http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/854.html
Tweet |
「国難」は士気を鼓舞する軍歌の中で歌われた言葉!
https://ameblo.jp/2951hykog117/entry-12314219510.html
2017-09-26 18:58:26 半歩前へ
「国難突破解散だ」と叫んだ安倍首相の言葉「国難」で頭に浮かんだのは、子どものころ学校で習った「元の襲来」で、日蓮が発した言葉。
それ以来、耐えて平和な日本で、そんな「物騒な」言葉を耳にしたことがない。
なぜ、いま「国難なのか」と、首をひねっていたら、落語の友人から以下のメールが届いた。
*****
国難 元寇の役の軍歌。 「元寇」は僕も子どものころによく歌った。歌わされた?ので、今でもよく覚えていますね。
日本は「神州・神風の国」ということが戦時中のお題目であり、元軍(中国と朝鮮の連合軍)による侵略という意味で、今の中国による尖閣への船団襲来や今回の北のICBM等を元寇に見立て、それに雄おしく立ち向かう「英雄 北条時宗」にでもなったかの英雄気取りで、解散をぶち上げるあの安倍の醜い顔は見るに堪えない。
*****
そんな歌があったのかと調べたら、あった。
「十万余騎の敵 国難ここに見る 弘安四年夏の頃 なんぞ怖れんわれに」と続く。
題名はズバリ「元寇」。まさか鎌倉時代にこんな歌が作られるわけがない。1892年(明治25年)に発表された軍歌。作詞・作曲共に永井建子。
ウイキペディアによると、元の襲来(元寇)をテーマにした歌で、人籟居士の歌として世に出た。永井建子は旧日本陸軍軍楽隊士官(男性)とある。男が永井建子と名乗った理由が分からない。
なるほど、そうだったのか。「国難」は士気を鼓舞する軍歌の中で歌われた言葉だった。その不気味な歩賭場を安倍晋三はなぜ、この時期に持ち出したのか?
大野章さんがフェイスブックでこうつぶやいた。
「国難」?いつか聞いた言葉だ。あっ思い出した!日本が侵略戦争してたとき、「この国難の非常時に贅沢は敵だ!欲しがりません、勝つまでは!」・・・安倍のじいさんたちが言っていた言葉だ!
国難突破 pic.twitter.com/1DcbjAi3zC
― 辻田 真佐憲 (@reichsneet) 2017年9月25日
おお、これが安倍が記者会見で言った「国難突破」ですか。脳みそ完全に戦前、戦中で停止してますね。
― yutaka maeda (@yutaka__maeda) 2017年9月25日
大日本帝国は天皇万歳!
― 「こんな人たち」を言う人に負けない! (@criticismuckn) 2017年9月25日
と言ってたが、安倍は天皇そっちのけで自分に万歳して欲しい輩。
金正恩が羨ましいんだろ…
まんせー!!
国難は全て指導者たちが自らの手で作り出した、昔も今も
― ジャッキー (@a140092) 2017年9月25日
戦前回帰解散?
― 成田市バージョンアップ計画 (@upgrade_narita) 2017年9月25日
典型的な「軍靴の足音」論法ですねえ。無闇と繰り返される。
― 苅田家和 (@yiecaz) 2017年9月25日
目をふさげど北の核ミサイルは消滅しないのに。
北と話し合えと言い続けて今がこの状態。
▼「国難突破」なんて吹いて軍備拡大しまくり、「自存自衛」と口走りながら外国に攻め込みまくった大日本帝国は、その十数年後に消滅しましたね(@∀@) まあ普通に縁起でもないですねw
― 九郎政宗 (@claw2003) 2017年9月25日
youtubeに上がっていますね。https://t.co/Pqxw977BCF
― gojimufan (@gojimufan) 2017年9月25日
私も国難とみて戦争やる気だと思ったけどやっぱりそうか。
― h a (@AYamatoji) 2017年9月26日
なんだか、一億とか革命とか活躍とか人作りとか、引用は戦中のモノばかりで気分はもう戦争!
― 早川千里 (@chisato1945) 2017年9月26日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK232掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK232掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。