http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/545.html
Tweet |
タヌキの次はキツネか/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201712010000198.html
2017年12月1日9時45分 日刊スポーツ
★先の衆院選で自民党は消費税の使い道の変更を国民に問うと言い、解散の大義は教育費無償化と言い出した。結局これも無償ではなく、新手の奨学金返済制度であり、詐欺同然の手法だった。国民が教育費の軽減に飛びついたのは、都合のいい数字だけ並べて大成功と政府が言い張るアベノミクスだが、成功していれば所得は増え、子供を持つ家庭ではいやが応でも消費が増える。だから期待もしたが、肝心の所得は増えず、やはり教育費は負担となる。アベノミクス失敗の補填(ほてん)政策と考えたのだ。
★震災復興費は、国民がいち早く被災地が復興するように協力しようという気持ちがあればこそ。しかし、この復興費を使った無駄な箱モノ建設や、なぜ復興費が使われているのかさえ意味不明な事業と報じられ、その税金を水増し、ピンハネ、揚げ句の果ては詐欺や搾取で事件化しているものも多い。国会でも森友・加計学園疑惑の追及が続くが、国民の留飲を下げたのは会計検査院の厳しい目だ。この報告書が選挙前に提出されていれば、選挙結果も随分と違っていたのではないかと思う。
★そんな状況を横目に、一生懸命頑張ってやりくりしているサラリーマン家庭は、それでも安倍政権を信じたのだ。だが政権はそこに追い打ちをかけるように、公約では触れていない増税の議論を選挙後すぐに持ち出した。先月29日、自民党税制調査会はサラリーマンの給与所得控除を縮小し、年収800万程度の高所得者を軸に増税方針を固めた。大半のサラリーマンは、キツネにつままれたような気持ちだろう。選挙中は緑のタヌキがいたが、今度はキツネか。(K)※敬称略
公約では触れていない増税の議論を選挙後すぐに持ち出した。先月29日、自民党税制調査会はサラリーマンの給与所得控除を縮小し、年収800万程度の高所得者を軸に増税方針を固めた。-タヌキの次はキツネか/政界地獄耳 https://t.co/3rBHLH1zNw @nikkansportsさんから
— 諸星 とおる (@toru1314) 2017年12月1日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ 前へ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。