★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK222 > 154.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
籠池氏 / 「私をズーっと追いかけている。報道の自由もわかるけど、基本的人権のほうが大切」 
http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/154.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 3 月 09 日 21:45:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

籠池氏 / 「私をズーっと追いかけている。報道の自由もわかるけど、基本的人権のほうが大切」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/598744bdecb99fbf426a831d14b8fe29
2017年03月09日 のんきに介護


赤旗政治記者‏ @akahataseiji さんのツイート。

-—籠池氏が会見。午後2時20分頃の映像。カメラに囲まれて〈マスコミ批判〉。TBSゴゴスマで放映。「疑念が出てきたと野党が予算委員会で一生懸命言うのはわかるけど、他にやることないのか」、「私をズーっと追いかけている。報道の自由もわかるけど、基本的人権のほうが大切」。必死の形相。(津)〔14:56 - 2017年3月9日 〕―—



皮肉にも、

この人が生きる知恵としての

「基本的人権」の意義を説いている。

あの稲田防衛大臣も

自分の発言の政治的責任を問われたとき、

教育勅語ではなく、

日本国憲法が掲げている

価値観の中に逃げ込もうとするだろう。

そして

恐らく今の時点でさえ、

現憲法に則った言い訳が用意されているだろう、

いわく、

私、民主主義を分かってませんでした云々。

安倍晋三の祖父、

岸信介が戦後、米軍の将、マッカーサーに対してした

命乞いの一節だ。

教育勅語とは何か――。

それは、

庶民に沈黙を強いる為政者の都合が書かれたものだ。

「お前たちは、親のため、兄弟のため、近隣のために死んで行け。

死ななきゃ国賊だ」と、

自爆を無理強いするための装置が

教育勅語だった。

それは、

天皇の権威を背景にして

為政者の無能、無策を隠ぺいするのに

その力を借り受ける

大変に便利な道具だった。

稲田大臣が

取り戻したがっているのは、

そのような

戦前の官僚・軍人たちが有していた

「お前たち、死んで来い」

という

強制力を行使する権威であり、権力だ。

高橋裕行‏ @herobridgeさんが指摘するように

――教育勅語を現代に復活させようとする人々は、教育勅語に書かれている徳目を復活させたいのではない。それを一方的に子ども達に押し付ける強制力を復活させたいのだ。人権意識が高まった現代、教育はただ威圧するだけではできない。無能な指導者はそれ以外に方法を知らない。だから権威にすがる。〔19:21 - 2017年3月8日 〕—―

わけなんだな。

しかし、人の血と涙によって富を築こうとする者は、

その無法によって倒される。


<森友学園>超ライブ「籠池理事長記者会見」フルバージョン


※8:00〜囲み会見、基本的人権のほうが大切。 
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年3月09日 22:09:21 : lh1GGwoOtM : YsxGZGc1SWo[377]
籠池君。そんな泣き言を言うのなら、あなたの園の園児たちに教育勅語よりも基本的人権について教えてあげなさい。
その子たちが将来マスコミのレポーターになったときに、あなたのような「渦中の人」を悩ませないようにね。w
それが教育者の務めというもの。

2. 2017年3月09日 22:29:39 : spgrzfWMxc : D0_nn6XSL8Q[3]
園児の前で責任の採り方ってのをみせてみろよお!

そんな根性あるかどうかはしらんが。


3. 2017年3月09日 22:35:57 : IEp0qSOdJA : sPG9FavdVG8[4]
「国家があって国民」とか、「基本的人権の方が大切」とか、支離滅裂。
要するに自分のご都合で、使い分ける。
あいつもそうだな・・・。
類は友を呼ぶ。

4. 2017年3月09日 22:36:58 : a5YCGSgYHI : 6RrnF@oq1d4[7]
園児の人権をないがしろにしてきたお前が言うな

5. 2017年3月09日 22:41:07 : 5qz9UksnhM : plCA7b8zxuo[35]
<森友学園>籠池泰典理事長の発言要旨
毎日新聞 3/9(木) 21:12配信

 学校法人「森友学園」籠池理事長が9日、記者団に話した内容の要旨は次の通り。

    ◇

 20年来の教育の総決算として小学校をつくるにあたり、私学審議会の認可妥当(適当)という結論に基づいて国有地を定期借地させてもらい建築を進めている。

 認可妥当がなければ土地も借りなかった。建物も建てなかった。ところが、国会でいろいろ言う野党議員がいる。一生懸命なのは分かるが、重要な国論を話すべきではないか。

 しかも、国有地と認可は別々の話であるにもかかわらず、マスコミは一緒くたに報じて私を追い回している。表現の自由や報道の自由も分かるが、基本的人権の方が大切ではないか。とんでもない事柄がまん延しており、退園者が出る風評被害になっている。

 これは4年前から仕組まれていたと思う。我々の教育に合わない人がやってきた。合わないのなら、入らないのが普通でないか。そして退園し、退園させられたという話になった。差別発言と言われるようなことになった。それと連動し、豊中市議が提訴した。国家のためいい人材を創出しようとする教育の中身を、阻止しようとする人がたくさんいる。

 教育勅語がどうして悪いか。夫婦仲良く、友だちも仲良く、勉強も頑張れと。偏向して考えすぎるから、日本の社会はおかしくなる。お願いする。私にこの学校を開設させてほしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000102-mai-soci


6. 2017年3月09日 22:51:26 : R92qCpZsAA : qfj@zz2ldiA[92]
園児の基本的人権を考えてないお前が言うな

7. 2017年3月10日 00:04:52 : Q3qbpnbECo : 6BVWkq@hfqA[134]
>基本的人権のほうが大切

誤解してたのかな?
この御仁、基本的人権よりも天下国家が大切という思想の持ち主かと思った


8. 2017年3月10日 00:09:24 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[2281]
こちらの人権も大切。

本来は先進国として「人権を守ろう」と呼びかける立場なのに…
https://twitter.com/yuric117/status/839849863030325249


9. 2017年3月10日 02:20:31 : esmsVHFkrM : Z3UQbl@PdwA[807]

ナチスは、ワイマール憲法の思想信条の自由や言論表現お自由を利用して、そのワイマール憲法の民主主義を否定する国家主義思想を広め、ついには権力を握ってワイマール憲法を停止し、ドイツの民主主義の廃止と全体主義化に成功した。その歴史的経験を踏まえて、戦後ドイツは、その憲法(基本法)において、以下の規定を設けて、二度と反民主主義政治勢力が憲法の民主主義を利用して勢力を増殖することを許さないようにしている。

- 人間の尊厳の不可侵(基本法第1条)と民主主義体制(基本法第20条)を明記した憲法を擁護する義務を、政治家を含めた全国民に課す(憲法への忠誠。基本法5条3項ほか)
- 憲法秩序に反する団体は禁止される(基本法9条2項)。
- 憲法が保障する権利を、自由で民主的な体制を破壊するための闘争に濫用する者は、これらを制限される(基本法18条)。
- 政府が憲法と国民に背き、これを正す手段が他に一切ない場合に国民は抵抗権を発動できる(基本法20条4項)
- 自由主義や民主主義を否定し、連邦共和国の破壊を目指す政党は違憲となる。違憲政党の決定は連邦憲法裁判所で行なわれ、各団体は連邦憲法擁護庁に監視される(基本法21条2項)。違憲政党の代替組織も禁止される(基本法33条)。
- 人間の尊厳や人権の保障・民主主義などの根幹原則を破壊するなど自己否定するような方向への改憲を認めない(基本法79条3項)。

これがドイツの、民主主義的手続きで民主主義体制を覆そうというものから民主主義体制を守る「戦う民主主義」だ。

今日本で起きていることは、ドイツがワイマール憲法下で経験したことと全く同じだ。日本国憲法の基本原理であある平和民主主義、すなわち、人民主権、基本的人権、平和主義を否定し、憲法を改悪して平和民主主義を廃止しようとする右翼保守勢力が、その憲法の民主主義や、基本的人権や、思想信条の自由や、表現の自由を利用して、それら全てを否定する思想を広め、その勢力を増殖し、憲法改悪を実現しようとしている。

その教育における動きが、この森友事件(アッキード事件)だ。ほら、籠池が、ナチスと全く同じように、恥知らずにも、自分たちが否定している民主主義や基本的人権を利用して、自分たちの民主主義と基本的人権の否定を正当化している。

日本において、もしドイツのような「戦う民主主義」が実現されていたら、憲法にドイツと同様の規定が盛り込まれていたら、自民党も、維新も、日本会議も、みんな違憲で非合法で禁止される。安倍も、麻生も、稲田も、自民党政治家は全て、憲法への忠誠違反で、その言論や表現の自由は制限される。彼らは選挙に立候補することもできないし、公職に就けるなどということはありえない。維新の政治家も、日本会議の構成員もみんな同じだ。自民党憲法草案にみられるような憲法の基本原理を否定する安倍自民党の改憲は、憲法により禁止され不可能だ。

今われわれ日本人が経験していることは、ワイマール共和国のように、寛容な民主主義が、反民主主義勢力(自民党や日本会議や右翼保守)によってそれを利用されて、ついには倒されるという皮肉だ。

ほら、籠池のような国家主義者が、憲法の平和民主主義の言論の自由を利用して、「教育勅語のどこが悪い」と言って「言論の自由なんかなくしてどこが悪い」とうそぶいている。

日本も「戦う民主主義」を導入しなければならない。

民主主義は、それを否定する者とは、戦わなければならない。ただ寛容にその基本的人権の保障を、隈なく、民主主義そのものを否定する者に対してまで、与えてはならない。


10. 知る大切さ[7680] km2C6ZHlkNiCsw 2017年3月10日 05:57:47 : rXmQVSTR26 : wmfWUboB@Eg[3629]
>第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力
>によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用しては
>ならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。


日本国憲法12条の意味を理解してるなら、
日本会議の思想や
自民党の思想や
森友学園の思想は

本来無理、そう憲法を変えない限りはね。

だから彼らは、国民が政治に関心が向かないように
政治をマンネリ化・茶番化させて
全体の構図を認識させないようにさせ
情報の断片化によって、陳腐化し
国民が基本趣味娯楽のみに意識が向くようにしている。

そして、じわじわと国民の権利を奪い、羊の群れに近い国民を
柵の中に閉じ込めようとしている。

今、アッキード事件で国民一人一人ができる事て何がある?
その手段て使い易い?


それぐらい何も出来ないんだ。 それだけの権利しか、行政が用意してくれてない。

自由と権利は不断の努力で積み上げて獲得していくしかない。

日本会議の人間は愚直だけどその権利を積み上げている。
自民党とタッグを組んでね。創価学会を要する公明党もそう

未完成の制度(日本国憲法下の今の日本国)の中では安穏と誰かに政治を任せてい
たら、足元をすくわれる。 (実際今ボロボロ)

国民一人一人が政治関心のレベルに応じて政治を永続的に監視できる
システム構築と提言できる仕組みがないと政治は腐敗し内側から腐っていく。

今いい具合に腐っている。 患部を見つけ排除し是正しないと、、、、
皆んな道ずれになるよ? 当方は子供がいるからそれ嫌だな。


11. 2017年3月10日 10:36:42 : JaxfyPsvqE : ufvAKhUCgj8[33]
お前さんの理屈なら、
「重要な国富を私した可能性が有るのだから、その追及は基本的人権に優先される」
んではないのかな?

バカ右翼って追いつめられると何故か最後には人権云々言い出す奴等ばかりなのはなんでだろ?


12. 2017年3月10日 20:50:17 : hUkJW5PNLO : vS5oQ06@H3c[269]
「人権」と 叫ぶ自分に 甘い奴

13. 2017年3月10日 22:22:46 : CUab4w5kII : haH28GV1X_4[16]
あれ?
日本会議の連中は「基本的人権」なんて国民に与えてはいけない!
ではなかったか?
ご都合主義だねぇ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK222掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK222掲示板  
次へ