http://www.asyura2.com/17/senkyo230/msg/659.html
Tweet |
「翁長知事が小野寺防衛相と初会談 オスプレイの飛行中止要請
8/14(月) 15:05配信
沖縄県の翁長雄志知事は14日、小野寺五典防衛相と県庁で会談し、米軍普天間飛行場所属のオスプレイがオーストラリアで墜落後、日本政府が運用再開を容認したことに抗議し、改めて飛行中止を求めた。小野寺氏は「システム上の欠陥はないとの説明だった。米側にも安全な飛行を求めていく」と述べ、米側の飛行再開に理解を示した。
知事は、日米特別行動委員会(SACO)合意に反する米軍嘉手納基地でのパラシュート降下訓練や旧海軍駐機場使用問題を17日に開かれる日米安全保障協議委員会(2プラス2)で議論するよう要請。小野寺氏はマティス米国防長官へ伝える考えを明らかにした。
一方、小野寺氏は名護市辺野古への新基地建設に関し「普天間の危険性を一日も早く除去するのが県と国の共通認識で、着実に進めたい」と述べ、工事を継続する姿勢を示した。
普天間の5年以内の運用停止に対しては「前提となる辺野古移設で県と協議をしている」と新基地建設が進んでいないことを理由に難色を示し、実現性への明言は避けた。
また、2013年に日米両政府が合意した統合計画で、米軍普天間飛行場の返還条件の一つに有事など緊急時の民間施設使用が盛り込まれている問題で、小野寺氏は「移設完了後に普天間飛行場が返還されないことはない」と強調した。ただ、対象となる民間施設については「日米で中身が協議されていない」と述べるにとどめた。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00127233-okinawat-oki
> 「システム上の欠陥はないとの説明だった。米側にも安全な飛行を求めていく」
> 「移設完了後に普天間飛行場が返還されないことはない」と強調した。ただ、対象となる民間施設については「日米で中身が協議されていない」と述べるにとどめた。
これでは、前任の稲田氏とどこが違うのか全く分かりません。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK230掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。