★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235 > 824.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
獣医学部の目玉の研究施設「バイオセーフティーレベル3」では「ぬいぐるみ」で実習!? 就任辞退の教授が出てくるはずだ…
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/824.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 17 日 19:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

獣医学部の目玉の研究施設「バイオセーフティーレベル3」では「ぬいぐるみ」で実習!? 就任辞退の教授が出てくるはずだ&「野党の質問時間削減 大政翼賛会への道、歩むのか」(毎日新聞)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-3e08.html
2017年11月17日 くろねこの短語


 日馬富士の傷害事件は、第三者が勝手な発言したりして、憶測ばかりが飛び交っている。事件が発覚した不可解な経緯なんかを見ると、どうやら相撲協会の権力闘争が絡んだりもしているようで、この事件はけっこう奥が深そうだ。

 とは言え、新聞・TVのフィーバー(古いね)ぶりは呆れたもので、15日のエントリーに書いたように、やっぱり「加計学園疑獄」隠しの側面もあるんじゃないのかねえ。こんなんでいいのかねえ。

 でもって、加計学園獣医学部新設なんだが、就任予定だった教授の中に辞退者が出てきたってね。なんてったって、「獣医学部のある16の大学中、最低レベル」とまで噂されてますからね。まじめな研究者であれば、腰が引けるのも分かろうというものだ。

加計新学部教員に就任予定 帯畜大教授、辞退の意向

 学校法人「加計(かけ)学園」が獣医学部新設に当たり、文部科学省の大学設置・学校法人審議会に提出した申請書の中で教員として就任予定とされた帯広畜産大の教授が14日、北海道新聞の取材に就任を断る意向を示した。設置審は審査過程で教員不足などを指摘し、学園側は最終的に75人の専任教員を配置する計画を示していた。獣医学部新設は認可されたが、教員の就任辞退が広がれば、教育課程の履行に疑問符が付くことになる。

 申請書によると、帯畜大の60代の教授は2020年度から岡山理科大獣医学部の教授に就任し、動物疾病学や臨床演習を担当する予定だった。この教授によると、学園側から就任を打診され、求められて書類を提出した。教授は「体力的にもきついと思い、その後、断るつもりで考えていた」と話した。意向の最終確認は受けていないという。

   

 で、笑っちゃうのが、獣医学部新設の目玉である「バイオセーフティーレベル3(BSL3)」の研究施設なんだね。狂犬病や結核菌などの病原体を扱うこの実験室は、一歩間違えると「バイオハザード」の危険があると言われていて、当然、大学審議会もそこんところは厳しく問いただしている。

 それに対する加計学園の回答ってのが凄いんだね。なんと、「人獣感染症実習では動物は使わず」「シミュレーション動物(ぬいぐるみ)を用いる」んだとさ。実際の動物を使わずにでダミーで実習とは、「世界に冠たる獣医学部」(雲隠れ孝太郎)が聞いて呆れる。それにしても、「シミュレーション動物」って、なんのこっちゃ。

加計獣医学部 “目玉”施設では「縫いぐるみで実習」のア然

 さらに、動物で言えば、実習に天然記念物の野間馬を利用するという話ある。これは明らかな条例違反で、こうしたことが国会でもまったく議論されないというところにも、加計学園疑獄が抱える深い闇があるんだね。

それでも加計認可 「野間馬」条例違反のまま実習利用

 最後に、野党の質問時間削減の危険性について、毎日新聞が警鐘を鳴らしている。ちょいと長いけど、ご一読を。

(こりより引用)

野党の質問時間削減 大政翼賛会への道、歩むのか

もしかしたら日本の運命を大きく変えることになるかもしれない。開会中の特別国会で、与党・自民党が、野党が国政をただす場である委員会審議の質問時間を削ってしまったのだ。「与党議員の質問機会が少ないから」が理由らしいが、それは事実か。大政翼賛会へと歩んだ戦前の国会でも、同じ動きがあったのだが……。【吉井理記】

 「国会が自ら、国会の権能を低下させる愚挙です。日本を破滅させた戦争の時代にも、国会の力を封じる動きがありました」と怒りが収まらないのは、「国会質問制度の研究」などの著書がある千葉商科大の田中信一郎特別客員准教授だ。

 歴史を振り返る前に、おさらいしておこう。問題になっているのは、衆議院の委員会審議などで、与野党の質問(正確には質疑。決められたテーマに限り問いただすこと)時間をどう割り振るか、ということだ。

国会法や衆院規則、実務手引きである「先例集」にも明示がないが、野党の時間を多くするのが長年の慣例で、この特別国会まで「野党8、与党2」の割合だった。ところが自民党は衆院選での大勝を背景に野党の反対を数で押し切り、まず15日の文部科学委員会で「野党2、与党1」とした上で、国会審議の中心となる予算委などでも配分を見直す方針なのだ。

「2対1」なら一見野党が多そうだが、「それは錯覚です」と田中さん。

「注意すべきは、この時間は質問だけでなく、首相や閣僚ら政府答弁の時間も入っている点です。与党から政府閣僚が選ばれるのですから、事実上は政府=与党です。するとどうなるでしょうか」

例えば、野党の持ち時間を4時間として、質問2時間に対し、政府が答弁を2時間したとしよう。「2対1」だから、与党の持ち時間が2時間で、質問1時間、政府答弁も1時間とする。発言時間を単純計算すれば、野党の2時間に対し、与党+政府の発言は4時間、つまり「2対4」と逆転する。

政治学が専門の明治大教授、西川伸一さんも嘆息する。「そもそも、国会は野党のためにあるといっても過言ではありません。なぜなら国会で議論される予算案や内閣提出法案は、全て与党が事前承認したものしか提出されないからです。だからこそ国会質疑を通じた野党のチェックが重要なのですが、その野党の質問封じは、国会の否定です。少数意見を聞かず、多数決ですべてを決めれば、国会の意味がなくなりますから。議論が政府協賛の与党色に染められ、『大政翼賛会』『戦前回帰』という指摘も、あながち絵空事とも言えなくなってきます」

帝国議会ではゼロのときも

 では、その戦前の国会である帝国議会で、何があったのか? 田中さんが解説する。

「帝国議会では最初、議員が政府に国政全般をただす『質問』は制限されていました。それでも田中正造ら自由民権運動を率いた先人の努力が、政府をただす機会を広げていったのです。しかし軍国主義が高まる時期から、議員が政府に質問する場が再び制限され、国会の力が失われていきました」

当時は書面質問が原則だったが、議員は内容や理由を議場で演説することが慣例になっていった。田中正造はこうした質問を通じて足尾鉱毒事件を社会に問うことができた。

慣例は「先例集」にまとめられ、国会運営のマニュアルとなっていたが、1935年前後に慣例が改められ、議員の演説時間や、政府答弁に対する再質問を制限する改定がなされた、という。残された「先例集」からは、改定を誰が言い出したかわからないが、議会多数派(当時は立憲政友会)の可能性が高い、という。

「この時期は、満州事変(31年)で国際的孤立が深まり、天皇機関説事件(35年)など、思想弾圧が激しさを増す時代です。そんな風潮を反映し、国会で議論することに疑いを持ったり、政府批判は許せないと考えたりする議員が増えたための改定でしょう。つまり国会自ら、国会の力を弱めたのです」

この結果、政府への質問そのものが国会から消えていく。田中さんによると、大正デモクラシー期の第31回帝国議会(13〜14年)では衆院で計100件の質問があったが、各政党が大政翼賛会に合流した後の第76回帝国議会(40〜41年)では18件。日米開戦後は質問ゼロという国会もあり、43年6月〜44年9月の4回の国会は、1件の質問もなかった。国会が、政府の追認機関に堕した結果である。

「国会の監視機能が働いていれば、無謀な戦争をしたり、続けたりすることはなかったかもしれない。でも結局、国会が機能しないがために、国を滅ぼす政策を止められませんでした」

そもそも今回の問題は、自民党の若手議員が「自分たちの質問する機会が少ない」と訴えたことが発端とされるが、この理由には裏付けが乏しい。

なぜなら、本当に政府をただしたいなら、時間もテーマも制限されない書面質問(質問主意書)が可能だからだ。例えば、「森友・加計(かけ)学園問題」で揺れた今年の通常国会では、衆院で438件の質問主意書が出されている。さて、与党分はどれだけか?

「ゼロ」である。政府をただすのは与野党を問わず、国会議員の責務だ。質問主意書が出されれば、答弁書を作る各省庁の職員の負担は増えるから、主意書の乱発は論外だが、本来なら与党議員も出すべきものだ。実際、旧民主党政権時代は民主党議員も出していた。

立憲民主党の川内博史衆院議員もその一人だ。旧民主党議員時代の2010年、鳩山由紀夫政権に官僚の天下り規制のあり方を問う主意書を出した。

「規制のあり方が甘いと感じ、政府をただしました。政府をチェックし、政策を良いものにするために、必要と思えば出すべきです。自民党の若手議員の活躍の場がないというなら、もっと政府内に若手を登用すればいい。そもそも与党は、自分たちが国会に提出する法案を自分たちで承認しておいて、国会で何を問うつもりか。『安倍1強』と呼ばれる状況で、政府のチェックがきちんとできるのか」

その自民党のベテラン議員によれば、かつては与党議員の依頼で、各省庁が質問を作り、答弁も書く「自問自答」が横行していたらしい。さすがに最近は少ないようだが、この議員は「今でも『貴重な質問の機会を頂いて』とか言いながら、『○○大臣のご決意をお聞かせください』『××に行かれたご感想は』なんて、恥ずかしい質問をする若手がいる。時間をくれと言う前に、質問力を磨くべきだ」と首を横に振るのだ。

では、野党の質問時間を削ることは何を意味するのか? 田中さんがまとめた。

「今のまま質問時間を減らせば、国権の最高機関として政府をチェックする機能は確実に低下する。これは間違いない。厳しい監視にさらされてこそ、健全な政権や政治が実現するんです。国会が機能しないことが、この国に何をもたらすか、72年前に私たちは経験済みです。与野党の政争とか、そんな小さな話ではないんです」

 自民党の選挙スローガンは「この国を、守り抜く。」であった。今からでも遅くはない。この国を守るためにこそ、野党の声に耳を傾けるべきだろう。

(引用終わり)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年11月17日 19:37:28 : BPsZGEsRKE : HT11u5WdSg0[5]
残念ながら最低偏差値の学生をいくら教育しても結果が出ないことは各種国家試験の結果で立証されている。関東学院出身の弁護士などほとんどいない。成蹊大学もそう変わらない。まして医学部の一種である獣医学部。ケチもついた。

教える立場の人が辞退するのも無理はない。


2. 2017年11月17日 20:56:43 : zYQhP04yNA : iufaC7RN9d0[125]
 
 死神様 安倍に近づくのは 加計に 寿命が来ているせいかもな〜〜

 獣医学部で 失敗すれば 千葉の失敗とともに 致命傷になるので ございます

 ===

 死神様の パワー全開でございます〜〜

 


3. 2017年11月17日 21:03:15 : gDuJsjuxdc : b1x@ShChRGI[659]
■ままごと遊びに

 ぜ〜金が・・・!

 歴史に残るアベの悪政!



4. 2017年11月17日 22:26:22 : K5k2YPoJjw : 1WY87R4JP9w[176]
泥沼に 嵌まるの嫌と 教授逃げ

5. 斜め中道[2552] js6C35KGk7k 2017年11月18日 13:20:35 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1275]
「欠け」の獣医学部には、真っ向反対、絶対反対だけど

「人獣感染症実習では動物は使わず」「シミュレーション動物を用いる」
・・・自体は悪くないと思う。
VRでもARでも、いいんだけどね。

ツッコミどころが違うような気がするなぁ・・・。


6. 2017年11月19日 03:29:35 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[2432]
   議員立法は諸外国では当然であるが、日本は政財官一体化の護送船団方式であるため、法案も役人が作る点で、非常に特殊な国民代表議会制度である。
   議員立法案が提出されたならば与党も野党も質問時間を要するのは当然であり、立法案を深く知り最終的に基本法として成立させられるか否かを決定するためにも与野党議員による質問や討論は欠かせない。
   ところが、行政立法案の場合は、官僚が既に閣僚に対して説明をしているのであり、事前の閣議でどのような議論があるのか不明だが、殆どの行政立法案が閣議決定されているところを見れば多分ノーチエックであろう。
   この行政立法案は、閣議を経た後に与党内部で検討されたことになっているのに尚質問時間が必要だととするから話がおかしいのである。
   与党内部で全く論議されずに閣議のみで決定されたとすれば、本会議で全ての与党議員が賛成票を投じるということは有り得ず、異論反論が出てしかるべきだが、党議拘束を掛けているのだから、事前に与党で充分議論が為された結果で無ければならない筈である。
   もし与党内部で全く行政立法案が議論されずに党議拘束が掛かっているとすれば、内閣による一般議員への賛成票の強制となり、とんでもない事態である。
   一方、閣議決定の後、与党内部で議論が尽くされた結果、党議拘束を掛けた可決を目指しているとすれば、質問時間を欲しがることが異常である。
   法案の中身を与党一般議員が全く閣僚から聞いておらず、法案を知らないから質問したいという事では無く、充分承知している法案でありながら尚かつ質問時間を採りたいというのは野党から質問時間を奪いたい意図に外ならず、国会審議の妨害行為である。
   党議拘束を掛けているのに法案の中身を与党内で議論していないなら与党は糾弾されるべきだし、逆に与党部内で議論の末の党議拘束を掛けた可決であるならそれ以上の質問とそれに応える総理と閣僚の答弁は必要無い。
   与党議員による再度の質問と、再度それに応える総理と閣僚は、審議時間を二重に確保する横暴であり、野党と無所属議員は、審議時間の限度が定められている限り、与党による国会審議の妨害と形骸化を許してはならない。
   
   
   
    
   

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK235掲示板  
次へ