
「昔の夏は涼しかった」の話題をもう一つ。7月・8月すべての日
最高気温の頻度分布を年代ごとに作りました。
たしかに40年前に比べれば1.35度平均値は高いですが、
まだまだ標準偏差の範囲内。つまり猛暑か冷夏かが重要。
同じデータでも、見せ方をかえて別の流れで説明することが可能
という例ですね
午前0:14 2018年7月16日
https://twitter.com/2bppcMWlii3bSDw/status/1018482475469697024
(どんぐり) 北海道
全然ニュースにならないけど、今年の北海道は寒さと長雨で農作物がかなりやばい。
今は小麦の花の頃だから晴れなきゃいけないけど、ずーっと降ってるよ。
米どころの旭川もやられてるし。
6:08 - 2018年7月15日
------(引用ここまで)--------------------------
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素50掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。