★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK221 > 356.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
生前退位 有識者会議は安倍内閣の大失態の尻拭い(SAPIO2017年3月号)
http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/356.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 25 日 18:00:06: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

             有識者会議にのぞむ今井敬座長(右から2人目) 共同通信社


生前退位 有識者会議は安倍内閣の大失態の尻拭い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170225-00000023-pseven-soci
SAPIO2017年3月号


 安倍晋三首相の私的諮問機関「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」が1月23日、譲位のあり方を検討する上での論点整理を発表した。そこに集約された憲法学者、評論家らによる天皇制を巡る意見は、「結論ありき」との批判がたえない。

 しかし、ジャーナリスト・東谷暁氏は、安倍政権が「有識者会議」を必要とする理由にこそ、譲位問題の本質が隠されていると述べる。そして東谷氏は、2016年8月、今上天皇が「ご意向」を表明することが報道された事件を「これは宮内庁の一部とNHKの皇室担当者によるクーデター」と表現する。

 * * *
 現行憲法では天皇の国事行為は内閣の「助言と承認」によって行われる。天皇誕生日に際しての「おことば」にあったように、この行為が「内閣とも相談しながら」なされたのであるとすれば、内閣は天皇への「助言と承認」を行っていたことになる。

 しかし、安倍内閣の「ご意向」表明についての「助言と承認」は憲法に基づくものとはいえない。内閣が助言をして天皇に「ご意向」を発表していただくなどという条項はどこにもないし、そうした解釈の根拠にすべき条項も見当たらない。

 したがって、安倍内閣は恐るべきことに、天皇の国事行為あるいは公的行為ではない行為に「助言と承認」を行ってしまったことになる。結果的にせよ違憲行為に及んだのは安倍首相本人なのだ。

 では、この違憲行為において、天皇ご自身には責任はないのだろうか。もちろん、あるわけがない。国事行為および公的行為において、内閣の助言と承認が必要とされる天皇は「無答責」である。この点は憲法の教科書にも書いてある法理上自明のことだ。

 一般には、保守派の政治家である安倍首相が、誰よりも今上天皇に対して崇敬の念をもち、したがって天皇の「ご意向」を実現してさしあげようと強く念じていると思いがちである。

 しかし、立憲政治家としての安倍首相およびアドバイザーを含めた官邸は、天皇陛下が本来あるはずのない「ご意向」によって、事実上の法制度改変を要求するという事態は受け入れられないものだった。事実、かつてある宮内庁長官が「ご意向」を独断で公表した際には辞任に追い込まれ、今回も風岡典之長官は事実上更迭されている。

 したがって、宮内庁のなかで今上天皇の「ご意向」発表を画策していることを知ったとき、なんとか阻止しなくてはならないと思ったはずである。そして、それができるのは内閣総理大臣の助言か宮内庁への指揮監督以外にはなかった。

 しかし、安倍首相はそれに失敗した。この段階で事態が皇室典範、場合によれば憲法の改正にまで発展する危険のあることは気が付いていただろう。NHKテレビが「ご意向」が発表されると報道した直後、世論調査が80%を超える支持を得たと報じるなか、記者団にそっけなく答える安倍首相の憂鬱な表情を思い出していただきたい。

◆人気投票に近い

 それでは、宮内庁とNHKの「有志」はクーデターに成功したのだろうか。そう簡単にはいかなかった。「ご意向」発表までこぎつけたものの、憲法や皇室典範を改正して今上天皇が考えておられたと思われる譲位を恒久的制度に変える改正にはまだ障壁があった。

 天皇の「ご意向」で憲法や皇室典範を改正することになれば、これは天皇の発議に基づく改正ということになり違憲の疑いがある。この段階で内閣と官邸が試みたのは、天皇の「ご意向」発表と立法過程をなるだけ時間的に離すことだった。

 こうしてみれば、有識者会議というのは安倍内閣の大失態の尻拭いにすぎない。しかし、安倍政権も「ご意向」通りに実現するわけにはいかず、八〇%超の支持を無視するのは国民の反感を買うことになる。たとえ、限りなく違憲に近いとしても、一代限りの「特例」なら切り抜けられると思ったのだろう。有識者会議の落とし所が早々と報じられていたのは当然だった。

 有識者会議では専門家の意見が聴取されたが、興味深かったのは、天皇の「お人柄」や、果ては「DNA」までもちだして天皇制度の存続の根拠としていた論者が、今回は現在の憲法と皇室典範といった制度にしがみついて譲位に反対したことである。天皇制度を論じる際には文化と制度に着目すべきで、天皇に備わる属性ではなく、ましてやDNAなどではなかったのだ。

 私は象徴天皇制の将来に危惧を抱いている。これまで戦後の天皇制度が維持されたのは、伝統と国民統合の象徴である天皇への崇敬の念と、天皇の国民を気遣う言動への敬意といった二つの柱に拠るものだ。

 今回の譲位騒動によって、宮内庁内にとどまっていた天皇の「ご意向」が、今後は世論に開かれて調査の対象となる。高支持率を達成しているうちはまだよい。乱高下するようになったとき、それは人気投票に近いものになり、伝統と国民統合の象徴としての地位は危機を迎えるだろう。

【Profile】ひがしたに・さとし●1953年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。論壇誌『発言者』編集長などを歴任し、1997年よりフリーのジャーナリストに。『不毛な憲法論議』『預言者 梅悼忠夫』など著書多数

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年2月25日 18:24:05 : cRavvghIuk : 5K_C66xNfHI[1]
有識者日本会議でありますか?
有識者会議そのものが、大失態なのである

2. 2017年2月25日 18:49:46 : GKSEDrQ5jU : 7GnhoVdO1wk[1]
天皇の意向を受け入れるべき。
天皇と憲法九条は日本国の核である。

3. 2017年2月25日 18:56:16 : zEKLnmi5Uo : F@tgmZUd0l8[-270]
何が有識者会議だ。統一教会会議、朝鮮会議だろうが。膺懲せよ!

[32初期非表示理由]:担当:言葉使いで処理が大量にあるので全部処理
4. 2017年2月25日 19:50:56 : wJhki859oo : o5LUi_CpvE8[102]
『第一義的に「皇室会議」を開かないことこそが「憲法違反」である。』

そもそも「皇室典範」に関わることは、須く、題意継ぎ手着に「皇室会議」で話し合い方向性を示すことになっている。例えば「摂政の宮の採用」「皇族方の御婚姻」「女性皇族の御婚姻に伴う廃籍・民間人化」等々、「天皇家内部」の諸事万端を取り仕切るのが「皇族会議」である。その議員は「皇族代表数名」と「三権の長4名」であり、事務方の代表は「宮内庁長官」である。
従って、<無い格腐>主導の<幽死期者怪偽>なる者には、何等の「法的正当性」が無い!どころか、「憲法違反」なのである。
「平成天皇譲位」問題は、基本=法理に立ち返って、“静かな環境で”仕切り直しすべきなのである。
もう一度言う!速やかに「皇室会議」を開き、「皇族方のご意見」に先ずは耳を傾けよ!


5. 2017年2月25日 19:55:34 : wJhki859oo : o5LUi_CpvE8[103]
『消し忘れで〜す!』

前記「須く、題意継ぎ手着に」の後半はカット!「須く…」に修正でーす。ごめんちゃい!


6. 2017年2月26日 14:40:57 : 5THSu3Z5BA : ERszV25PIVM[2]
政治家が公人とプライベートを使い分け照るのだから、
陛下の(私人)としての言葉を問題視するなら、
人権侵害にほかならない

7. 2017年2月26日 18:11:23 : IkcnQvwiN2 : Yjmt3Vtu4j0[9]
この有識者(?)の中に森友学園の方針をを応援していてほめちぎっている人がかなりいるようだ。もちろん安倍晋三の推薦で入った人。

さて誰でしょう。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK221掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK221掲示板  
次へ