http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/429.html
Tweet |
http://31634308.at.webry.info/201702/article_27.html
2017/02/26 22:34
今、民進は自公、与党との対立軸を出すため、脱原発を2030年代から2030年にしたいと蓮舫代表は考えているが、電力労組を含む連合及びそれらを支持母体とする議員から、まかりならぬと言われ、どっちつかずになっている。電力会社の御用組合に言われて原発を推進するようでは、自公と何も変わらない。こんなことで、自公に勝とうとしたって土台無理というものだ。蓮舫、野田体制では期待は出来ない。
見識の東京新聞が原発反対特集を永続的に掲載している。
その記事に、「原発処理費が、40兆円に拡大した」とある。その費用を税金、電気代に転嫁するのだ。この40兆円は、今後さらに増える。原発稼働を続ければ続けるほど増え、全く何の恩恵も与えない。逆に、日本の体力を奪っている。
その中の1兆円もあれば、保育所の不足などは、とうの昔に解決している。また社会保障費である年金も下げなくてもいい。介護保険も上げなくてもいい。
本当に、こんな出鱈目を許しているのは、国民なのだ。原発ゼロを掲げる政党に投票すれば、この不条理な状況を変えることが出来るのだ。共産でも、自由でも、社民でもいいのだ。未だにどっちつかずの民進など当てに出来ない。
東芝は原発で会社存亡となっている。日本も原発でどんどん国力を失っている。そろそろ国民も本当に目覚めるべきだ。
原発処理費 40兆円に拡大 税金・電気代転嫁、国民の負担に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201702/CK2017022602000141.html
2017年2月26日
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から間もなく六年。福島第一をはじめとする廃炉や使用済み燃料再利用など原発の後始末にかかる費用が膨張している。本紙が政府推計や予算資料を集計したところ国内の原発処理の経費は最低四十兆円に上ることが判明。原発のある自治体への補助金などの税金投入も一九七〇年代半ばから二〇一五年度までに十七兆円に達した。すでに国民が税などで負担した分を除き、増大する費用は電気代や税で国民が支払わねばならず、家計の重荷も増している。 (原発国民負担取材班)
四十兆円は国民一人当たり三十二万円に上る。原子炉や核燃料処理費がかさむのは危険な核物質を処理する必要があるため。自治体補助金も「迷惑料」の色彩が強い。原発の建設・運営費も事故後は安全規制強化で世界的に上昇している。
政府は福島事故処理費を一三年時点で十一兆円と推計したが、被害の深刻さが判明するにつれ、二一・五兆円と倍増。本来は東電が負担すべきものだが政府は原則を曲げ、電気代上乗せなど国民負担の割合を広げている。
被災者への賠償金は、新電力会社の利用者も含め全国民の電気代に転嫁され、福島原発廃炉費も東電管内では電気代負担となる方向だ。除染も一部地域について一七年度から税金投入(初年度三百億円)する。
一兆円を投入しながら廃止が決まった高速増殖炉「もんじゅ」についても政府は昨年末に後継機の研究継続を決定。税金投入はさらに膨らむ方向。青森県の再処理工場などもんじゅ以外の核燃料サイクル事業にも本紙集計では税金などで十兆円が費やされた。核燃料全般の最終処分場の建設費も三・七兆円の政府見込みを上回る公算だ。
自治体への補助金も電気代に上乗せする電源開発促進税が主な財源。多くの原発が非稼働の現在も約千四百億円(一五年度)が予算計上されている。
大島堅一立命館大教授によると一キロワット時当たりの原発の発電費は安全対策強化で上昇した原発建設費も算入すると一七・四円と、水力(政府試算一一・〇円)を六割、液化天然ガス火力(同一三・七円)を三割上回る。原発を進める理由に費用の安さを挙げてきた政府の説明根拠も問われている。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK221掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。