http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/544.html
Tweet |
トランプ大統領と 強い信頼関係を築いた 安倍総理
[私のコメント]
■ トランプ大統領から「米軍を受け入れてくださり感謝」との言葉を引き出した安倍総理
逆に米軍受け入れ費用負担増はなし
> トランプ氏は在日米軍について、「米軍を受け入れてくださり、(日本に)感謝している」と述べるとともに、「日本の安全保障に関与する」とした。
安倍外交は満点ですね。
安倍外交により、「米軍を受け入れてくださり、(日本に)感謝している」とのトランプ大統領の発言を引き出したわけです。
逆に、米軍受け入れ費用負担増はなし。
大統領選中に懸念されていた状況、すなわち、負担費用を増額しなければ米軍を撤退させるとの発言とは真逆の結果となりました。
日米同盟は安倍―トランプのもとで、さらに強固となるのです。
[記事本文]
安倍晋三首相とトランプ大統領は10日昼(日本時間11日未明)、米国のホワイトハウスで会談し、その後、共同記者会見に臨んだ。
両氏は日米同盟が重要で、アジア太平洋地域の安定の礎になるという認識で一致したと発表。トランプ氏は在日米軍について、「米軍を受け入れてくださり、(日本に)感謝している」と述べるとともに、「日本の安全保障に関与する」とした。
また、首相は会談で、沖縄県の尖閣諸島が米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用範囲であると確認したことを明かした。北朝鮮による核・ミサイル開発や中国の南シナ海、東シナ海への海洋進出などに連携して取り組むことでも一致した。
会談では、経済関係強化の具体策を検討するため、麻生太郎副総理とペンス副大統領をトップとする対話の枠組みを作ることで合意したという。自由な貿易や投資の拡大をめざす。
トランプ氏が「不公平」と批判してきた自動車貿易について、首相は日本の自動車メーカーが米国内での生産を増やし、雇用創出に貢献してきたと強調した。
トランプ氏は、10日午後に大統領専用機のエアフォースワンで首相と一緒にフロリダ州のパームビーチに移動し、11日にゴルフをすることに触れ、「非常に実りある週末を過ごしたい」と笑顔で語った。(ワシントン=高橋福子)
http://www.asahi.com/articles/ASK2B6JQ1K2BUTFK01H.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK220掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。