http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/627.html
Tweet |
自殺者志願者が大量殺人の標的になされた。しかし、だからってツイッターを規制するのは妥当か。「『死にたい』とつぶやくのは、罪か」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/bfb91902f04fb4a2c81d2704840a5103
2017年11月12日 のんきに介護
べいたん 🦑@Iari0aさんのツイート。
政府「凶悪な事件が起きました。自殺者を減らすために…」
— べいたん🦑 (@Iari0a) 2017年11月10日
国民(死にたくならないような社会を作り上げて…)
政府「Twitterを規制します!死にたいなんて言わせません!」
国民「は?」
大沢愛 @ai_oosawaさんが
こんなツイート。
座間9遺体事件の再発防止策として政府がTwitter規制検討だそうです。
— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2017年11月10日
いや、あれってTwitterが悪かったから起きたんですか?
自殺関係の不適切なサイトや書き込みを規制すれば再発しないんですか?
なんか一足飛びにインターネット規制というのに物凄い違和感が。
まるで「待ってました!」みたいな。
これが普通の感覚と思うがな。
わぁ、早速、
こんな情報が――。
山本直樹 @tsugejuさん発信だ。
「死にたい死にたい」言ってる中学生のアカウント凍結されてたけど、そういうことか。
— 山本直樹 (@tsugeju) 2017年11月11日
その人の出口を塞いだだけで、なんっっっっっっの役にも立ってない措置だと思うけど。 https://t.co/PdTpDfqvaP
本当に規制すべきなのは、毒物の作り方や遺体の解体の仕方、爆弾の作り方、自殺の仕方とか載せてるサイトの方じゃないかな。
— トゥーラ アシュラ (@Tula_Acala) 2017年11月10日
本来、簡単には手に入らない危険な情報が誰でも手軽にネットで見れちゃうのはどうなの。
Twitterが多くの人の心の拠り所になっているってことを政府は一番に理解すべきだよ。
その括り方だとネットそのものを規制されかねませんよ( ノД`)...
— つある@哀愁ダイナモ (@tu_tu_tu_R) 2017年11月10日
殺人に関わるクリティカルなヤバイサイトだけを規制するのであって、それ以外はこれまで通りでいてほしいです。
— トゥーラ アシュラ (@Tula_Acala) 2017年11月10日
事実も嘘もネットにはあふれていますが、それを判断するのは、利用者に任せればいいんです。その表現の自由の象徴のネット全てを奪うのは、もはや弾圧ですからね。
なるほど!
— つある@哀愁ダイナモ (@tu_tu_tu_R) 2017年11月10日
ただその規制線引きが非常に難しいですよね...
どのような判断基準の下規制されるのか、誰が規制決定を下すのか等々
相当な透明性が求められると思います
座間の凄惨な事件を受けて、Twitterルールが変更され、自殺や自傷行為を助長する行為は禁止された。
— ロジ (@logicalplz) 2017年11月11日
政府もTwitter規制の検討を開始した。
けど、「死にたい」という呟きは、SOS信号の可能性が高い。
「助けて」と言えないから、「死にたい」になる。
それを封じてはいけない。
追い詰められた人たちのSOSをどこでどう拾って行くのか?深く考えたいですね。
— SAYA@立憲BACKERSブログ編集長 (@hamazaki2017) 2017年11月11日
国民「助けてくれー!」行政「んー?あーあー、聞こえなーい。俺には何にも聞こえなーい。」
— 若狹 眞礼城 (@marekingu) 2017年11月12日
死にたい、と呟くとアカウント凍結!?。
— j.mint.mama (@mama_jy) 2017年11月12日
Twitter規制でそれを禁じたら、隠語でつぶやかれ救いの手を差し伸べる事ができなくなる。
あまりに愚かな対応といわざるえない。
死にたい、それは死にたいほど辛いという言葉。生きたい、と叫んでるのと同じ。
言える場所を凍結されたらその人は自分を全否定されたと思い自殺者がまた増えるような気がします。
— ✿a-chan✿ (@kuuchansama) 2017年11月12日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK235掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。