http://www.asyura2.com/17/senkyo230/msg/397.html
Tweet |
加計幹部ら発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府
http://www.asahi.com/articles/ASK875QB7K87UUPI004.html?iref=comtop_8_01
2017年8月7日20時30分 朝日新聞
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が開いた会合に学校法人・加計(かけ)学園の幹部らが同席・発言していたものの、公表された議事要旨に記載がない問題で、内閣府は7日、議事要旨作成のもととなった速記録について「用済みになったので存在しない」と明らかにした。政府の公文書管理のあり方が改めて問われそうだ。
民進党の調査チームの会合で、内閣府の塩見英之参事官が明らかにした。
獣医学部の新設提案をめぐっては、2015年6月にWGが愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、加計学園の幹部ら3人が同席していた。複数の出席者によると、教員確保の見通しなどについて学園側と質疑が交わされたというが、今年3月に公表された議事要旨には載っていない。
民進党が内閣府に対し、ヒアリングの全容を開示するよう求めたところ、塩見氏は、業者に作成を委託した「速記録」をもとに議事要旨を作成したが、「議事要旨を作れば用済みになるので、元の速記録は存在しない」と語った。
同党は録音記録の開示も求めたが、塩見氏は「(業者に)速記のお願いをしているだけ」と述べた。同学園側の発言があったことは認めたうえで、「非公式な発言であって、正式な議事要旨に載る発言ではない」と述べた。
八田氏とWGの原英史委員は7日、この問題を受けて記者会見。同学園関係者は今治市の判断で同席した「説明補助者」だったとし、発言を載せなかった理由について「説明補助者は通常、参加者として扱っていない」(原氏)と説明した。速記録が残っていないことについては「どれぐらいの期間、保存されているかは内閣府に聞いてほしい」(同)とした。
WGの議事内容は、概要版の「議事要旨」と、4年後に出す詳細な「議事録」で公表されることになっている。原氏は「議事要旨と議事録はほぼ同じもの」としており、同学園関係者の発言は議事録にも載らないとした。(岡崎明子、星野典久)
◇
〈国家戦略特区ワーキンググループ〉 特区の制度設計や関係省庁との折衝、提案者からのヒアリングなどを行うため、政府が設置した組織。9人の委員は民間有識者で構成され、最終的な意思決定は国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)が行う。
記録は破棄する。記憶は失う。野党やマスコミが文書を出したら怪文書と切って捨てる。安倍内閣で繰り返されるいつものやり方→加計幹部ら発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル https://t.co/Nn8SJUnt1F
― よしまた洋(吉俣よう) (@yoyoshimata) 2017年8月7日
〈掲載しないという時点でなかったことになる〉って……。そんなムチャなことを言うやつを、要職につけていいはずがないだろう。国が滅ぶぞ。 https://t.co/lhtwDfFE2W
― 松井計 (@matsuikei) 2017年8月7日
・議事要旨を作ったから速記録は捨てたとか、いまだにバカでもわかる嘘
― Oryzias@99 (@oryzias999) 2017年8月7日
・WGと諮問会議で辻褄合わせすれば成田市と同じで国民を簡単に騙せるはずだった
・加計学園問題の説明に納得している国民は9%→国民が思ったよりバカでないのが想定外https://t.co/yvFoUVpj9G
まーた証拠隠滅か。実際は残ってると思うけど。「破棄した」と強弁すれば事足りてしまう情報公開法とか公文書管理の法制は根本から変えないといけないね。 / “加計関係者発言の速記録「破棄した」 特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル” https://t.co/VvaukpuS5h
― 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年8月7日
福田元首相がキレるの分かるわこれ “加計関係者発言の速記録「破棄した」 特区WGで内閣府:朝日新聞デジタル” https://t.co/jYlVPYI9YH
― たざきしあん (@westinghouse565) 2017年8月7日
https://t.co/jioPt40DDLどうしようもねえなこの国!!!!加計関係が出席かよ??
― 中野阿佐ヶ谷(こんな人) (@akihikoyoshitom) 2017年8月7日
で、隠ぺいか!!
糞だ糞!この国、完全に腐ってる!何が美しい国だ?腐臭に満ちた糞国!
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK230掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。