http://www.asyura2.com/17/senkyo231/msg/664.html
Tweet |
まず衆院3補選&知事選で野党共闘候補擁立を
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-7c94.html
2017年9月 3日 植草一秀の『知られざる真実』
安倍政治を打破して、主権者が日本を取り戻すには、まず10月22日の重要選挙に勝利しなければならない。
民進党内には二つの異なる政治グループが存在する。
その異質の勢力が同居するために、対外的な政策アピールが極めて分かりにくくなる。
これが選挙協力の際にも大きな障害になる。
民進党代表戦でこのことが改めてクローズアップされたが、民進党はこれまでのような「水と油の同居状態」を続けてゆく姿勢を示している。
日本政治刷新の最大の障害が今後も残存する可能性が現状では高い。
仮に、いまの状態が続くことを前提に考えるなら、当面の最大の焦点は10月22日の重要選挙ということになる。
10月22日に、青森4区、新潟5区、愛媛3区の衆議院補欠選挙が実施される。
いずれも自民党現職議員が死去したことに伴う補欠選挙である。
そして、同じ日に宮城県知事選挙が実施される。
現職の村井嘉浩氏が出馬の意向を表明している。
この4つの選挙に自公陣営が全敗すれば、安倍首相は引責辞任を迫られる。
自民党は新しい首相を擁立することになるだろう。
この意味で、安倍首相は10月22日の選挙に絶対に負けられないとの考えを有していると思われる。
さらに、この事情から、9月末召集予定の臨時国会の冒頭での衆院解散、10月22日投票での衆院総選挙実施の可能性がささやかれている。
安倍政権は通常国会を6月18日で幕引きした。
共謀罪創設法案の参議院委員会採決を飛ばして、いきなり本会議にかけるという横暴な国会運営を示した。
森友・加計・山口三兄弟疑惑は深まるばかり。
自衛隊日報問題も核心が明らかにされていない。
野党は国会審議を求めて、国会召集を要求した。
日本国憲法第53条は、
「いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」
と定めており、安倍内閣は国会を召集することが憲法の規定で命じられている。
ところが、安倍首相は憲法の規定を無視して国会召集に動いていない。
憲法をないがしろにする行為であり、このことだけで安倍首相は失格である。
その臨時国会を通常国会が閉幕してから3ヵ月半も経過する9月末に召集しようとしているのだ。
野党は憲法違反を主権者国民に分かりやすく訴えるべきである。
安倍首相がこの臨時国会冒頭でどのような行動に出るのか。
注目が集まる。
森友・加計疑惑は、もはや疑惑の段階を超えて、さまざまな犯罪事案の捜査が本格化する局面を迎えている。
臨時国会で安倍首相が厳しく糾弾されることは避けられない情勢である。
国会で安倍首相が徹底的に糾弾されれば、内閣支持率は再度急落することになるだろう。
その国会審議を受ける時期に10月22日が到来する。
国会召集時期は、普通に考えると、10月22日選挙での与党に対する逆風をもたらすものであるように思われる。
ひとつの見方として、この選挙で自公を敗北させて安倍退陣を実現させる。
そのうえで、自民党総裁・内閣総理大臣を辞任させ、新しい自民党総裁、内閣総理大臣を生み出す。
この新体制下で、次の総選挙が挙行される。
与党内部で、このような筋書きを書いている勢力が存在するようである。
すでに、安倍辞任を前提とするシナリオが自民党内部で用意されているとの見立てである。
これに対して、安倍首相が続投を狙っているのだとすれば、
10月22日の補選・知事選に勝つ
か
臨時国会冒頭での衆院解散に踏み切る
のいずれかしか、道はないということになる。
野党陣営はこの状況を踏まえて対応するべきである。
いま、何よりも重要なことは、三つの補欠選挙と宮城知事選のすべての選挙に、共産党を含む野党共闘候補を擁立することである。
そして、必ず4勝を勝ち取る。
これしかない。
民進党議員で共産党との共闘はできないと考える者は、民進党を離れればよい。
共産党を含む野党共闘で4つの選挙に勝ち抜くこと。
これが日本政治刷新に向けての号砲になる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK231掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。