★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK225 > 339.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
立法府無視で唐突な改憲宣言…その裏側がまたおぞましい(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/17/senkyo225/msg/339.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 5 月 06 日 19:40:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

   


立法府無視で唐突な改憲宣言…その裏側がまたおぞましい
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/204896
2017年5月6日 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   やりたい放題…(C)共同通信社

「改憲宣言」の裏には、どんな卑劣な本音と思惑が隠れているのか。

「9条1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込むという考え方、これは国民的な議論に値するのだろうと思います」

「2020年を新しい憲法が施行される年にしたいと強く願っています」

「憲法改正に向けて、ともに頑張りましょう」

 施行70年を迎えた憲法記念日の3日、右翼団体「日本会議」が主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」などの集会に寄せた安倍首相のビデオメッセージ。唐突に発せられた「改憲宣言」のような感があるが、振り返れば、12年に総理の座に返り咲いた安倍が真っ先に取り組んだのは憲法96条の改正だった。

 もっとも当時は「本丸」と位置付ける9条ではなく、まずは厳格な改憲手続きを緩めようとしたため、与野党や世論が猛反発。これに懲りたのか、安倍はその後、改憲の具体的な中身について発言してこなかったのだが、今回は一転して本丸に切り込んだワケだ。

「自民党の総裁任期が3月の党則改正で『連続2期6年』から『3期9年』に延長され、最長で2021年秋までの長期政権を担うことが可能になりました。さすがに4期延長はないだろうし、仮に20年施行であれば、公布や国会発議、国民投票の実施などのスケジュールを逆算すると今が最後のチャンスと思ったのでしょう」(上脇博之・神戸学院大教授=憲法)

■北のミサイルを改憲に利用

 安倍の描く20年施行であれば、公布は再来年の19年。つまり、今回の「改憲宣言」は18〜19年にも国会で発議して国民投票を実施する――と、政治日程にも踏み込んだワケだ。

 しかし、憲法改正を発議するのは立法府である国会だ。行政府の長である総理大臣が改憲の具体的な条文を示すにとどまらず、期限まで公言するのは異例だし、国会軽視も甚だしい。案の定、野党は「立憲主義に反する」(民進党・蓮舫代表)と批判を強め、身内である自民党の石破茂元幹事長さえも「今までの議論の積み重ねの中にはなかった考え方」と疑問を呈する始末だ。

 こうなることが分かっていながら、安倍はなぜ、このタイミングで、しかも、わざわざ日本会議が主導する集会で9条改憲をブチ上げたのか。元外務省国際情報局長の孫崎享氏は「日本政府が世論誘導したといっていい北朝鮮のミサイル脅威論と無関係ではない」と言い、こう続ける。

「先日、関西地方に講演に出掛けた際、幼稚園児が北のミサイル着弾に備えた避難訓練を行っていると聞きました。つまり、それほど北の脅威論は国民にじわじわと浸透しているのです。おそらく、安倍首相は今のタイミングであれば、『北朝鮮に備えるには改憲して自衛隊の態勢を整える必要がある』と訴えれば国民の支持を得られると判断したのだと思います。改憲を唱える日本会議にメッセージを寄せたのも同じ理屈で、今なら、安倍政権との近しい関係を問題視する世論の反発も抑えられる上、森友問題でギクシャクした関係改善も図ることができると考えたのでしょう」

 改憲のために北の脅威を利用し、国民も国会も知らんぷりの悪辣。北の将軍様とソックリではないか。

  
   海上自衛隊観艦式での安倍首相(15年10月)/(C)日刊ゲンダイ

突然の「教育の無償化」は徴兵制導入の布石だ

 そもそも、昨夏の参院選で安倍は「最大の争点は経済政策」と言っていた。予想されていたとはいえ、選挙に勝って衆参で改憲に必要な3分の2以上の議席を“握った”途端、ホンネが抑えられなくなったのだろう。さらに、米国のトランプ政権は原子力空母「カール・ビンソン」率いる空母打撃群を朝鮮半島近海に派遣して安倍政権のタカ派路線を“援護射撃”。安倍にしてみれば、今こそ「千載一遇の改憲チャンス」と捉えているに違いないが、今回の「改憲宣言」はどう見てもうさんくさい。象徴的なのは「高等教育の無償化」だ。

「高等教育の無償化は改憲しなくても可能です。それをあえて取り上げたのは、教育無償化を掲げていた維新を改憲勢力に取り込むためでしょう。ただ、7年前の旧民主党政権が政策の目玉に打ち出したのが『高校授業料の無償化』でしたが、バラまきと批判していた急先鋒は自民党。本当は無償化にヤル気がない政党が、果たして本気で取り組むのでしょうか」(上脇博之教授=前出)

 その通りだ。改憲したら教育無償化の予算が突然、湧いて出てくるはずがない。そんなカネがあるなら、今すぐやるべきだろう。結局は9条を改憲するための“目くらまし”に過ぎない。しかも徴兵制の導入を視野に入れている安倍政権のことだ。無償化したら卒業後は自衛隊入隊を義務付け――なんて事態になりかねない。

■改憲の行き着く先は国民の地獄

 ハッキリしていることは、とにかく改憲してしまえば、後はやりたい放題になってしまうこと。トルコのエルドアン大統領がいい例だ。

 トルコでは4月16日の憲法改正を巡る国民投票で、大統領に実権を集中させる改憲案について賛成票が反対票を僅差で上回った。イスラム国などによる相次ぐテロを受け、大統領側が「改憲反対者はテロリスト」などと煽ったことが奏功したわけだが、国民投票後、トルコ政府はトルコに批判的な記述を掲載していたネット上の百科事典「ウィキペディア」の接続を遮断したほか、テレビの一部娯楽番組についても「習慣や伝統、文化に適していない」との理由で禁止に。安倍とエルドアン大統領は度々、会談していて「ウマが合う関係」(外務省担当記者)という間柄だ。

 北の脅威を煽る安倍がエルドアン大統領気取りでいるとすれば、おぞましい限りだが、そんな絶望的状況になす術なしというのがこの国の現状だ。

 とりわけ“戦犯”は、改憲を唱えている読売、産経などの大マスコミだ。例えば、自衛隊は15年に成立した安保法に基づき、1日に護衛艦「いずも」を米艦防護の任務に就かせたが、14年5月の安倍の会見では、乳飲み子を抱いた日本人の母親や老人が紛争地から米艦船で脱出しようとしている様子を描いたパネルを示しながら米艦防護の必要性を訴えていた。ところが今回、防護した米艦に脱出する日本人はゼロ。つまり、安倍政権がなし崩しに米艦防護を決めたのだ。こんなだまし討ちのような憲法破壊のやり方にも文句一つ言わないどころか、〈日米同盟の強化に向け、重要かつ象徴的な動き〉(読売)、〈日米同盟 新段階に〉(産経)と評価していたからアングリだ。

 聖学院大学の石川裕一郎教授(憲法学)はこう言う。

「憲法審査会をすっ飛ばし、自民党の改憲草案にもない独自案を首相がいきなり表明した。政権支持率が高止まりしている状況を見て、もはや何をやっても大丈夫とタカをくくっている表れでしょう。まさに、おごり高ぶりです。批判が続出しても不思議ではないのに、メディアは安倍首相のビデオメッセージを天皇の会見のように伝えるだけ。あまりに酷い状況です」

 安倍の憲法破壊が容認されたら、国民の行き着く先は地獄である。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 戦争とはこういう物[2026] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2017年5月06日 20:00:59 : 9PG0M0b68Q : jKnbezZWN40[669]
 つまるところ、安倍っ茶魔くんの本音はこんなとこだろう
↓↓
昭和の憲法が嫌いです
憲法は幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり 欧米趣味と 出来心で生きている
甘やかすとつけあがり 放ったらかすと悪のりする
国民主権だ 平和主義だ 基本的人権だと はっきり口に出して人をはやしたてる無神経さ
祖父ははっきりいっで戦犯被告です 
被告です! 
被告です!!
努力のそぶりも見せない 忍耐のかけらもない
国防の深みも 渋みも 何にも持っていない
そのくせ 下から見上げるようなあの態度
PKOの時は足でまとい 領有権問題の時は悩みの種 日米同盟の問題児
そんなお荷物みたいな そんな宅急便みたいな そんな憲法が嫌いだ
私は思うのです この世の中から平和憲法がなくなってくれたらと
戦前みたいな世の中ならどんなによいことでしょう
平和憲法を作った国に生まれないでよかったと胸をなで下ろしています
私は憲法が嫌いだ ウン! 平和憲法が世の中のために何かしてくれたことがあるでしょうか
いいえ 憲法守れはうつくしいにっぽんの足を引っぱるだけです
身勝手で 総理批判 自衛隊派遣反対 安保法制反対 テロ等準備罪反対 
増税反対 年金減らすな 生活保護ふやせ
好きな政策しか支持したがらない 嫌いな政策は批判をする
批判ですむと思っている所がズルイ 調子のいいネトウヨも嫌いだ
過激過ぎで非難の的  定職もなくヘイトカキコしやがって名前消しが速く 
いつも強いものにつく あの変わり身の早い要領よさがいやだ
あの計算高い物欲しそうな目がいやだ 目が不愉快だ
何が国民主権だ 何が平和主義だ 何が基本的人権の尊重、象徴天皇制だ
そんなサヨクのために 私総理は 何もする必要はありませんよ
第一私、総理がそうやったところで ひとりでもお礼を言う国民がいますか
これだけ国民がいながらひとりとして 感謝する国民なんていないでしょう
だったらいいじゃないですか それならそれで けっこうだ ありがとう 
ネ 私の長期政権だ 刹那的に生きましょう ネ 憲法はきらいだ 平和憲法は大嫌いだ 
離せ 俺は総理だぞ 誰が何といおうと私は憲法が嫌いだ 私は本当に日本国憲法が嫌いだーーー

2. めんたいこ[1396] gt@C8YK9gqKCsQ 2017年5月06日 20:16:36 : MAUfzgoiqU : onQvklJ8tHY[49]

キチガイを指導者にしたら日本みたいになるぞとゆふモデルになったな。

もしかして、北朝鮮を抜いたかも。せめて中国程度でいて欲しかったが。

北朝鮮−日本−イスラム国で3国同盟が出来るじゃん。戦争大好き安倍が

木製38式銃を持って斬り込み分隊長になって突っ込んで逝けぇ!


3. 2017年5月06日 20:21:56 : CwdnsmcTiw : v1K7rGD3jG8[5]
国会での立法府の長発言が議事録で後追いで訂正された

https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20160609-00058635/


が過去にも立法府の長発言をしており、安倍晋三自身の本心は自分の言い出すことが法律とでも根っこから思い込んでいるに違いない。

論理を超越して狂人の域に入っていますね。


4. 2017年5月06日 20:27:40 : VW6TPvJnh2 : Zl67PLslTZo[214]
安倍は北朝鮮に足向けて寝られないな。毎晩電話で金ちゃん、晋ちゃんと笑いながら

連絡取り合ってるんだろう。北朝鮮には統一教会の自動車工場もあるしね(笑)

[32初期非表示理由]:担当:言葉使いで処理が大量にあるので全部処理

5. 未来のTOW[99] lqKXiILMVE9X 2017年5月06日 22:17:09 : JIO0xuBnJA : uQykibbQdvQ[1]

安倍首相の言う通り、現在の憲法は問題点を多く抱えた憲法だ。

9条がその代表格だが、憲法学者で自衛隊の存在を違憲だと考える学者の方が多い。
他にも、同性婚や新しい人権、地方自治や選挙制度など、憲法の問題点はたくさんある。

だが、今までの日本は政府解釈の変更という「解釈改憲」で何とかし続けてきたというのが現実だ。

憲法の問題を提起したという点で、安倍首相の発言は評価されていい。
これまで、憲法の問題点が何ら話題にもならなかったことが異常なのだ。
法治国家を標榜する以上、憲法とは守られてこそ意味がある。
守られない憲法など、憲法とは呼ばない。政府解釈でいかようにも変わるなら、「憲法は国家を縛るもの」でもなんでもない。

日本社会党の崩壊以降、日本の「リベラル」とか「左派」は、
自衛隊の違憲性や安保条約、PKOなどの憲法問題について口を閉ざし続けてきた。
社会党が政権与党になった時の「転向」に懲りたのだろう。

憲法9条は骨抜きにされたと言ってもいい。
自衛隊という軍事力がありながら、「戦力の不保持は守られている」と言い、
米軍基地を提供しながら、「紛争の武力解決の禁止は守られている」と言い、
国連に加盟し、日米安保条約を締結しながら、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と言う。
まさに偽善者だ。

歴代の自民党政権はこれを黙認してきたし、社会党が崩壊してからの「リベラル」「左派」もこれについて何も言わない。
自衛隊は合憲だと言わんばかりだ。日本社会党は荒唐無稽なことを言ったおバカ集団であったかのようだ。

東大の井上達夫氏が言うように、護憲派、改憲派双方が自己矛盾と欺瞞を孕んでいる。
自衛隊だって、安保条約だって、PKO法案だって、災害派遣だって、過去の憲法解釈の変更という「解釈改憲」の産物だ。

「今までの解釈改憲はオッケー、でもこれからの解釈改憲はNG」
自称「護憲派」はこう言っているかのようだ。いや、護憲派と言うのをやめた方がいい。
憲法を守るとか言っておいて、守りたいのは解釈改憲された憲法なのだ。
自己矛盾と欺瞞とは、よく言ったものだと思う。


6. 2017年5月06日 22:22:21 : cNUulx7zas : Wt9Z56dVo4Y[225]
>しかし、憲法改正を発議するのは立法府である国会だ。行政府の長である総理大臣が改憲の具体的な条文を示すにとどまらず、期限まで公言するのは異例だし、国会軽視も甚だしい

こいつはいまだに自分のことを、行政府の長(内閣総理大臣)ではなく
「立法府の長」だと思い込んでいるのでは?

以前国会でそう発言して、大騒ぎになりあわてて訂正していたが
この発言は、そうとしか取れない(妄想総理・国会をなめまくり)

もはや天皇か現人神にでもなったつもりなんじゃないのか?安部。
そうして気が狂ったようにその安部に盲従する佐川とか・・ああおぞましや。


7. 2017年5月07日 00:14:55 : BVwQwQ6Mxs : 3RFAB5O@JFM[1]
時の総理大臣が、自衛隊の「違憲の疑い」を明言したうえで、
諸手続が進み、国民投票となって、もし否決されたら、
すみやかに自衛隊を解体する方向で動く使命が生じるって
ことになりはしないかい? すげーな、おい

8. 2017年5月07日 11:22:59 : MhsKhvnTic : KonTLpopQSg[526]
とっくに総理も議員も辞任しなければいけない人間が国民に向けよくいけしゃあしゃあと持論を言えるものだ。自分のした事言った事すべて頭にないのか,安倍晋三は精神疾患ではないか

9. 2017年5月07日 12:23:43 : YjTSZWJ9WM : QdXTtPIuDRU[9]
専守防衛という考え方は国民の間に定着し、そのおかげで自衛隊も国民の支持を得ることができるようになり、憲法学者もこれは合憲と言うようになりました。これを見た現総理大臣は、集団的自衛権も同じように憲法解釈で合憲にしてしまおうと考え、これを閣議決定してしまいました。ところがこれを、ほとんどの憲法学者から違憲だと言われ、国民からもさんざん非難され、危機的な状況を力で乗り越えました。つくずく法律をもっと勉強すれば良かったと思ったでしょう。
自民党の改憲草案は、もともと首相の本意を得たりという内容でしたが、どうも国民の受けが悪いようで、これでは自民党の票を減らしそうです。まずは自衛隊を憲法に明記することだけにすれば、これは国民に認められているものだし、国民が知らないうちに集団的自衛権を名実ともに合憲にできると考えました。

10. 2017年5月07日 12:40:33 : od8TxkFIZs : Odfp@t1INkw[19]
>>5
君の言うことは極論のように思える。

骨抜きはある意味その通りだが、
しかし伝統的な政府解釈があり、その範囲内では長年ん守られてきたというのも事実。
安部の集団的自衛権合憲化まではね。

それに小国の中には武装していない国家もないことはない。
自分の知らない世界を荒唐無稽と決めつけるのは狭量だね。


11. 2017年5月07日 12:43:36 : od8TxkFIZs : Odfp@t1INkw[20]
それと

>>これまで、憲法の問題点が何ら話題にもならなかったことが異常なのだ。

これは嘘。
君が知らないだけのことをなかったことにするなよな。

>東大の井上達夫氏が言うように、護憲派、改憲派双方が自己矛盾と欺瞞を孕んでいる。

あんなトリックスターのいうこと真に受けてるのか?
まずは冷戦の激化に伴う占領政策の反転など、現実の政治が矛盾に満ちてるんだから憲法だけに責任を押し付けるのはねえ。


12. 2017年5月07日 16:27:41 : gW25r6GvR6 : WHGIup_RYBg[3]
>>5
新しい人権なんて30年前から言われているよ。
政治経済の教科書に載ってるよ?

それがなぜ憲法にない?
より基本的、根幹的な権利を明文として挙げ、派生的なものはその都度一般法で考えてくれとのメッセージだよ。別に憲法に書かれなければ権利として認められないというわけじゃない。
だいたい環境権なんてどういう権利なのか不明瞭だし、国が何をやるべきで何をしてはいけないのかわからない。プライバシーなんて監視カメラだらけの現代でそれこそ即違憲状態だろ。


13. 2017年5月07日 17:37:24 : qR0GencIu2 : bouSuIC6KCw[332]
>>3さん

安倍腎臓の「一億総国民の命は私に有ります!」発言はまさに狂っています。
誰か委任状を書いて安倍に渡し人っているのか?


14. 未来のTOW[101] lqKXiILMVE9X 2017年5月07日 19:57:30 : 3lFVLrTS0Q : Fyp2hWp08Zw[2]

>>10,11
憲法の政府解釈が長年守られてきたと本当に思っているのか?
自衛隊についての解釈変更は昔からずっと行われている。

1946年には吉田首相が、「一切の軍備と国の交戦権を認めない」という政府解釈を発表したが、
1950年に吉田首相が今までの憲法解釈を変更し、警察予備隊は治安維持目的なので合憲だとした。
1952年に保安隊も警察上の組織であり、軍隊ではないと吉田首相は言っている。
1954年に鳩山内閣が、自衛権の存在を認め、実力部隊の保持を合憲だと解釈変更した。

1957年には岸首相が、「9条は核兵器を全面禁止していない」と言い、(これは現在の政府解釈も同じ)
1972年には、田中首相が自衛のための最小限度の実力は「戦力」ではないという見解を発表した。
1990年には中山外務大臣が「自衛隊は国際法上、軍隊として扱われる」という答弁をし、

1991年には海部首相が平和維持活動についても合憲だという見解を発表、
2003年には小泉内閣が有事関連三法を成立させ、イラク派遣特措法を成立、イラクに自衛隊を派遣した。

2008年には麻生内閣で海賊対処法が成立、自衛隊が海賊対処のためアデン湾に派遣された。

あんたの言う、「伝統的な政府解釈」とは、一体どこからの政府解釈だ?
「伝統的」とか言いつつ、10年程度の歴史しかないなら笑うしかないが。

はっきり言って、安倍首相の解釈変更は一連の流れの一つに過ぎない。

1981年に集団的自衛権の否定が政府答弁として出されたが、
その後、国際平和維持活動に参加決定したり、アメリカのイラク戦争後の後始末としてイラクに派遣されたり、
海賊対処法では外国籍船舶の護衛が認められるなど、内容は不明瞭になっていった。

その都度、野党が「憲法違反の疑い」と喚いていたが、時代とともに追認しつつある。
これのどこが、「伝統的な政府解釈があり、その範囲内では長年ん守られてきた」
というのかね?


15. 未来のTOW[102] lqKXiILMVE9X 2017年5月07日 20:21:17 : 3lFVLrTS0Q : Fyp2hWp08Zw[3]

>>12
人権などの権利を法律に書きこむことの問題点はある。

まず、憲法は国の最高法規だが、法律は最高法規ではない、ということ。
人権の侵害があった時に、憲法で保障された人権なら、その他の法律を超越して人権を優先できるが、
法律のみに規定された人権では相互に対立してしまい、
どちらが優先されるか?という問題になる。

また、法律は国会で改正したり破棄できるので、
人権が国会の手で改変されたり、消滅したりという事態に陥る。

かつての帝国憲法では、「臣民の権利」には法律の留保があり、法律で簡単に権利制限できたが、
それと同じことをまたしても起こしたいらしい。

環境権が不明瞭なら明確になるように憲法に明記すればいいし、
憲法に書かれていない権利を無制限に認めれば、裁判所の主観で権利がいくらでも創設できてしまい、
何が権利で何が権利でないのかそれこそ不明瞭になる。

現在、新しい人権として認められているのは肖像権くらいだ。

憲法を守りたいのは結構だが、守りたい気持ちが強すぎて、
国民を守るはずの「新しい人権」が一向に認められないのは問題だと思うが?

プライバシー権を理由に監視カメラの設置を拒否したり、環境権・健康権で新たな健康被害への対策を要求できたりと、国民のための権利の利用法はたくさんあると思うのだが、
それが誰かさんのせいで全く成し遂げられないのは残念な話だ。


16. 2017年5月07日 21:19:52 : 74OeUZaupM : MJy6cmTrxoE[5]
>>15

とっても筋が通っていて、わかりやすいです。
国民の90%があなたのように考えられるようになったら、その時こそ改憲すべき時だと思いました。


17. 2017年5月08日 07:54:38 : 1RFEkLSxKM : GDNH4KJh0Mc[103]
エルドアンキモイわぁ
そんな奴と仲がいい安倍総理も


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK225掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK225掲示板  
次へ