http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/173.html
Tweet |
ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさ 日本経済一歩先の真相
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198724
2017年2月3日 日刊ゲンダイ
モミ手外交一本やり(C)日刊ゲンダイ
就任2週間足らずで、戦後70年以上に及ぶ世界秩序の歴史があっさりと蹴散らされた印象だ。トランプ大統領がイスラム圏7カ国からの入国禁止など、国際世論を二分する大統領令を連発。世界中にハレーションを巻き起こしている。
第1次世界大戦で欧州経済が疲弊し、英ポンドに代わって米ドルが「基軸通貨」の座を奪って以降、世界は米国を軸に動いてきた。その構図は第2次大戦後により強固となり、「自由と民主主義」「改革と開放」というスローガンを掲げる国々が発展を遂げてきた。
そんな「自由の国アメリカ」主導で、どの国もともに繁栄してきた時代に急ピッチで幕引きを図ろうとしているのが、トランプ大統領だ。
金本位制の崩壊後から、IMFやGATTはとうに有名無実化していたとはいえ、国際金融・貿易の協調の仕組みであったブレトン・ウッズ体制を真っ向から否定する。曲がりなりにも12カ国で合意したTPPからも「永久に離脱」宣言。ついには国連への拠出金の削減まで検討し始めた。想像を絶する内向き志向の「米国第一」大統領である。
しかも、政権内での政策のすり合わせもロクに行おうとせず、足元の与党・共和党内からは、むしろ非難が渦巻いている。「オレがルールブックだ」と言わんばかりに強力な権限を誇示して、大統領令を乱発する手法は独裁的すぎる。
トランプ大統領が発した入国制限の大統領令は、イスラム圏に対する鎖国と変わらない。人種や宗教を理由とした許し難い差別であり、「ユダヤ教」が「イスラム教」にすり替わっただけの迫害は、“ヤンキー・ヒトラー”を彷彿させる。
戦後の世界秩序をブチ壊そうとする挑戦者には、英国のメイ首相もさすがに「英国のやり方とは違う」と表明。オランド仏大統領もメルケル独首相も、トランプ大統領の差別的な入国制限を批判している。米国と一緒に「戦後」をつくり上げてきた国々が一斉に米国第一大統領にソッポを向き始めたのだ。
米国に限らず、国内外で民衆レベルの暴動や紛争をあおるようなトランプ流の政治手法は極めて危険だ。“ヤンキー・ヒトラー”が想像を上回る米国第一でハラを固めている以上、やはり世界の歴史は大転換点に突き進んでいるのだろう。
いたずらに世界を分裂させかねないトランプ大統領の入国規制に、安倍首相は「コメントする立場にない」を連発。意見表明を避け続けているのだから、実に情けない限りだ。トランプ大統領は、日本が円安誘導策をやったと非難している。こんな事実無根の濡れ衣を着せられてもノーコメントとは、まことに不甲斐ない。“モミ手外交”一本やりの首相に同盟国のパートナーとして、いさめることを期待するだけムダだろうが、この程度の覚悟では歴史の荒波にさらわれるだけだ。
高橋乗宣 エコノミスト
1940年広島生まれ。崇徳学園高から東京教育大(現・筑波大)に進学。1970年、同大大学院博士課程を修了。大学講師を経て、73年に三菱総合研究所に入社。主席研究員、参与、研究理事など景気予測チームの主査を長く務める。バブル崩壊後の長期デフレを的確に言い当てるなど、景気予測の実績は多数。三菱総研顧問となった2000年より明海大学大学院教授。01年から崇徳学園理事長。05年から10年まで相愛大学学長を務めた。
日本経済一歩先の真相ヤンキーヒトラーにモミ手外交の安倍首相の情けなさhttps://t.co/u2vzzFZRqZ米国と一緒に戦後をつくり上げてきた国々が一斉に大統領にソッポを向き始めた。モミ手外交の首相にいさめることを期待するだけムダだろうが、この程度の覚悟では歴史の荒波にさら
— 秋野あかね (@dougakan) 2017年2月2日
ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさ https://t.co/dcP7u8nUhF #日刊ゲンダイDIGITAL。日本会議のこのデンデンちゃんが「うとぅくしい国、ニッポン!とれもろす!!」というのであれば日本の敵は中国ではなく、アメリカだろうが!
— 如月達 (@tatsukisaragi) 2017年2月3日
#日刊ゲンダイDIGITAL|ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさhttps://t.co/W5K6ZGhLjZ
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2017年2月3日
『…戦後の世界秩序をブチ壊そうとする挑戦者には…米国と一緒に「戦後」をつくり上げてきた国々が一斉に米国第一大統領にソッポを向き始めたのだ…』
日刊ゲンダイ|ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさhttps://t.co/W5K6ZGhLjZ
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2017年2月3日
『…世界を分裂させかねないトランプ大統領の入国規制に、安倍首相は「コメントする立場にない」を連発。意見表明を避け続けているのだから、実に情けない限りだ…』
【“モミ手外交”一本やりの首相に同盟国のパートナーとして、いさめることを期待するだけムダだろうが、この程度の覚悟では歴史の荒波にさらわれるだけだ】ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさ https://t.co/LZgzNS2maT #日刊ゲンダイDIGITAL
— edge@政党助成金廃止! (@edge99099702) 2017年2月3日
ヤンキー・ヒトラーに“モミ手外交”の安倍首相の情けなさ https://t.co/uzrEi2Lcbw #日刊ゲンダイDIGITAL ・・・日本が真に独立するチャンス。ただし腐れ安倍自民党の追放が条件。国民しっかり目を開けろ!!
— Genten (@000RM000) 2017年2月3日
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK220掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。