http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/270.html
Tweet |
(関連記事)
安倍首相「臨時国会で改憲案」 ← やらないって言ってるのが分からないのか
http://www.asyura2.com/18/senkyo250/msg/607.html
投稿者 新新左翼 日時 2018 年 9 月 13 日
「憲法改正」というテーマを、ずっと掲げてないと、「安倍政権」の、残りの3年間は、全くの、無意味なものになるんです
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/723.html
投稿者 新新左翼 日時 2018 年 10 月 26 日
安倍晋三は、100% 来年(2019年)の7月に、「国民投票」を、やりません。100%です。マスコミに騙されてはいけません。(1)
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=340706
18/11/09
「2島返還?」 なに、茶番劇を演じてるんだ 若者よ メディアや、学者の言うことを、信じるな
http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/879.html
投稿者 マシマヒロト 日時 2018 年 12 月 03 日
まず、仮に、「9条改正」で、国民民主党が力を貸しても、これはもう10回くらい言ってますが、安倍は、改憲の発議をするにしても、それは、”残り任期3年の、終わりの頃”です。
なぜなら、これも何回も言ってますが、途中で、「9条改正」の国民投票をしたら、必ず負けるので、負けたら、安倍は途中で辞めなければいけなくなるからです。
安倍は、途中で辞めたくないから、仮に、「9条改正」の発議・国民投票をするにしても、任期の最後の最後の最後辺りに、やるのです。
安倍晋三という男は、いつまでも首相の座にいたい男だからです。
2007年の参議院選で、37議席という惨敗をしたのに、しばらく辞めませんでした。
おまけに、内閣改造をして、なんとか首相の座に居座り続けようとしましたが、選挙で負けて、2ヶ月後に、ようやく辞めたのです。
ちなみに、
89年の参議院選も大敗したので、宇野首相も、すぐに辞めたし、
98年の参議院選も負けたので、橋本首相も、すぐに辞めました。
だから、仮に、「9条改正」の国民投票をするにしても、”残り任期3年の、終わりの頃”にやるのです。
「安倍政権 9年」を、全うしたいからです。安倍は。
ただ、もう6年以上も、首相の座にいるのに、あと、残り3年まで、なんの話題を出していればいいんだ。という話しになるんですよ。
つまり、”重大課題”がなければ、安倍政権の存在価値は、なくなるんです。
そこで、「北方領土問題」ですよ。
官邸とマスコミが、タッグを組んで、浮上させたものです。そういうことです。
そして、これは、肯定でも、否定の意見でも、その「北方領土問題」のことを、マスコミが、”報道する”こと自体で、「安倍政権存続」を、多いに助けるものなのです。
また、「北方領土問題」も、元島民の方からすれば、返還してもらいたいものだと思いますが、
そうじゃない。
「安倍政権」というものの、”存在価値を持続”させたいために、政治利用として、浮上させたものなのです。
官邸とマスコミが。
元島民の方は、騙されている。そして、国民の多くも、騙されている。
そして、北方領土問題も、大事なことだが、外交上の優先順位からいえば、1番は何かというと、
それは、やっぱり、北がやった「拉致被害問題」だ。
どう考えても、優先順位からいえば、安倍がやるべきことは、「拉致被害者奪還」なのだ。
北に拉致された、拉致被害者の方たち。横田めぐみさんの、お父さん、お母さんには、お歳からいって、もう時間がないのに、
政治家も、マスコミも、”他人事”だ。
安倍は、去年の9月の総裁選の時に、
「総裁選が終わったら、すぐに日朝首脳会談をやって、拉致被害者奪還に励みます。」
と言っていたのに、すんなり公約を破った。
拉致被害者のご家族にとっては、約束をほごされたのだ。
そして、もっと悪いのは、その公約を破った安倍に対して、読売はもちろん、朝日(テレビ朝日)も、毎日(TBS)も、そのことに対して、一切、批判をしなかったことだ。
ここでも、朝日(テレビ朝日)も、毎日(TBS)も、”隠れ安倍支持者”であることが、露呈したのだ。
「北方領土問題」。 マスコミは、この報道を止めませんよ。定期的に、上手く報道しますよ。
ずっと引っぱりますよ。ずっと引っぱり続けますよ。
安倍陣営とマスコミが、半年後の参議院選を自民に有利にさせるためと、
「安倍政権 9年」を、全うさせるために。
(読売新聞 19年1月24日)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。