http://www.asyura2.com/17/senkyo223/msg/741.html
Tweet |
菅官房長官、とうとう、一部政府職員への公費支弁を認めたね。/昭恵氏言動にやまぬ追及 選挙応援に政府職員同行・名誉職で便宜?:朝日新聞デジタル https://t.co/UZQiZnrJBs
― 菅野完 (@noiehoie) 2017年4月8日
これレスのつき方みてると勘違いしてる人が多いな。「菅官房長官、とうとう認めたね」つーのは「また閣議決定すんじゃね?」って揶揄ではなく、「菅官房長官、防衛ライン下げてきたね」ったことを言いたい。つまり、追求の手を緩めるな!ってこと https://t.co/MhXgybFK0E
― 菅野完 (@noiehoie) 2017年4月8日
昭恵氏言動にやまぬ追及 選挙応援に政府職員同行・名誉職で便宜?
http://www.asahi.com/articles/DA3S12882154.html
2017年4月8日05時00分 朝日新聞 後段文字お越し
安倍晋三首相の妻昭恵氏をめぐる主な動き
安倍晋三首相の妻昭恵氏が選挙応援に行った際、首相夫人付の政府職員が同行していた。学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐる国会審議でも、昭恵氏の存在と異例の土地取引との関係に疑いのまなざしが向けられた。今後も追及が続くことは必至だ。
首相夫人付の政府職員が同行していたのは、2016年夏の参院選で昭恵氏が自民党候補の選挙応援に行った際の3回。社民党の福島瑞穂氏の問い合わせに政府が5日、認めた。
国家公務員法は公務員の政治的行為を禁じている。選挙応援への職員の同行について、土生(はぶ)栄二内閣審議官はこの日の審議で「政治的行為の制限等には十分に留意して対応した」と説明。内閣総務官室によると、同行した職員は「政治的行為の制限に配慮した」と話しているという。
民進の蓮舫代表は6日の記者会見で、「法律上完全にアウトではないか。なぜ事務所スタッフではなく、公務員を随行させたのか」と指摘。自民の閣僚経験者も「選挙応援には役所の秘書官は連れて行かない。行動予定も分けて管理していた」と述べ、昭恵氏の行動に首をかしげた。
福島氏は過去の新聞報道などを元に、昭恵氏が13年参院選で3回、14年衆院選で4回、16年参院選で9回選挙応援に行ったと指摘。政府が認めた3回以外にも夫人付職員が同行した可能性があるとみる。
■公費で旅費負担
政府は7日、昭恵氏が16年夏に米ハワイを私的に訪問した際も夫人付職員が連絡調整役として同行していたとの答弁書を閣議決定。菅義偉官房長官は会見で、同行者は3人で、うち2人の旅費は昭恵氏が参加したシンポジウムの主催者側が負担し1人分を外務省が公費で負担したと説明した。
首相夫人の言動が問題視されたきっかけは、森友学園が新設を計画していた小学校の名誉校長に昭恵氏が就いていたことだ。
「普通の公立学校の教育を受けると、せっかく(学園の幼稚園で)芯ができたものが揺らいでしまう」
昭恵氏は名誉校長に就任した15年9月、幼稚園での講演で公立校を批判して学園の小学校設置を後押し。このとき同行していた夫人付職員が小学校の建設予定地だった国有地について、財務省に照会していたことも明らかになった。
首相は「忖度(そんたく)はない」と関連を否定しているが、近畿財務局などと交渉を重ねた同学園は鑑定価格の約1割で国有地を手に入れた。学園理事長だった籠池(かごいけ)泰典氏は証人喚問で「神風が吹いた」と表現した。
昭恵氏は学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が経営するこども園の名誉園長も務めている。野党は政府が今年1月、国家戦略特区で同学園による獣医学部新設を認めたことが「便宜供与に当たるのではないか」とみて、国会で追及を続ける。
■「ルール決めて」
補助金や許認可を通じて政府と関係がある民間組織の名誉職に首相夫人が就くことをどう考えるべきか。
細川護熙内閣(1993〜94年)で首相秘書官を務めた成田憲彦氏は「従来の首相夫人は、慈善事業など公益性の高い活動にかかわり、利害がからむ問題に巻き込まれる心配はなかった。首相夫人としての活動の範囲などのルールを決め、透明化を図らないといけない」と指摘する。(三輪さち子、南彰)
@noiehoie ここのところの昭恵夫人のつながりかたとかがとても面白すぎてこの人(悪い意味で)すごいなあ思いながら見てます。朴槿恵の親友超えたかもしれませんねえ。
― くまねこわんことおおなまけもの (@evilflowers13) 2017年4月8日
@noiehoie また閣議決定するんですかね。
― もみじまん (@Futokaikosaiban) 2017年4月8日
@noiehoie 「有事になればごまかせる」と本気で考えてそうで怖い。
― もみじまん (@Futokaikosaiban) 2017年4月8日
@noiehoie 国民の力で政権交代を早くと思います。
― きーちゃん (@arakimi1) 2017年4月8日
旅費を昭恵が負担してるというのも、どうせウソっぱちでしょ? @noiehoie
― 雪之丞 (@aoitori2011) 2017年4月8日
@noiehoie そりゃあ擁護のしようがないですからね。
― ヒトラーは無私の人? (@saitamaandgunnm) 2017年4月8日
問題はタイミングでしょう。
安部と一緒に沈まないですむタイミングをみはからっているのかと思います。
@noiehoie 首領の花道を模索か。四年半の行いを天秤に掛ければ、追放にふさわしいが。
― 長兵衛9 (@fuziken1) 2017年4月8日
@noiehoie これって昭恵さんを訴えること出来るの?出来たら訴えたらいいのに。。。
― 無名 (@kuukigakirei) 2017年4月8日
@noiehoie 言い訳にも限界がありますから。それに言い訳して嘘をつけば更に嘘を重ねなくてはならないし、言い訳担当の公務員にも相当ストレスが溜まっているでしょうから、これからは居直り強行突破路線が主要になるのでしょうか。主権者としての国民がどれだけ放置し、麻痺するかが試される実験場レベルに突入?
― keikoiwate (@keikoiwate) 2017年4月8日
@noiehoie 菅官房長官のコメント聞いてるといつも思う。
― awa_dayo (@file_sagashi) 2017年4月8日
オーム真理教の広報担当上祐史浩、ああいえばこうだと屁理屈を並べて
一時、流行語になってたね。
あまり変わらないなぁ〜。
@noiehoie 官邸付の民間テレビ対応ジャーナリストさん達も昭恵氏の擁護を少し弱めてきた印象です。昭恵さんと秘書の行為で首相は関与していないってことで切り捨てるのかなぁ。
― t_d (@t_dt_dt_d) 2017年4月8日
@t_dt_dt_d @KoyagiNoMori @noiehoie 安部を絶賛してきたネトウヨが手のひら返しをはじめると思いますから。
― ヒトラーは無私の人? (@saitamaandgunnm) 2017年4月8日
@noiehoie 第1次の時もそうだったけど、安倍内閣の脆弱さに安倍晋三自身が"キングではなくプリンスである"というのがあるかと。安倍晋三という作品をみんなで作り上げてるだけ。安倍晋三自身は政治特有の得体の知れない謎の力を持ってない。力がないのに無理にやろうとしてバレたのが森友や加計なのかなと。
― 赤井彗星 (@casvaledwow) 2017年4月8日
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK223掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。