http://www.asyura2.com/17/senkyo219/msg/494.html
Tweet |
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/198015
2017年1月22日 日刊ゲンダイ
文科省が入る中央合同庁舎7号館(手前は旧文部科学省旧庁舎)/(C)日刊ゲンダイ
文部科学省の天下りあっせん問題。内閣府の再就職等監視委員会は20日、文科省では8年前から組織的に天下りあっせんが行われ、事務次官も関与していたと認定した。次官は退任、早大教授に天下った前高等教育局長も大学に辞表を提出した。
いつになっても後を絶たない公務員の特権的天下り。内閣官房が公表している「国家公務員の再就職状況」の資料から見えてきたのは、天下り規制の「ザル法」ぶりだ。
■退職直前の「大臣官房付」、OBによるあっせん
国家公務員は在職中の職務と利害関係のある企業への求職活動が禁止されている。15年度の文科省の再就職者数(管理職以上)は47人だが、退職時の官職は9割近い41人がポストのない人の一時的な役職である「文科大臣官房付」となっている。他省庁でも「財務大臣官房付」「国交大臣官房付」などが目につく。資料には再就職先の名称と業務内容が記されているのだが、「官房付」という職務が、再就職先と利害関係があるのか、チンプンカンプンだ。
内閣人事局は「法律で求められているのは、退職時の官職。それ以前の職務は把握していません」という。つまり、再就職先と利害関係のある役職に就いていても、退職直前に「大臣官房付」に異動していれば、法規制の網からすり抜けてしまうのだ。本気で規制するなら、職務をさかのぼって、利害関係の有無を徹底的に調べないと意味がない。
再就職等監視委に聞くと、「疑義が生じれば退職時以前の職務を調べることもある」(事務局)と受け身な回答だった。
元経産官僚の古賀茂明氏がこう言う。
「現在の天下りを規制する仕組みは、07年の国家公務員法改正でできたものですが、そもそも『ザル法』なんです。現役職員によるあっせんは規制されていますが、次官や人事課長などが役所を辞めてからあっせん行為をしても問題にならず、OBによるあっせんは今も続いています。加えて、違反した場合は懲戒処分までで刑事罰がない。あっせんをするのも懲戒処分をするのも人事当局ですから、犯人に警察権と司法権を与えるようなもので、機能するわけがありません。刑事罰にして、警察や検察などが捜査すべきでした。OBによるあっせん規制も刑事罰も、法改正時に盛り込むことが検討されましたが、官僚と官僚出身の政治家らが反対した。ですから、抜け道がたくさんあるのです」
開いた口がふさがらない。もっと規制を厳しくしなければダメだ。
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” https://t.co/phHosG4Kqr #日刊ゲンダイDIGITAL
— いたにのりお (@je3gnu) 2017年1月21日
こんな違法天下りが給与をもらいながら役人が堂々と行うなんて、日本は役人の本分を完全に喪失、公務員は国民に対して仕事をすべき者
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法”
— 平岡 (@hiraoka10) 2017年1月21日
官僚・国会議員を縛る法律は国会から立法権を取り上げるべき。泥棒が泥棒を取り締まる法律では初めからザルになる。国会は機能していない!!https://t.co/aYtCtaT7ef #日刊ゲンダイDIGITAL
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” https://t.co/WZrZNIbCNj 培った能力を活かす次の職を自力で探すという当たり前のことを禁止する法律のポイントがおかしい。禁止すべきは次の職場で前の職を利用した口を利くこと。
— たのじ (@marutanoji) 2017年1月21日
税金で食べると苦労はしたくなくなるワケね! 文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” | 日刊ゲンダイDIGITAL » https://t.co/Cdw254Abgp
— jkunblog (@jkunblog) 2017年1月22日
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” 震災復興増税で判るように自民による法の加筆でシロアリ、役人の優遇で組織票の確保だよ、役人は血税で食ってる身分だ、よって役人の投票権剥奪が本来の民主主義
— 小山徹 (@_2125591496592) 2017年1月22日
■文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” https://t.co/uJC7TXKEp6
— ⭐️naナmi ☯意識遠い系 HSsI♡ (@nanachin1974) 2017年1月22日
(2017年1月22日) …元経産官僚の古賀茂明氏がこう言う。
「現在の天下りを規制する仕組みは、07年の国家公務員法改正でできたものですが、そもそも『ザル法』なんです。
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法” https://t.co/kcenGeyUPW #日刊ゲンダイDIGITAL
— 木村恒行 (@kousankousin) 2017年1月22日
法律の原案は官僚が作るのだから必ず抜け道がある。どこかに接続詞や修飾語を加えたりして、一見しただけでは分からないように加工する。
「開いた口がふさがらない。もっと規制を厳しくしなければダメだ」
— 河内丸(裁判員制度を即時廃止せよ) (@Kawachi_Maru) 2017年1月22日
Re: 日刊ゲンダイ:
文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法”#文部科学省 #天下り斡旋 #組織的斡旋https://t.co/oknyMYaDPW pic.twitter.com/YsAogEvwTW
日刊ゲンダイ|文科省が組織ぐるみ 天下り規制は抜け道だらけの“ザル法”https://t.co/lL0O5bJ2EW
— 吉川 幸男 (@FP_Yoshikawa) 2017年1月22日
古賀茂明氏 談『…違反した場合は懲戒処分までで刑事罰がない。あっせんをするのも懲戒処分をするのも人事当局ですから、犯人に警察権と司法権を与えるようなもの…』
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK219掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。