http://www.asyura2.com/17/senkyo237/msg/659.html
Tweet |
★日本の主権放棄を白日の下にさらすことになるドローン規制ー(天木直人氏) きょう12月27日の朝日新聞が一面で大スクープを書いた。 米太平洋軍のハリス司令官が11月16日に小野寺防衛相と会談した時、 (cont) https://t.co/inHTs0Gb2J
— 市村 悦延 (@hellotomhanks) 2017年12月26日
日本の主権放棄を白日の下にさらすことになるドローン規制
http://kenpo9.com/archives/3065
2017-12-27 天木直人のブログ
きょう12月27日の朝日新聞が一面で大スクープを書いた。
米太平洋軍のハリス司令官が11月16日に小野寺防衛相と会談した時、日本国内の米軍施設の上空で小型無人飛行機(ドローン)を飛ばす事を禁止するよう要請していたというのだ。
日本は日米安保条約という密約で、米軍の要請は断れない事になっている。
だからこの要請も飲むしかない。
朝日の報道によれば、ドローン飛行の規制については、16年3月に議員立法で(ドローン規制法)が出来ているが、それは国会議事堂や皇居や原子力発電所などの上空禁止は定められているだけで、米軍施設の上空規制は対象になっていない。
だからあらたな法律をどうしてもつくらなければいけない。
その時、はじめて国民は気づくことになる。
日本の上空はここまで米軍に奪われていたのかと。
もし米軍が要求する空域だけを特別に規制するなら、国民生活との兼ね合いで不平等が明らかになる。
だからといって規制空域を広げたら、ドローン飛行の効用がなくなってしまう。
安倍政権はまたひとつ、大きな難題を米軍から突きつけられることになった(了)
米軍施設上空、ドローン規制検討 米側、防衛相に要請
https://www.asahi.com/articles/ASKDD6JTSKDDUTIL06H.html
2017年12月27日06時57分 朝日新聞
米太平洋軍(司令部・ハワイ)のハリス司令官が11月に小野寺五典防衛相と会談した際、日本国内の米軍専用施設の上空で、小型無人飛行機(ドローン)の飛行を規制するよう強く要請したことが分かった。現在は規制がなく、法の隙間への対応を米軍から迫られた形だ。政府は関係法令の見直し作業に入った。
複数の政府関係者が明らかにした。防衛省で11月16日午後、小野寺氏と会談した際にハリス氏は、米海兵隊基地キャンプ・シュワブ(沖縄県名護市など)の上空をドローンが頻繁に飛んでいる実情を指摘。「米軍機とドローンが接触するおそれもあり非常に危険だ」と訴えた。その上で、国内のすべての米軍専用施設の上空で早急に規制するよう要請。首相官邸を訪れた際に、別の政権幹部にも規制を求めたという。
ドローンをめぐっては、2015年4月に首相官邸の屋上で落下したドローンの機体が見つかるなどトラブルが相次いだ。政府は対策に乗り出し、同年9月に飛行ルールを定めた改正航空法が成立。空港などの周辺の上空域▽人口や家屋の密集地の上空▽地表や水面から150メートル以上の空域――で無許可でドローンを飛行させることが禁じられた。
だが、日米地位協定の実施に伴う特例法により、改正航空法の関連規定は米軍の専用施設には適用されず、専用施設の上空150メートル未満の空域でドローンの飛行を禁じる規定はないという。
航空法とは別に、16年3月には首相官邸や国会議事堂、皇居など国の重要施設や原子力発電所、外国の大使館などの上空でドローンを無断で飛行させることを禁じる議員立法(ドローン規制法)が成立した。同法も米軍専用施設の上空を常時規制する対象にはしていない。
ハリス氏は、太平洋からインド洋にかけての地域を管轄する米太平洋軍のトップ。陸海空海兵隊の4軍の約37万5千人の軍人らを指揮している。(土居貴輝)
米司令官、テロを警戒 米基地上空のドローン規制
https://www.asahi.com/articles/ASKDG5FSTKDGUTIL030.html?iref=pc_extlink
2017年12月27日07時47分 朝日新聞 後段文字起こし
ハリス・米太平洋軍司令官が日本国内の米軍専用施設上空での小型無人飛行機(ドローン)の飛行規制を求めた背景には、米軍機の航行の安全確保とあわせて、「無人機が米軍基地を狙ったテロに使われかねない」との懸念がある。
2001年の米国同時多発テロ後、米国の情報機関はイエメンやパキスタンなどでテロ組織の掃討のためドローンを使った攻撃を多用した。「米軍には『無人機は偵察兵器であり攻撃兵器』という認識が強い。日本国内の基地上空をドローンが飛び放題の現状に、米軍は以前から強い懸念を示していた」(自衛隊幹部)という。
15年に首相官邸の屋上で見つかったドローンに取り付けられた容器からは放射線が検出され、日本政府内でもドローンを使ったテロを懸念する声はあった。
ハリス氏が具体的に飛行例を挙げた沖縄県のキャンプ・シュワブは米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先となっており、沿岸部の埋め立てに向けた工事が進む。防衛省によると、最近も米軍ヘリコプターがキャンプ・シュワブ上空を飛行中、ドローンとの衝突を避けるために急旋回した例があった。米軍側が撮影した写真には、日本の報道機関が飛行させたドローンが映っていたこともあったという。
改正航空法の規定は航空機の安全な航行を確保するのが狙いで、特定の区域や施設を守ることが目的ではない。一方のドローン規制法は、首相官邸など国の重要施設や原子力発電所の防護を目的としているが、米軍の専用施設の上空は常時規制の対象となっていない。政府関係者は「米軍の専用施設の防護という視点が二つの法律から完全に抜け落ちていた」と打ち明ける。
ハリス氏の指摘を受け、日本政府は内閣官房が中心となって関係法令の改正に向けた検討を開始。今月8日には外務・防衛両省のほか、警察庁、国土交通省の関係局長が集まって対応を協議した。
迫力ある映像の撮影や人が立ち入れない場所での情報収集など官民を問わずドローンの用途は広がっており、政府内の検討も「ドローンの活用とテロ対策のバランス」を重視しながら進められる見通しだ。(土居貴輝)
米軍の要望に日本政府はすぐ「関係法令の見直し作業に入るのに」、沖縄県にはまったく無視。日本の政府は米軍の下部機関なのだろうか。 https://t.co/IvAyPpXq0g
— 秋葉龍一 (@ryu7774) 2017年12月26日
なんで規制がかかってないんだよ…と思ったら日米地位協定特例法で航空法の規定が適用されなくなってるからなのか…。米軍側に都合のいいはずの決め事が逆に働いたわけだな。>
— りんさん コト 林某 (@rinnrinn7) 2017年12月27日
米軍施設上空、ドローン規制検討 米側、防衛相に要請:朝日新聞デジタル https://t.co/zQdZlUe7SU
そもそも「法の隙間」なるものを生み出しているのは地位協定.領土内で法律が適用されない地域・身分を作っているから,こういうことになる.
— ごはん (@gohan2402) 2017年12月26日
米軍施設上空、ドローン規制検討 米側、防衛相に要請:朝日新聞デジタル https://t.co/299BF5BM5h
なんだ?自分に都合のいいことばかり主張しているわ。国際社会の時流にならって、米軍も日本国内の航空法を適用されることを認めれば良いだけの話だろう。沖縄の現実を見るべし。非常事態でもないのに、他国の軍用機が民家や学校の上をすれすれに飛ぶ国が他にあるか。
— ミタカ (@mi_taka) 2017年12月27日
https://t.co/DNRP8SoEdi
驚いた!まだ規制されていなかったんだ!!自衛隊の施設も同様に規制すべし!!!
— 北川賢一 (@jah01127) 2017年12月26日
米司令官、テロを警戒 米基地上空のドローン規制:朝日新聞デジタル https://t.co/jOvWeVP4Af
日米地位協定に米軍が不満?なわけないが、これは皮肉な話。日本は突っぱねるべきだね。ドローンの規制より、米軍基地上空にも日本の法律が適用されるように交渉する良い機会だろうに。朝日:https://t.co/EKnkBeoIwX
— 上山 進 (@sumkamiyama) 2017年12月27日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK237掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK237掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。