★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK234 > 794.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
与党大勝の総選挙で明らかになった本当の民意とは 小林良彰氏 マル激トーク・オン・ディマンド(ビデオニュース・ドットコム)
http://www.asyura2.com/17/senkyo234/msg/794.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 10 月 28 日 23:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

与党大勝の総選挙で明らかになった本当の民意とは
http://www.videonews.com/marugeki-talk/864/
2017年10月28日 マル激トーク・オン・ディマンド ビデオニュース・ドットコム


【ダイジェスト】小林良彰氏:与党大勝の総選挙で明らかになった本当の民意とは



ゲスト 小林良彰氏(慶應義塾大学法学部教授)

 安倍首相が「国難突破」選挙と位置付けた総選挙が10月22日に行われ、自民・公明の連立与党がほぼ現有議席を維持して勝利した。

 今回の選挙は最大野党の民進党が事実上解党し、選挙の直前になってバタバタと新党が立ち上がる異例の選挙となった。戦後初の政権交代となった1993年の「政治改革」選挙でも選挙直前に相次いで新党が立ち上がる政局があったが、その時は自民党が分裂した結果の新党ブームだったのに対し、今回は野党の分裂が原因だった。

 現行の小選挙区を主体とする選挙制度の下では、政党が細かく分かれれば分かれるほど死票が多くなり不利になる。この選挙でも、比例区の野党の総得票数は自民党を大きく上回っていたが、議席は自民党が全体の74%を獲得している。

 参考までに各小選挙区の与野党の陣営別の総得票数を集計してみると、野党候補の総得票数が与党候補を上回りながら、与党候補が勝利した選挙区が全267選挙区中少なくとも68あった。日本維新の会や希望の党が共産党との共闘を受け入れることは考えにくいので、与野党の総得票数の単純な比較にどれだけの意味があるかについては議論のあるところだが、比例区の野党の獲得議席数が与党を上回っていたことも考え合わせると、もし全選挙区で野党共闘が実現していれば、政権交代が実現した可能性が十分にあった計算になる。

 結果的に選挙で大勝したにもかかわらず、安倍首相を始めとする自民党の重鎮たちの選挙後の表情が一様に重々しかったのは、選挙結果には反映されない自党の党勢の低迷に対する危機感があったからだった。

 投票行動の分析で定評のある政治学者の小林良彰・慶應義塾大学法学部教授は、比例区での野党の総得票数が与党のそれを上回っていたことも重要だが、より注目すべきは自民党の絶対得票率が長期低迷傾向だと指摘する。自民党が大敗し民主党に政権を明け渡した09年の総選挙で、自民党2730万票を得ているが、その後の選挙では自民党は議席数こそ毎回過半数を大きく超えるものの、得票数は一度も大敗した09年選挙を超えることができていない。

 別の見方をすると、野党が低迷し投票率が下がったために、より少ない得票で自民党の獲得議席が増えているというのが実情なのだ。ちなみに民主党が政権を奪取した09年の総選挙の投票率は69%を超えていた。今回は53.6%。前回は史上最低の52.6%だ。

 実際、自民党の得票率は毎回5割を割っている。つまり、得票数では野党が自民党を上回っているのだ。自民党の今回の得票率の48%に、全体の投票率の53.60%を掛け合わせた「絶対得票率」は約25%にとどまる。これが日本の全有権者のうち、実際に自民党に投票した人の割合だ。

 これは、自民党が過去5年にわたり政権を維持できているのは、国民の過半から支持を受けているからではないし、また自民党への支持が野党に対する支持を上回っているからでもないことを示している。野党がお家騒動や分裂を繰り返したことで、自民党が選挙制度上の漁夫の利を得た結果であることを、このデータは示している。

 これまで何度も指摘されてきたように、現行の選挙制度の下で民意をより正確に反映させるためには、野党陣営が一つにまとまるしかない。しかし、今回の希望の党のような政策や理念を無視した離合集散に対しては、国民の間に強い拒否反応があることもまた、この選挙で明らかになっている。

 今後は野党第一党となった立憲民主党が、野党を一つにまとめられる大きな翼を広げることができるかに注目が集まるが、自民党よりも保守色の強い議員が多い希望の党や維新の会から共産党までがひとつにまとまるのは容易ではなさそうだ。しかし、それが実現しない限り、自民党が有権者の4分の1の支持で国会の4分の3を支配する状態が続くだろう。

 選挙直前の有権者に対する調査データをもとに詳しく分析した小林氏とともに、この選挙が明らかにした民意の中身と現行選挙制度の問題点などを、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。


小林 良彰(こばやし よしあき)
慶應義塾大学法学部教授
1954年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同大学院法学研究科修士・博士課程単位取得退学。法学博士。ミシガン大学政治学部客員助教授、プリンストン大学国際問題研究所客員研究員、慶應義塾大学専任講師、助教授を経て91年より現職。著書に『政権交代 民主党政権とは何であったのか』、『選挙・投票行動−社会科学の理論とモデル』、編著に『子どもの幸福度』など。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年10月29日 00:15:19 : ZL7o43eS1o : dOhFRJJYtdE[594]
ビデオニュース、今回ほど肝心なところで切れてると思ったことはないな
神保も当分選挙制度が変わるのは期待できないと言ってるけど
なら選挙制度の不備を指摘はするべきだろうけど敗因までそれに求めるべきじゃあない

政治改革推進派は山口二郎とかもいた訳で
フランケンでも枝野でも、駄目だから変えようというんならどうぞ変えてください
でも、するつもりないでしょ

で、そうすると野党の社会党化は不可能
なんか市民運動の広がりが、立憲を自民に対峙できる野党に成長させると夢見ている人間が多いが
もっと強固な芯や信念があれば別だが、あの程度じゃ無理

そもそも最初から連合に依存してる、せざるを寝ない
なら変質は不可避だ

運動員レベルでは、社民党は共闘と言いながら候補を下ろさなかった共産党に
共産党は、感謝の言葉一つもない立憲にフラストレーションがたまっている

こんなの一突きで破裂で終わるよ。自民なら、その手下のメディアなら必ず突いてくる

だから腹割って話せと言ってる
膝附合わせて話し合え


2. 2017年10月29日 10:19:26 : tLAreeOhCI : bke9GmICBDs[23]
>> 得票数では野党が自民党を上回っているのだ

野党の党首に政権を取る、あるいは自党の政策を
実現させる本気度が足らんという事だな。
本気度は足らんが草は有り余るほど
潜りこまされてるという感じ。

森ゆうこは共産党に頭を下げて候補者を下ろすように
頼んだんだろう新潟では。勝とうと思えば
真剣になるし頭も下げる。

立憲にそれができるのかどうか。

希望?
希望は皆が指摘してるように融通無碍じゃないか?
数人を除いては(笑)



▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK234掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK234掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK234掲示板  
次へ