★阿修羅♪ > 日本の事件32 > 325.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「冤罪晴れるまで応援を」 石川さん、狭山事件で集会(東京新聞・共同)
http://www.asyura2.com/17/nihon32/msg/325.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 5 月 24 日 00:56:19: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

2023年5月23日 18時11分 (共同通信)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/251924?rct=national

 埼玉県狭山市で1963年に女子高校生が殺害された狭山事件で、無期懲役が確定し服役後に仮出所した石川一雄さん(84)の再審を求める集会が23日、東京・日比谷公園で開かれた。石川さんは「冤罪が晴れるまで応援をお願いします」と訴えた。
 石川さんが窃盗容疑などで最初に逮捕されてから23日で60年。雨が降る中、壇上で「この60年は涙、涙。私は元気に闘っていきます」と声を張り上げた。
 66年に静岡県の一家4人が殺害された事件で死刑が確定し、再審開始が決まった袴田巌さん(87)の姉ひで子さん(90)も会場に駆け付け「巌だけが助かれば良いわけじゃない。今度こそ石川さんです」と励ました。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 蒲田の富士山[1677] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年5月24日 04:04:05 : rpUfsOCEW2 : VlM4dlJwcUtRcmM=[26] 報告
<▽36行くらい>
<社説>狭山事件60年 再審の開始に動き出せ(東京新聞)
2023年5月10日 07時56分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/249006?rct=editorial

 埼玉県狭山市で女子高生が殺害された狭山事件の発生から六十年がたつ。罪に問われた石川一雄さん(84)=仮出所中=は一九六四年の控訴審開始以来、無実を訴えている。裁判所は再審可否の判断に向け、事実調べを行うべきだ。
 冤罪(えんざい)を指摘する数多くの本が出版され、国会や国連でも取り上げられた事件だ。学者や文化人も再審を求める声を上げた。だが、確定判決から約半世紀、裁判所は新たな事実調べに背を向けている。
 一九六三年五月に高校一年生の女子生徒=当時(16)=が行方不明になり、自宅に身代金を求める脅迫状が届いた。受け渡し場所に現れた犯人を警察が取り逃がし、女子生徒は遺体で発見された。
 警察は同月、現場近くの被差別部落出身の石川さんを別件逮捕。石川さんは再逮捕後に関与を自白し、一審で死刑判決を受けた。
 だが、控訴審では「刑事に『十年で必ず出してやる』と言われ、自供した」などと無実を主張。しかし、七四年の東京高裁判決は無期懲役で、上告も棄却された。
 被差別部落への見込み捜査という批判も高まった。弁護団は七七年と八六年に再審を請求したが、いずれも棄却。九四年の石川さんの仮出所後、二〇〇六年に三たび東京高裁に再審請求している。
 再審の開始には確定判決の事実認定が誤っていないか、新証拠の精査が必要だ。新たな鑑定結果などの事実調べが不可欠になる。
 第三次の再審請求で、弁護団は被害者が使っていた万年筆と石川さんが被害者から奪ったとされる万年筆のインク成分が異なるという鑑定結果を提出した。自白の信用性にかかわる重大な争点だ。
 ほかに遺体を埋めたとされるスコップや脅迫状の筆跡などについても新たな鑑定結果が出ている。
 検察側は確定判決を覆すには値しない内容と反論するが、袴田事件でも弁護側鑑定人の尋問が再審開始を導いた。裁判所は再審の可否を公正に判断するため、職権に基づく独自の鑑定や鑑定人への尋問など事実調べを行うべきだ。
 今回の再審請求後も多くの証拠が未開示のままだ。検察側があくまで石川さんを犯人とするなら、全ての証拠を開示した上で、再審公判の中でも主張できる。
 逮捕時には「青年」だった石川さんもすでに高齢で時間の余裕はあまりない。裁判所は再審開始に向けて速やかに動き出すべきだ。

2. 氷島[1139] lViThw 2023年5月28日 22:18:56 : VjYIbMxqeg :TOR VVBqUVZCRzF6M0E=[32] 報告
吉田はるみ氏
https://twitter.com/YoshidaHarumi/status/1662426953696313344
⇒《わたしは死刑制度を廃止したい。

日本では死刑制度は必要と考える方が8割を超え、私のような考えはごく少数。
しかし、刑罰であっても、国家が人の命を奪うことは人道に反するのではないか。冤罪の可能性もある。命を奪うことは取り返しがつかない。死刑執行する現場の方々も苦しむ。》

わたしも死刑制度を廃止したい。

[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)TOR

3. 松岡太郎[50] j7yJqpG@mFk 2023年12月17日 20:34:37 : KyTOqWTHEI : RlpIU2xQdUR4aG8=[4] 報告
裁判員裁判やっぱりあかんちゃうん。狭山裁判判決は、裁判員裁判で決めるんか。

[12初期非表示理由]:管理人:アラシ
4. NEMO[-776] gm2CZIJsgm4 2024年12月26日 23:28:46 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[117] 報告
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
443 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 17:14:33 ID:WXscm7F/

転校した先の小学校で月に1回、登校時、
「差別反対!」「戦争反対!」「いしかわ返せ!」
と(ほぼ)全校生徒が町内を練り歩く、という行事があったこと。

たてまえ上は自由参加となっていたが、
参加しなかった生徒はその日の全体朝礼で、朝礼台の横に並ばされ、
参加しなかった理由を言わなくてはならなかった。
よそから来た自分は何を言えばいいのか全くわからなくて、
まごまごしていたら、その行事の責任者みたいな教師の一人が
「自分、2年1組○○は、活動に賛成していないので参加しませんでした」
と大きな声で言うように指示してきたが、緊張して混乱している自分は言えず、
20分ほど、マイクで「自分、2年1組○○は、活動に〜」と言われ続けた。

マイクの音声が自宅に届いていたらしく、様子を見に来た母親に
朝礼終了と同時に連れ帰られ、その学校には二度と登校しなかった。
いしかわが誰なのかは未だに知らない。

444 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 17:22:10 ID:uvg1x+t5
>443

とんでもねえw
学校名表に出していいレベルじゃないのそれw

445 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 17:36:54 ID:WXscm7F/

もう30年近く前の話だからね。(当方33歳。)
大人になってから調べたら、その学校は部落解放活動のモデル校みたいな存在だったらしく、
その活動の全国的な広報誌にも何度も取り上げられてたみたい。
当然というかなんというか、その学区は丸ごと元被差別部落。
さらに言うと、当時その市の9割以上が部落解放運動の会員で、
越境通学をしても状況が変わらないと思われたため、我が家は再度引っ越した。

当時、父も母も被差別部落というものの知識はあったが、
21世紀も間近なこの時代に現存しているとは思ってもおらず、
引越しの際に全く考慮しなかったそうで、それも衝撃的だったとか。

446 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 17:46:20 ID:nBNwOLe7

速攻で子供回収、転校に踏み切った両親GJ

450 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 20:32:53 ID:YFvLU1Mf

懐かしすぎる。
大阪の某高校も校内で活動してたなぁ。
妹がかぶれちゃって、珍しい名字だから、
何気に困る事も多いわ。

447 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 18:51:20 ID:uBVMBb8k

443のところ程強烈じゃないけど自分の出身小学校にもあったわソレ。
今思えばデモ行進が学校行事ってかなりどうかしてるし、石川さんが冤罪かどうか
なんて小学生が知るわけない。これについては親たちも変に思ってたようだけど、
学校や教師に疑問なげかける親は誰もいなかった。

448 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 19:48:58 ID:WXscm7F/
>447
いしかわさんて誰?

451 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 21:14:56 ID:9WA94rbz
>448
女子高生が乱暴されて杀殳された事件の犯人として挙げられたのが
被差別部落出身の石川青年だった。真相については知らない。

小学校低学年の時、友達に誘われて書道教室に行った。
「誰でも行っていいんだよ(申し込み手続き不要で自由に参加可能)」と言われて
習い事をしたことのない自分はわくわくして付いていき、友達の隣に着席した。
先生が子供一人一人に優しく声をかけ、
初めてらしい子には「君は初めてだね〜」とにこにこ話かけてた。
友達にもにこやかに話しかけた。
その次は自分の番だ、と思ったら
「お前は誰だ!」と先生が鬼のような形相で怒鳴った。
知らない大人に面罵されるなんて初めてだったのであまりの衝撃に固まってしまった。

その後の記憶があまりないんだけど、後日母に言ったら
「部落の子供を集めて教えてるところだから、関係ない人間が行っちゃいけなかったのでは?」との事だった。
その教室の壁には
「石川青年とりもどそう!」と書かれたビラがいっぱい貼ってあった。
石川青年の歌というのも貼ってあったのも覚えている。

453 :おさかなくわえた名無しさん 2011/08/01(月) 21:40:31 ID:WXscm7F/
>451
ググッた。なんか聞いたことあるようなないような。
冤罪か真犯人かも結構色々説があるんだね。
こんなことを小学生に叫ばせてもな…

石川青年の歌、その学校には3週間しかいなかったけど、習ったような気がする。
ググって出てきた歌詞に覚えが。
♪けーいかんきのもーとー われーらはーすっすむー っての。
当時、意味はわかってなかっただろうけどね。

似たようなことをしてる学校、他でもたくさんあるんだな。
差別はよくないとは思うんだよ。
でも子どもに思想的な偏向を強いるのは、それ以上によくないと思うね。

h ttp://kijyokaigi.com/archives/43747033.html

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

5. NEMO[-775] gm2CZIJsgm4 2024年12月26日 23:56:27 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[118] 報告
>袴田巌さん(87)の姉ひで子さん(90)も会場に駆け付け「巌だけが助かれば良いわけじゃない。今度こそ石川さんです」と励ました。  

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理
6. NEMO[-774] gm2CZIJsgm4 2024年12月27日 00:03:34 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[119] 報告
<■72行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

石川一雄冤罪説に立たない革マルの立場からは、この事件に関する裁判を狭山無差別裁判と呼んでいる[19][注釈 8]。

狭山事件に関しては、弁護側の見解に沿って記事を書かなかった新聞社が部落解放同盟などから吊し上げを受けた事例もあり(#狭山事件に関連する糾弾事件を参照)、マスコミの多くは、石川一雄を「元受刑者」ではなく「さん」「氏」付けで呼ぶようになっている。ただし、

日本共産党においてはこの限りではない(歴史的経緯は#支援活動参照)。北九州土地転がし事件をスクープした『小倉タイムス』の瀬川負太郎もまた石川を敬称抜きで呼び、「冤罪かどうかさえ怪しい」と述べている[21]。支援者は石川を「冤罪被害者」と呼び、石川みずからもそのように自称している[22][23]。「石川一雄さんが無罪確定したと勘違いされている人が多い」との指摘もある[24]。

石川冤罪説を朝日新聞や読売新聞に先んじて報じたのは『赤旗』編集局の吉岡吉典(のち参議院議員)であったが、吉岡は「石川一雄が犯人だという証拠も結構あるんだよ」とも発言していた[25]。また吉岡の公設第一秘書だった結城伸は「一週間狭山に泊まり込み、お兄さんの話や現場を隈なく歩いて綿密な取材をしました。当時・自衛官犯行説も根強かったようです。ただ、これは書けませんが、詳細を聞いてみると、私の印象では、『やはり石川さんが犯人ではないか?』という思いも捨てきれないんです」[26] と発言している。

なお、石川犯人説は当初から被差別部落や部落解放同盟の内部にも存在していたが[15][27][28][29]、『解放新聞』主筆の土方鐵は、「石川君が、かりに『真犯人』であったとしても、この事件はすぐれて、部落解放にかかわる問題である」と主張し、部落民にとって不利なことは全て差別であるとの「朝田理論」にその根拠を求めた[30][31]。土方はまた、在日韓国人少年による強姦殺人事件「小松川事件」[注釈 9]を引き、「石川君が、無実でなかったとしても、李少年と同様の本質をもつ事件なのだ」と煽動した[30][31]。

逮捕当初から石川を支援していた部落解放同盟埼玉県連合会の声明も、「石川君のクロ・シロは別として」公正な捜査や裁判を求める、というものであった[31][33]。部落解放同盟埼玉県連合会の野本武一も「(石川がクロでも)根本が部落差別だから(冤罪プロパガンダを)やらなければならない」と主張した[27]。

19^ a b 週刊『前進』(1931号3面3)
20^ 立花隆『中核 VS 革マル』第2巻、p.67
21^ 瀬川負太郎『地方記者がんばる』p.248
22^ 磯村英一、一番ケ瀬康子、原田伴彦『講座差別と人権』第1巻、p.191。
23^ メッセージ:石川一雄(狭山事件冤罪被害者)
24^ a b c d e f g 狭山事件イベント初カフェ・トーク「再審請求中の石川一雄さんの話を聞く」開かれる
25^ 吉岡の公設第一秘書だった結城伸のツイート、2015年10月23日午後4時49分。
26^ 吉岡の公設第一秘書だった結城伸のツイート、2011年6月25日午後2時18分。
27^ a b 『東日本の被差別部落』(明石書店)p.217
28^ 『香川の部落解放運動史 戦後編』pp.401-402
29^ a b 『ルポルタージュ部落 四国・九州編』p.205
30^ a b 『解放新聞』382号、1967年5月15日付。
31^ a b c 友常勉「狭山鬪争の思想史・試論―戦後部落解放運動史のために―」『クヴァドランテ』12・13、東京外国語大学海外事情研究所、2011年3月、87-102頁、ISSN 13445987、NAID 40018798320。
32^ いいだもも、武谷祐三『戦後史の発見: 聖なるワイセツから「終末」まで』p.181(産報、1975年)
33^ 『解放新聞』261号、1963年6月25日付。

注釈8^ 立花隆は「革マル派は、狭山闘争にはあまり熱意をもっていなかった。もともとプロレタリアートの階級闘争中心主義である革マル派は、農民運動である三里塚闘争に好意をもっていなかったように、部落解放運動にも好意をもっていなかったのである」と記している[20]。

注釈9^ 小松川事件が発生した1958年当時、日本にはかつての植民地支配に対する歴史的反省から、いわゆる進歩的知識人を中心に、加害者の在日韓国人少年に同情する論調が多く、東京高裁が加害者少年に「国籍のいかんに拘らず、人間としての重大な責任を問わなければならない」と死刑を宣告したのに対し、「李少年をたすける会」が

私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります。

との声明を出した他、被害者少女の遺族も

これまで、日本人は朝鮮人に大きな罪をおかしてきました。その大きな罪を考えると娘がこうなったからといって、恨む筋あいはありません。もしも珍宇君が減刑になって出所したら、うちの会社にひきとりましょう。[32]

と申し出た。

h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
狭山事件

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

7. NEMO[-773] gm2CZIJsgm4 2024年12月27日 00:15:54 : jJvvDHGoSg : NkcybTdzNDgwYy4=[120] 報告
<▽35行くらい>

藤田 敬一(ふじた けいいち、1939年1月10日 - )は日本の中国史学者、部落問題研究者。岐阜大学元教授。「『同和はこわい考』通信」「こぺる」を通じて、日本共産党とは違った立場から部落解放同盟を批判した。今村 謙次郎の筆名もある[1]。

部落解放同盟の運動に部落外出身者として参加したものの、1970年、「狭山差別裁判糾弾闘争に連帯する会」の運動をめぐり、被差別部落出身者S(このSは沢山保太郎であることを沢山自身が明らかにしている[3])から「おまえを糾弾する」と電話で通告され脅威を受ける[4]。狭山事件における警察の捜査について藤田が師岡佑行の文章を転載した際、警察に対する批判のコメントを附さなかったのが差別である、というのがSの言い分であった[5]。同年4月、Sは藤田を暴行しようとしたが、藤田の友人がそれを阻止しようとして顔面を殴打される事態に発展する[6]。このほか、狭山同盟休校に異論を唱えた折[7]、部落出身ではないために「部落民でない君に何がわかるか。わかるはずがない」と疎外を受けて差別者扱いされたこともあり、最終的に運動を離れた[8]。

1987年5月、『同和はこわい考』を阿吽社から刊行。同書は朝田理論や部落排外主義に異論を唱える内容だったため、藤田は部落解放同盟中央本部から1987年6月の第44回全国大会で名指しの非難を浴び、「差別思想の持ち主」と指弾を受けた[7][9]。藤田は「ある言動が差別にあたるかどうかは、その痛みを知っている被差別者にしかわからない」「日常部落に生起する、部落にとって、部落民にとって不利益な問題は一切差別である」という「差別判断の資格と基準」が、「関係の固定化と対話の途切れ」を生んでおり、「被差別者」自身が引き受けるべき責任まで他人や世間に転嫁する態度を生んでいると批判している[8]。

1 ^ 『同和はこわい考』p.132
2 ^ 『同和はこわい考』p.38
3 ^ h ttp://sawayama.cocolog-nifty.com/blog/cat11680914/
4 ^ 『同和はこわい考』p.41
5 ^ 『同和はこわい考』p.41-42
6 ^ 『同和はこわい考』p.42
7 ^ a b 一般財団法人とよなか人権文化まちづくり協会 (第45号(2014年10月)
8 ^ a b 豊中市講座 藤田敬一「体験的部落解放運動史」B(2013/6/25)
9 ^ 『解放新聞』1987年12月21日「『同和はこわい考』にたいする基本的見解 権力と対決しているとき─これが味方の論理か」

ht tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E6%95%AC%E4%B8%80

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日本の事件32掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日本の事件32掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日本の事件32掲示板  
次へ