http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/426.html
Tweet |
テレビ番組『ニュース女子』(TOKYO MX)のHPより
波紋のMX『ニュース女子』、放送法違反の疑いも…東京新聞「長谷川副主幹隠し」は論外
http://biz-journal.jp/2017/02/post_17977.html
2017.02.09 文=編集部、協力=服部孝章/立教大学名誉教授 Business Journal
1月2日放送のテレビ番組『ニュース女子』(TOKYO MX)が、沖縄の米軍基地反対運動を「テロリストみたい」と伝え、さらに基地建設への抗議活動をしている市民に対し市民団体「のりこえねっと」が日当を支払っているなどと報じた、いわゆる“『ニュース女子』問題”が、沈静化の気配をみせない。
「のりこえねっと」は放送に抗議するとともに、共同代表の辛淑玉氏は1月27日、「(放送内容は)事実に反している」「虚偽・不公正」と、BPO(放送倫理・番組向上機構)に人権侵害を申し立てた。
そして同番組の司会である長谷川幸洋氏が論説副主幹を務める東京新聞(中日新聞東京本社)と中日新聞は2月2日、深田実論説主幹名で「他メディアで起きたことではあっても責任と反省を深く感じています。とりわけ副主幹が出演していたことについては重く受け止め、対処します」とする謝罪記事を掲載した。
しかし、そもそも同番組は東京新聞と無関係であり、この謝罪記事には長谷川氏のコメントは一切掲載されておらず、同紙が十分な経緯・問題の検証を行わないままに謝罪したことが、かえって批判を招く事態となった。
さらに2月6日、長谷川氏は出演したラジオ番組内『ザ・ボイス そこまで言うか!』(ニッポン放送)で、“身内”である東京新聞に対し次のような痛切な批判を展開した。
「ニュース女子と東京新聞はまったく関係ない。なぜ深く反省するのか」
「番組で取り上げた議論と東京新聞の報道姿勢は違うし、私自身も違う。でも、違いを理由に私を処分するのは言論の自由に対する侵害」
「意見が違うことで排除したら北朝鮮と一緒」
一連の事態について、当サイトの取材に対し、東京新聞の深田実論説主幹は「謝罪記事の内容のとおりです」と答えるのみであり、TOKYO MXも「現在、代理人による協議の手続き中でございますので、ご回答は差し控えさせていただきます」との回答だが、両者の何が問題なのか。メディア法が専門の立教大学名誉教授・服部孝章氏は、次のように解説する。
■放送法を無視
2月3日付読売新聞と毎日新聞ですでに私がコメントしているように、議論の分かれるテーマについて取材を尽くさずに一方の主張だけを取り上げるような番組内容には問題があり、長谷川氏も非難を免れない。
東京新聞は「事実に基づかない論評が含まれる」と番組を批判するならば、どこが事実に反するのかを明らかにすべきだった。中途半端な取材で、かえって読者の信頼を損ねたのではないか。「何がいけなかったのか」を書くべきなのに、長谷川氏本人の釈明もない。謝っただけで検証になっていない。東京新聞は、長谷川氏が司会として事実を歪めた内容に異を唱えなかった点は批判すべきだが、社論と違う点を問題にすべきではない。
まず、問題点の1つ目は、番組放送から1カ月後の謝罪文掲載であるにもかかわらず、論説副主幹の弁明を含めないのは、“長谷川論説副主幹隠し”であり、なぜ本人の主張を聴取できなかったのか、あるいは聴取したが掲載できなかったのかという点である。
2つ目の問題としては、放送法4条4項の規定「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」を無視した番組である点だ。同番組の企画としては、一方的な主張を笑顔交じりで各出演者が若い女性たちに囲まれた中で繰り返すことが特徴であるとしても、ジャーナリストとしての視座を気にかけない長谷川氏の笑顔交じりの主張は、東京新聞購読者に「購読をやめよう」という気分にさせる。
3つ目の問題として、TOKYO MXは、「議論の一環として放送致しました」との見解を示してきたが、同番組はヘリパッド建設をめぐる問題を過去にどれほど取り上げてきたのかということである。同局にとって最大のCMスポンサーであるDHCシアターの制作番組であることにより、歯切れの悪い反省に追い込まれているのか。もしくはBPOの判断待ちなのか。
同局の前では連日、『公共の電波でウソを流すな』といったような横断幕を掲げ抗議する市民が少なくない。そのため、同局の人気番組『5時に夢中」(月〜金:17時〜)のラストではスタジオの外から明日の天気予報を伝えるのが恒例になっていたが、今では狭いスタジオの中から天気予報が伝えられている。
まるでトランプ米国大統領のように、情報民主主義社会に敵対的な主張に呼応する『ニュース女子』の報道姿勢は、テレビ放送が国の免許事業であることを忘れた、視聴者との信頼関係を遮断する“壁づくり”に汗を流していると糾弾せざるを得ない。
(文=編集部、協力=服部孝章/立教大学名誉教授)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK220掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。