http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/247.html
Tweet |
【あなたが言ってもね】米国務省に「メディアを委縮させている」と指摘された高市総務相が反論「メディアは萎縮していない」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/27821
2017/03/11 健康になるためのブログ
高市総務相「メディア萎縮ない」 米人権報告書に反論
高市早苗総務相は10日の記者会見で、米国務省の2016年版人権報告書が高市氏の電波停止を巡る発言に触れて安倍政権によるメディアへの圧力強化に懸念を示したことに重ねて反論した。「メディアが萎縮しているとは認識していない。放送事業者は誇りを持って報道している」と述べた。
電波停止については「限定的な状況でのみ、極めて慎重な配慮の下で運用すべきだ」と強調した。
以下ネットの反応。
高市総務相:「メディア萎縮ない」 米人権報告書に反論 - 毎日新聞 https://t.co/62h9kJaAXR
— Tの2乗オレ竜2017覇権奪還もこみT (@Tno2jo) 2017年3月10日
メディアが萎縮してなければ今頃あなたは大臣ではないよと言いたいわw
なんだこれ、、独裁者が「独裁じゃない」って言ってるようなもんだ / 東京新聞:「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論:政治(TOKYO Web) https://t.co/JxpyF9EPgL
— yuuki (@yuukim) 2017年3月10日
萎縮させた側が、「萎縮していない」って答えになってないだろう。RT @Tno2jo: 高市総務相:「メディア萎縮ない」 米人権報告書に反論 - 毎日新聞 https://t.co/HT9iNYoZan
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2017年3月10日
「メディア萎縮ない」と総務相米報告書に反論https://t.co/ap48ZPOE7Q pic.twitter.com/ux7jtV0PNk
— 宇宙からの使者 (@hirochiyan) 2017年3月10日
以前、特定秘密保護法の審議の際に、安倍首相は秘密指定が正しく行われているかを「(首相である)私が監視する」と答えていたが、この政権にとってこの手の主張がネタではなくマジなのが本当に困るのですよ… / “「メディア萎縮ない」と総務…” https://t.co/PEIf4jiTCo
— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2017年3月10日
東京新聞:「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論:政治(TOKYO Web) https://t.co/n4sQRs2JQi
— シマシマネコのママ(自公政権の壊憲反対) (@simanekomama) 2017年3月10日
2017年3月10日 10時33分
反論する立場には、総務大臣はないと思うのだが。
委縮させている側なんだもの。
#ヤバすぎる緊急事態条項#安倍政権を倒そう#安倍は辞めろ
— yurukyara yurukyara (@mjyuru) 2017年3月10日
「メディアが萎縮しているとは認識していない」
↑どのツラ下げてだ。じゃ、とりあえず先日の、総理の号令で赤坂飯店へ緊急招集をどう思われるか、米に発表してみたら?
https://t.co/OnztU7rY7V
これでメディア側は「萎縮してない」と。そっちに忖度しなきゃいけなくなるんだな w
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2017年3月10日
「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論 - 共同通信 47NEWS https://t.co/TR1MaXnQkU
総務相の高市早苗が、自身の電波停止発言が米国の人権報告書に記載されたことに対し「メディアが萎縮しているとは認識していない」と反論したようだ。だが、メディアが委縮しているか判断するのは放送局の現場の人達や視聴者達であって、高市ではないhttps://t.co/5CQmWNhENA
— Tommy (@TOMMY5918) 2017年3月10日
これ、高市さんが言うべきことじゃないですよ。それにしても安倍政権は〈反論〉ばかりだなあ。『真摯に受け止め、改めるべき所は改めたい』という言葉を聞いたことがない。⇒「メディア萎縮ない」と総務相 米報告書に反論 共同通信 47NEWS https://t.co/tmKZGbRVsT
— 松井計 (@matsuikei) 2017年3月10日
米国務省⇒メディアは委縮している
高市総務相⇒メディアは委縮していない
メディア⇒「・・・(経過説明のみで意見ナシ)」
思いっきり委縮しとるやないか〜い!
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK222掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。