http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/573.html
Tweet |
「野党は臨時国会冒頭に、内閣不信任案を提出せよ」(菅野完)。歴史的妙手になるかも!!&「森友・加計は小さな問題」(二階自民党幹事長)。不埒な野郎だ!
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-868c.html
2017年9月20日 くろねこの短語
「完全破壊」だの「ロケットマン」だの、なんとまあ品のない演説だろうか。とはいえ、他国の大統領をくさしている場合じゃないんだよね。なんてったって、日本には未曾有のお馬鹿さんが「最高責任者だ」ってふんぞり返ってるんだから。
でもって、解散の言い訳探しに懸命になってるってんだが、どうやら「消費税の使途変更」なんてのが浮上してるんだってね。名づけて「人づくり解散」だとさ。「とってつけたような」って言葉があるけど、泥縄もここに極まれりってことか。
しかし、こんなのが解散の「大義」になるのかねえ。消費税云々ってのは、前回選挙でも「新たな判断」ってことで「延期」が争点になったんだよね。それを今度は「使途変更」するから、それを国民に問いますとさ。おいおい、こういうのは国会で議論する中で決めていくものなんじゃないのか。
とにかく、森友・加計疑獄からなんとしてでも国民の目を逸らそうってのがそもそもの始まりですからね。そりゃあ解散の大義なんてのも思いつきでやってくしかないんだろうね。それにしても、舐めたことしてくれるものだ。
・「人づくり解散」自民党内から懸念の声も…
http://www.news24.jp/articles/2017/09/19/04372996.html
「人づくり解散」自民党内から懸念の声も… http://www.news24.jp/articles/2017/09/19/04372996.html 2017年9月19日 16:36 NNN 急きょ浮上した衆議院の解散・総選挙。安倍首相は今回の解散を「人づくり解散」と位置づけ、教育や子育て支援に対する税金の使い道を拡大、充実させることを公約の柱とする方針を固めた。 今回の解散には与党内からも「大義がない」との批判が出ている。このため、安倍首相は高齢者中心の社会保障から子どもや若者への支援も拡充させると打ち出すことで、国民の理解と支持を得たい考え。 具体的には、再来年10月に消費税率を10%に引き上げて、増えた税収を国の借金返済だけでなく幼児教育の無償化など教育、子育て支援にも充てるとしている。 ただ、財政再建がさらに遠のく可能性が指摘されているほか、自民党内からは高齢者の不安を招くのではといった懸念の声も挙がっている。 自民党・丹羽議員「何の議論もなしにいきなり打ち出されては困ると。全くナンセンスな話です。いきなり持ち出して」 また、民進党の前原代表も加計学園の問題などの追及をかわすための「疑惑隠しの解散」だと強く批判している。 民進党・前原代表「森友・加計学園の議論を国会でしたくないという、そういった総理のまさに敵前逃亡・自己保身。そしてまた疑惑隠しの解散だと言わざるを得ません」 民進党などは、選挙戦でも加計学園の問題への対応など安倍政権の姿勢を厳しく批判していく方針。 |
そんな解散権の濫用に対して、ノイホイ菅野氏が「野党は臨時国会冒頭に、内閣不信任案を提出せよ」ってツイートしたら、なんとまあアカウントが永久停止になったそうだ。ヘイトスピーチばら撒くアカウントはほったらかしのくせして、なんてこったいなのだ。
ノイホイ菅野氏の提案がよせど癇に障ったんだろうね。なんてったって、これはなかなかの妙手ですから。内閣不信任案が提出されたらただちに否決されるだろうから、そうなると憲法69条による解散は自動的に不可能ってことになる。所信表明演説も各党代表質問もしないで解散しようと企んでいるって噂も、そうした動きを封じようという腹積もりなのかもね。
・森友問題などを追及した菅野完氏、ツイッターアカウントを凍結される!右派系の通報が原因?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18320.html
関連記事
・森友問題などを追及した菅野完氏、ツイッターアカウントを凍結される!右派系の通報が原因? <菅野完氏、協力願いメッセージ>
http://www.asyura2.com/17/senkyo232/msg/525.html
・「このアカウントは復活されません」Twitter社が菅野完さんに宣告 やり取りが判明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00010002-bfj-soci&p=1
土建政治の二階君は森友・加計学園疑獄について「われわれはそんな小さな問題を隠したりすることは考えていない」って言い放ったそうで、上等じゃないか。こんな不埒なことを平然と口にする政治屋に負けたてたまるか! てなわけで、選挙の結果いかんではこの国の民度が問われることは間違いないということを肝に銘じる今日この頃なのだ。
・二階氏、森友・加計は「小さな問題」=石破氏「国民は納得せず」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900824&g=pol
二階氏、森友・加計は「小さな問題」=石破氏「国民は納得せず」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900824&g=pol 2017/09/19-19:43 時事通信 自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で、学校法人「森友学園」と「加計学園」をめぐる疑惑について「小さな問題」との認識を示した。衆院解散が断行されれば、野党側は国会で追及する機会が奪われるだけに、強く反発しそうだ。 自民批判に「耳貸さず」=二階氏が研修会で発言 安倍晋三首相が衆院解散の意向を固めたことに対し、民進党など主要野党は「森友・加計の疑惑隠しだ」と批判している。これに関して二階氏は会見で見解を問われ、「野党がおっしゃるのは自由だ。われわれはそんな小さなというか、そういう問題を隠したりすることは考えていない」と反論した。 一方、自民党の石破茂元幹事長は19日の読売テレビの番組で、疑惑から「逃げ切れるかどうかは分からない」と語った。石破氏は「まだ納得していない国民が多い。きちんとした説明ができるかだ」と指摘した。 野党側は、森友学園への国有地格安売却や加計学園の獣医学部新設計画について、首相らの説明が不十分と受け止めている。 |
菅野完氏のこのツイート、なぜかリツイートできないので転記→「野党は臨時国会冒頭に、内閣不信任案を提出すればよいのではないか。」確かに。与党否決後に解散だと矛盾が生じる。興味深い。 pic.twitter.com/9nlq6uGWNj
― toshiro kzc (@kzc_tommy) 2017年9月18日
凍結無念。
― BLUE (@blue_clearest) 2017年9月18日
口こそ悪いが、巨悪を炙り出すことに血道を上げてきた気骨ある人物ではないか。
古い日本映画に造詣深く、下町の庶民的な味を愛する美食家ではないか。
悪しきナショナリズムに抗い、美しいローカリズムを身を以て体現していたではないか。
菅野氏の言論封殺は、文化の喪失だ。
この手で解散阻止を是非やってもらいたい。
― めぼくくKち (@mebokukukchi) 2017年9月18日
というか、可能なのか?知識にたけてるひと、教えてください。
不信任案否決だけが解散理由ではないという違憲もあるが、その他の唯一の根拠である7条「天皇の国事行為」を悪用すること自体邪道で、今回のように疑惑隠しのために開会と同時に解散などというのは邪道中の邪道。首相が安倍でなかったらありえない解散で、憲法はあのような馬鹿者を想定していない。
― Fryderyk (@etude_op25no1) 2017年9月18日
最初の違憲は意見に訂正するが、違憲でも通じてしまう。
― Fryderyk (@etude_op25no1) 2017年9月18日
これ最高ですね。否決後の解散が見物です。政治は「まつりごと」楽しくなけりゃ。そのあとポピュリズムになりますが、森友、加計の闇をこの選挙に勝利して白日の下にぐらいのワンイッシュでもしかしたら戦えるかも。今時、経済政策や、安保法制では面白くない。日本の政治は典型的な衆愚政治ですから
― 徳田 彰 (@009akira) 2017年9月19日
冒頭内閣不信任案ですね。コレ盛り上がるんじゃないですか。国民の政治的無関心も払拭できますね。
― わざわざさん (@pepper6t) 2017年9月19日
所信表明演説直後に解散…と言う話も…。逆に、それなら、自分は解散させるから、国会をやる気ないって所信表明演説になるのだろうか?テレビ中継を見てみたい。それなら、総理大臣辞めろよって、国民が思いそう。『憲法改正』が焦点?
― 月読人 (@therem1999) 2017年9月19日
もし不信任案出す前に通告する必要あるなら、先手を打たれそうだ。
― ssrqmil (@ssrqmil) 2017年9月19日
事前にそれを安倍が知れば、議事進行のルールを無視して、開会宣言直後に解散を宣言するだろう。
それが認められるか?そんなの関係ねえってところだろう。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK232掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。