http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/744.html
Tweet |
日本メディアはスルーする、海外メディアが報じる「日本のおかしさ」
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21857.html
2017.12.30 文=小林拓矢/フリーライター Business Journal
安倍首相(日刊現代/アフロ)
大阪府立懐風館高校で起こった「髪染め問題」、日本の歴史修正主義の動き、安倍政権のおかしさ――。
こういった日本の問題は、海外メディアでも伝えられることが多い。とくに、国際的な影響力の大きい、アメリカのニューヨーク・タイムズや、イギリスのガーディアン、フィナンシャル・タイムズ、フランスのル・モンドなどで報じられることも、よくある。
日本は、海外特派員の取材活動を規制するような国ではなく、日本のおかしなところが世界に報じられるのも当然のことである。しかし、そこで報じられる日本の問題点には、日本人の筆者でさえも、当然問題だと思えるようなことは多い。
■日本に特派員を置く海外メディアは、誰が読んでいるのか?
日本人が海外メディアを読むにあたって、何よりも読まなくてはならないのは、日本に関する記事である。もちろん、日本人の場合は前提となっていることを知っているから読みやすい、というのももちろんある。しかし、日本が世界からどう見られているかを知る上で、たいへん重要な情報源だから、読む意味がある。
たまたま筆者の手元にあった、12月8日付ニューヨーク・タイムズ国際版(ジャパンタイムズにはさまれている)を見てみよう。一面で常盤平団地の孤独な老人たちについての記事が掲載され、その記事は中の2ページを割いて大きく取り上げられている。日本は孤独死が社会問題になっていると、その記事は伝えているようだ。
日本にやってきた世界各地の特派員は、このようにして日本の問題点を世界に示している。日本の問題点については、日本人の記者よりも厳しい。
海外、とくに欧米の新聞は、読者層が社会階層によってはっきりと分かれている。日本でも朝日新聞が大卒ホワイトカラーの読者が多く、日本経済新聞が高所得の読者が多いという傾向があるが、海外ではそれがとくに露骨なのである。
イギリスでは、一般の労働者階級はガーディアンなんて読まない。読むのは、ザ・サン、デイリー・ミラーなどの大衆紙を読む。ザ・サンがイギリスでもっとも部数の多い新聞であり、女性のヌード写真が毎号掲載されることで人気を博している。
左派系のガーディアン、保守系のタイムズ、経済紙のフィナンシャル・タイムズなどを読むのは、高学歴者や経済的に裕福な人たちである。もちろん、こういった人たちによるイギリスでの社会的影響は大きい。
では、アメリカのニューヨーク・タイムズはどうか。ニューヨークには複数の新聞がある。そのなかでも同紙は知識層に読まれている。トランプ大統領が当選したとき、多くのアメリカ在住者がトランプ当選を報じる新聞の一面をツイッター上にアップしていた。ニューヨーク在住の人々がニューヨーク・タイムズの最終版をアップしていたのはともかく、ワシントン在住者がそのワシントン版を、その他の地域にいる人たちが国内版をアップしていたのには驚いた。そしてその多くが記者や大学教授などの知的な階層にいる人々だった。おそらくこの人々はトランプには投票していないだろう。
日本のおかしなところがニューヨーク・タイムズなどの新聞を通じて世界に報じられたとき、海外の知的で影響力のある層がそのおかしさを知ることになる。とくに、安倍首相の問題や歴史修正主義の動きなどは、問題となりやすい。
■海外メディアの特派員は、日本が嫌いなのか?
日本がおかしな方向に進もうとしているとき、海外メディアがその問題を指摘することに対して、筆者は賛成である。というのも、日本国内のメディアでは、日本のおかしなところを当たり前のように受け入れてしまっていて、何が問題なのかわからない状況になることが多い。世界中の声を集めて、日本の問題を改善させる方向に持っていかなくてはならない。
では、日本の問題を書く海外メディアの特派員は、日本が嫌いなのか? 実はそうでもない。
ニューヨーク・タイムズ東京特派員を長年務め、一時は元朝日新聞主筆の船橋洋一氏が率いていた日本再建イニシアティブの主任研究員だったマーティン・ファクラー氏は、日本の記者クラブ制度や安倍政権、東京電力福島第一原発事故の問題に対して厳しい姿勢を取り続けている。
しかし、ファクラー氏は、『世界が認めた「普通でない国」日本』(祥伝社新書)のなかで、日本を絶賛している。日本の平和憲法を高く評価し、天皇陛下を「日本の良心」と讃えている。最近の日本人では、「片付けコンサルタント」の近藤麻理恵氏を「天才的な日本人」としている。そしてファクラー氏は、ラーメンが大好きだ。
日本に赴任してきた海外特派員で、日本のことを高く評価する人は多い。厳しい日本へのまなざしは、実は「愛のムチ」ではないだろうか。世界の視点から日本の問題を論じ、その背景には日本への愛情がある。海外メディアの日本批判を、私たちは真摯に受け止めるべきではないか。
(文=小林拓矢/フリーライター)
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK237掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK237掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。