★阿修羅♪ > 戦争b21 > 417.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
真珠湾で献花した東條由布子さん(月刊HANADA・2017年3月号)    西岡昌紀
http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/417.html
投稿者 西岡昌紀 日時 2017 年 12 月 10 日 12:11:44: of0poCGGoydL. kLyJqo@5i0k
 

(月刊HANADA・2017年3月号より)
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E5%88%8AHanada2017%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E8%8A%B1%E7%94%B0%E7%B4%80%E5%87%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86/dp/B01MU1D42I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1512793074&sr=8-1&keywords=Hanada+3


 安倍首相が、二〇一六年十二月二 十七日(日本時間二十八日朝)に真 珠湾を訪問した。そのニュースをテ レビで見ながら、私はある人のこと を思い出した。
  それは、東條由布子さん(1939−2013、以下、東條さんと記 す)である。誰もが知るとおり、東條 さんは、1941年、日本が真珠湾 を攻撃した際の総理大臣であった東條英機の孫にあたり、二〇一三年、 間質性肺炎で世を去った女性である。
 
 私が東條さんのことを思い出した 理由は、生前の東條さんから聞い た、東條さんが真珠湾を訪れた際の アメリカ側の対応についての話がと ても印象に残っていたからである。
 
 私が東條さんに初めて会ったのは 一九九九年であったから、おそらく は一九九〇年代のことと思われる。 東條さんは、ハワイを訪れたことが あった。
 
 それは、全く個人的な旅行であっ た。特別、真珠湾を訪れることを目 的にしたハワイ旅行ではなかった。
  アリゾナ記念館を訪れた東條さん は、まず、同記念館の館長を訪ねたの だそうである。そして同記念館の館 長に、「私は東條英機の孫です」と告 げた。私が印象深く覚えているのは、 それに対する同館館長の反応である。
  アリゾナ記念館の館長は、非常に 驚いた。東條さんは館長に、「自分は 東條英機の孫だが、ここで犠牲者のために花輪を捧げても良いだろう か?」と訊いた。館長は感動し、もち ろんである、と答えたそうである。
  そして、「不測の事態が起こるとい けないから」と言って、東條さんが花 輪を捧げる際、記念館の職員を横に 立たせて、東條さんが花輪を置くの を見守らせた。東條さんの話から判 断すると、アリゾナ記念館の館長 は、東條さんを最大級の敬意をもっ て迎えたようである。
  この話を聞いて、私は「東條さんら しいな」と思った。どこが東條さんら しいのか。東條英機の孫が来たと言 うことで、反発したアメリカ人が何 か不測の行為に及んだりすれば、ア リゾナ記念館に迷惑を掛けると思っ たのだろう。
 
 真珠湾攻撃当時の日本の総理大 臣、東條英機の孫である自分が来た ことを記念館館長にまずは知らせ、 「自分が花輪を捧げても良いだろう か?」と訊いたところ が、実に東條さんらし い。東條さんは、いつ もこうであった。いつ も人に気を使って、自 分を前に出さない人で あった。
 
 私と東條さんの出会 いについてここでは書 かないが、東條さんが他界するまで十四年間にわたって、 私は東條さんと懇意にさせていただ いていた。
 
 いろいろなことを語り合ったし、 私の友人を紹介することも多かった が、そんな東條さんについてもう一 つ、ある懐かしい思い出がある。そ れは、私が東條さんにお願いして、 東條家のお墓をお参りさせていただ いた時のことである。
合掌したもう一つの場所
 
 その年、マスコミは、小泉首相が 八月十五日に國神社に参拝するか しないかを喧 かまびす しく取り上げていた。 そんなマスコミの過熱報道にウンザ リさせられた私は、東條さんに電話 をかけた。
 
 そして東條さんに、東條家のお墓 にお参りさせていただけないか?   とお願いした。身内でも何でもない自分が、そんな厚かましいことをお 願いするのは失礼かとも思いなが ら、思い切ってかけた電話であった。
  だが東條さんは、とても喜んでくれ た。そして数日後、私は東條さんに 連れられて、東條家のお墓の前に立っ た。初夏の晴れた日のことであった。  高層ビル群が近くに見えるそのお 墓の前に、私は東條さんと二人で立 ち、初夏の陽光と木々の影のなかで 墓石に水をかけ、手を合わせた。
 
 その時、私の心をよぎったのは、 本来、静寂であるべき國神社を巡 る政治的喧 けん 噪 そう の喧しさと、私と東條 さんだけが立つその墓の前の静けさ の対照であった。 「A級戦犯」と呼ばれた人の霊が眠る 場所でありながら、不幸にして政治 的喧噪の場となってしまったその夏 の國神社と、ごくわずかの人々だ けが訪れる東條家の墓の周りの静けさは、不思議な対照であるように思 われた。
 
 私たちが、その東條家の墓をあと にしようとした時である。東條さん は私に、「もう一カ所、おいでいただ きたい所がございます」と言ったので あった。東條さんは、自分で運転す る車に私を乗せると、東條家の墓か らほど近いある場所に連れて行った。
 
 池袋のサンシャイン・ビルのすぐ 近くにある、七人の「A級戦犯」の慰 霊碑の前であった。
 
 そこはかつて、巣鴨プリズンがあ った場所だ。そして一九四八年十二 月二十三日、今上 じよう 天皇の誕生日に、 アメリカが東條さんの祖父、東條英 機氏を含む七人の「A級戦犯」の絞首 刑を執行した処刑場の跡である。
 
 東條家の墓を訪れて墓参りをした 私を、東條さんはその処刑場跡の慰 霊碑の前に連れて来たのであった。
 そして、そこで線香に火をつけ、私 とともにその七人の霊の前で、東條 さんは合掌したのだった。私は、こ の時のことが忘れられない。
 
 祖父である東條英機氏の霊が眠る 東條家の墓に私を連れて行ったあ と、東條さんは祖父とともに絞首台 の露と消えた「A級戦犯」たちの慰霊 碑の前に私を連れて来たのである。
 
 私は、東條さんのその心に打たれ た。私のような取るに足らない人間 でも、他の「A級戦犯」の霊のいる場 所に案内し、一緒に手を合わせてほ しいと希望する東條さんのその無私 な心に感動したのである。
 
 この時、風の悪戯 ずら で線香になかな か火がつかなかったことが、懐かし い思い出として脳裏に残っている。

 
 東條さんは真珠湾を訪れた際、アリゾナ記念館の館長に「自分が花輪 を捧げても良いだろうか?」と尋ね た。いま思えば、それは私が東條家 のお墓にお参りさせていただいた 時、自分の祖父以外の「A級戦犯」た ちの慰霊碑にも連れて行ったことに 通じる東條さんらしい気遣いだった と思う。何と優しい人だったのだろ うか。
 
 そんな東條さんの人柄を偲 しのぶ一方 で、私はいま、あることを考える。 それは、東條さんが「東條英機の孫で す」と名乗ってアリゾナの犠牲者に花 輪を捧げたことを、当時のアリゾナ 記念館館長をはじめとするアメリカ 人たちはどう受け止めたのだろう か?   ということである。   彼らはもしかすると、「東條英機の 孫が謝罪に来た」と受け止めたのでは なかったか?
 
 東條さんは、「謝罪」のためにアリゾナに花輪を捧げたのではなかった はずだ、と私は思う。それは、東條 さんと十四年間友人であった私が、 東條さんの歴史観や祖父・東條英機 氏について語った言葉を思い出して 確信することである。
 
 だが、アメリカ人たちはどう思っ たのか?  
 それはわからない。ただ、 過去に多くのアメリカ人と対話して 来た者としてちょっと心配してしま うのは、圧倒的多数のアメリカ人た ちが、あの戦争について持っている 知識と理解が極めて浅く、皮 ひ 相 そう だと いう事実である。
 
 アメリカ人の圧倒的大多数は、真 珠湾攻撃を日本からの一方的な攻撃 であり、多くは「騙し討ち」だと思っ ている。「ハル・ノート」のことなど、 その言葉すら聞いたことがない人が 多いのではないか。
 
 昔、ある非常に高学歴なアメリカ人と真珠湾攻撃について話をした 際、「ハル・ノート」について何も知 らなかったことに驚いたことがある。
 
 それどころか、そのアメリカ人は 真珠湾攻撃以前に、日本が大陸で蔣 介石と事実上の戦争をしていたこと すら知らなかった。
 
 こんなアメリカ人たちであるか ら、「東條英機の孫」がアリゾナに献 花したと聞けば、単純に「謝罪した」 と解釈したのではないか?   と思う のである。
 
 慰霊と謝罪は別のことである。だ が、それを区別して考えることは必 ずしも容易ではない。十二月二十七 日の安倍首相の真珠湾訪問を、東條 さんは天国でどう見ただろうか?


西岡昌紀(にしおかまさのり) 1956年、東京生まれ。主な著書に『アウシュヴィッツ 「ガス室」の真実/本当の悲劇は何だったのか?(』日新報 道・一九九七年)、『ムラヴィンスキー 楽屋の素顔(』リ ベルタ出版・二〇〇三年)、『放射線を医学する(』リベル タ出版)がある。


http://blog.livedoor.jp/nishiokamasanori/archives/9018880.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1964076802&owner_id=6445842


https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E5%88%8AHanada2017%E5%B9%B43%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E8%8A%B1%E7%94%B0%E7%B4%80%E5%87%B1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86/dp/B01MU1D42I/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1512793074&sr=8-1&keywords=Hanada+3


*  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年12月11日 03:03:52 : 14gawquy4E : HMNivhvV@a0[70]
そもそも、ハルノートは ウヨ連中の喧伝するほど強硬なものでは無かった事が 近年の研究で判明している
従来のアメリカの主張を 再確認しただけの内容でしかなかったものを ご都合主義なウヨ連中が
ハルノートに責任転嫁しているだけの事  「真珠湾攻撃は ハルノートのせいである」 と

しかし、現実は ハルノートが出た時すでに 日本の機動部隊は ハワイへ忍び寄っていた途中であり
開戦を決定したのは、11月の御前会議であり ハルノートの遥か以前の話である

その御前会議の決定も 外交交渉に一縷の望みを 首の皮一枚ていど残していた事は確かではあるが
それは、東郷外相はじめ 一部の和平派が 死に物狂いで抵抗したためであり、和平の望みなど
始めから 有って無かったようなものだった

少なくとも 東條を始めとする強硬派たちは ハルノートの出される前から 戦争回避など これっぽっちも
考えてなどいなかった

「外交交渉が纏ったなら 攻撃隊が発進した後でも引き返せ」 こう指示したのは山本五十六だったが
これに対して 機動部隊の幕僚達は 一斉に猛反発 「それは 出かかった小便を 止めろと言っているようなもの」
と言ったそうである、この時点でもう ほとんどの陸海軍将兵は 完全にやる気満々であったのだから
ハルノートなんてほとんど影響を与えていない ウヨの言い訳に過ぎない事。


2. 2017年12月14日 10:37:10 : 181RSbg1ho : zORq@jrscZA[7]
> アメリカ人の圧倒的大多数は、真 珠湾攻撃を日本からの一方的な攻撃 であり、多くは「騙し討ち」だと思っ ている。「ハル・ノート」のことなど、 その言葉すら聞いたことがない人が 多いのではないか。

フーバー大統領の回想録「FREEDOM BETRAYED(裏切られた自由)」(ジョージ・ナッシュ編)は 死後47年を経てようやく出版された。戦後訪日し、マッカーサーと会談して「日本の戦争の全てが戦争をしたい「『狂気の男』の欲望によると指摘して、マッカーサーが同意した」等と記録していた[1]。

すなわち、フーバー大統領は第二次大戦と日米戦争はルーズベルト大統領の陰謀で引き起こされた、ルーズベルト大統領は第二次大戦と日米戦争を引き起こした『狂気の男』だと書いている。

[1] 裏切られた自由 上: フーバー大統領が語る第二次世界大戦の隠された歴史とその後遺症 単行本 – 2017/7/13
https://www.amazon.co.jp/%E8%A3%8F%E5%88%87%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%87%AA%E7%94%B1-%E4%B8%8A-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%AE%E9%9A%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E9%81%BA%E7%97%87-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4794222750
ハーバート フーバー (著),‎ ジョージ・H. ナッシュ (編集),

5つ星のうち5.0
自虐史観からの脱却を願う保守には必読の本です
投稿者kk89989822017年8月13日 形式: 単行本
|Amazonで購入
F.ルーズベルトの前任の、H.フーバ第31代アメリカ大統領が、F.ルーズベルト大統領の外交政策を告発した本です。
元々、回想録の中で「戦争本」として企画されていた部分ですが、フーバ自身の個人的な感想は極力避け、「告発する相手自身に語らせる」内容です。

以下、本書の内容の箇条書きです。
・編者序文 この大作の生まれた背景が語られています。
第1部
・第1編 共産主義の目的や活動の内容を「共産主義者自身の言葉」で語らせてます。
 1938年6月23日、外務人民委員のマキシム・リトヴィノフ「資本主義を残すかぎり、恒久的平和の構築は不可能である」
・第2編〜第9編 1938年〜1940年の時期の、ヨーロッパ、ソビエト、アメリカ国内の情勢が描かれています。
・第10編 戦争への道。ルーズベルト政権が、如何にドイツと日本を刺激し、アメリカを戦争に巻き込んで行ったか、が語られます。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b21掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b21掲示板  
次へ