http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/618.html
Tweet |
(回答先: 表現の自由展に行って来ました 投稿者 木卯正一 日時 2019 年 10 月 28 日 17:32:36)
津田大介の父親 在日特権を作った高沢寅男の秘書と判明!高安正明が横領を告発!北朝鮮との繋がり!渡邉哲也
目次
1 津田大介が両親から受けた影響
2 高沢寅男の私設秘書だった津田大介の父親
3 男女平等の矛盾
4 在日特権を作った高沢寅男
5 津田大介の横領を告発
6 芸術という体での反日活動を企てた津田大介
7 津田大介が愛用する殺すリスト
8 前川喜平を生んだ文科省の体質
9 慰安婦像や天皇を燃やす映像は朝日新聞で展示すればよい
津田大介が両親から受けた影響
渡邉哲也
更にですね、今回の案件を下にですね、インターネットなどでは色んな動きがございまして。
彼の過去を漁る動きが出て来たんですね。
で、これ東京スクープというですね、東京新聞がやっている子育て情報のニュースサイトなんですけども、ジャーナリスト津田大介さん、戦う両親に育まれたジェンダー観。
2019年の5月26日、東京新聞の長官の記事が出ているんですね。
鈴木くにこ 東京新聞ですね。高沢寅男の私設秘書だった津田大介の父親
渡邉哲也
で、これはですね、父は会社勤めせず、労働運動や政治活動一筋。
リベラルな思想を持つ良心の下で育ちましたと。
60年代に学生運動に関わったのを機に、大学卒業後は一度も会社勤めすることなく、労働運動や政治活動に身を捧げて来ました。
お父さまの事ですね。
10年ほど、社会党副委員長を務めた元衆議院議員の高沢寅男さんの私設秘書を務めていました。
というのが出て来たわけですね。
男女平等の矛盾
渡邉哲也
更にこの記事の中では、あいちトリエンナーレ2019でも男女平等の観点から招待作家の男女比を1:1にしましたと。
芸術においてですよ、優秀な芸術家であれば、女性が多くたって、男性が多くたってこれは芸術として平等でなきゃおかしいわけですよ。
これこそ差別ですよ、男女。
鈴木くにこ
あとね、男女の平等を言う人に限って、LGBTとか言うんですけど、LGBT出した段階で、男女平等って同じ数って、LGBTさんどっちに入ります?ってあるんですよね。
これね、実はね、ややこしくて、実は矛盾しているというね。
在日特権を作った高沢寅男
渡邉哲也
ちなみにですね、この高沢寅男さんという方、これ産経新聞のニュース。
これ、2017年の4月のニュースなんですけれども、朝鮮商工連 国税庁の「税金特権」合意があったのか 北の核ミサイル開発資金などどこから?
▶ 産経ニュース(2017.6.4 16:00更新
【ニュースの深層】朝鮮商工連−国税庁の「税金特権」合意あったのか 北の核・ミサイル開発資金どこから? h ttps://www.sankei.com/premium/news/170604/prm1706040004-n1.html)
という記事が出ているんですが、
鈴木くにこ
へぇ〜、じゃあ北と繋がって…
でも、社会党ですもんね。
渡邉哲也
そうですね。
社会党自体は、旧社会党というのは、朝鮮労働党。
今の北朝鮮の政府と友党関係にありまして、政党間外交という形で繋がっておりました。
で、この副委員長がかつですね、国税局に対して強い圧力をかけていわゆる五箇条の御誓文と言われる、朝鮮総連やその関連企業。
朝鮮総連のハンコが押してあれば、国税局が入らないというような合意を無理やり結ばされた結んでいたという疑惑があるんですね。
これが五箇条の御誓文と言うんですけれども。
これを主として主導したのがこの高沢寅男さんという社会党の元副委員長だったと言われておりまして、その方が津田さんのお父様であるという事も出てきたわけです。
鈴木くにこ
秘書さんがお父さん?
渡邉哲也
そうですね。
高沢寅男さんの秘書さんがお父さんであったという事も出てきました。
津田大介の横領を告発
渡邉哲也
そして彼が働いていた会社ですね。
彼が大学を卒業した後、就職先、全部断られちゃいましてね、就職。
それで高安正明さんという方の会社で働いていたと、これ本人も認めているんです。
で、これ編集プロダクションなんですけれども。
その高安さんがですね、今回の案件を受けてですね津田さんの行状についてですね、インターネットで告発されているんですよ。
Facebookなどで。
前田有一
どんな仕事ぶりだったんですか?
渡邉哲也
当時はですね、就職先が無いという事で、アルバイトで雇ってくれないかと。
今の津田さんの奥さんにあたる人が、この高安さんの後輩だったらしくてですね、頼まれてアルバイトとして採用したと。
その後、社員にしたわけですけれども、社員したら勝手に副社長だと名乗ってですね。
前田有一
勝手に名乗ったんですか?
渡邉哲也
はい。
勝手に名乗って色んな活動をしていましたと。
小さい会社ですからね。それで、その後ですね、会社がちょっと厳しくなったと。
会社の経営が厳しくなった所、会社のお金を横領しですね。
前田有一 えっ?
渡邉哲也
そして会社のお客さんを連れて出て行ってしまったと。
前田有一
顧客を連れて。
この高安正明って人、津田大介の横領の話をここまで温めてたのが非常に好感が持てる。ダメージを与えるタイミングをよくわかってる。今まで何回も津田大介がやらかした時はあったけど、このタイミングはいいね〜。
(全て私の妄想です pic.twitter.com/gcJ2A4evLd
— 宗 (@sou_cap2018) 2019年8月9日
僕がかつて勤務していたT氏が代表を務める会社(「J社」)で横領をしていたという情報が流布されています。僕がJ社在職中にやっていた仕事の報酬を僕が勝手に僕の個人口座に入れていたというのです。しかし、これは、真実とは異なります。以下、説明します。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
僕は当初、ライターとしてではなく、雑用担当としてバイト採用をされました。その頃T氏は、僕に雑誌記事の仕事をいくつか譲ってくれました。このときはT氏公認の下、雑誌社と直に契約をして原稿を作成し、原稿料の支払を受けました。その後、僕はJ社でライターとして働くようになりました。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
そこでは、ライターとしての仕事はその会社を全て通すようになり、報酬等も会社名義の口座に送金されるようになっています。ですから、僕がJ社に在職中にやっていた仕事の報酬を勝手に僕の個人口座に入れていたというのは真実と異なります。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
僕が不定期で雑誌編集部から依頼を受けていた、あるいは連載していた記事について、J社退社後に僕が新設する会社で引き続き受けていいかT氏に打診しましたが、これは拒絶されました。しかし出版社の担当編集者が僕に記事執筆を続けてほしいと言ってくれたため、そうしました。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
僕が不定期で雑誌編集部から依頼を受けていた、あるいは連載していた記事について、J社退社後に僕が新設する会社で引き続き受けていいかT氏に打診しましたが、これは拒絶されました。しかし出版社の担当編集者が僕に記事執筆を続けてほしいと言ってくれたため、そうしました。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
過去、僕がJ社について良い辞め方をしなかったと発言したのはこのことについてです。1999年創業当時のネオローグの口座の入金について確認しましたが、初回の入金は僕がJ社を退社した後、もちろん「退社後にした仕事」の入金でした。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
当時の個人口座の入金も確認しましたが、入金があったのは、前述の雑用バイト時代に紹介いただいた原稿の原稿料のほかは、「退社後にした仕事」の報酬が1件でした。
T氏が主張する「在職中の仕事の報酬を個人口座に付け替えた」という事実はありませんでした。(終)
— 津田大介 (@tsuda) 2019年8月16日
渡邉哲也
その後ですね、当然会社のお金を持って行っちゃいましたけれども、まぁ一部ですけれどもね。
だけどまぁ、これは退職金代わりだと思ってですね、最後の給料を払ってないから、退職金代わりだと黙っていた所、その後、「給料を払え。労働基準局に訴えるぞ」と脅されたという事も、この方は言っています。
事実かどうかは分かりません。
この方が言っているという事で。
前田有一
トラブルが起きていたんですね。
渡邉哲也
という事らしいんですよね。
でまぁ、この会社で勤めていた事は津田さん自身も認めていらっしゃいますし、「あまりよくない辞め方をしたので」と言っていらっしゃいますから。
間違いのない事だと思われます。
まぁ、それ以外にもですね、色んな情報が流れておりますが、どちらにしろですね、これたぶん彼が反論していない事から見ると、本当の真実の部分が殆どではないかと思われます。
芸術という体での反日活動を企てた津田大介
渡邉哲也
また、彼のですね、動画が随分チェックされておりまして、その動画の中でこの天皇陛下を燃やす作品とかをですね、意図的に行ったと。
それと同時に、これ展覧会という体にして、呼んでくるという表現をしておりまして。
体にする。
つまり、最初から芸術展であるという認識よりも、どちらかというと政治活動であるという認識でやっていたという事も明らかになってます。
津田大介が愛用する殺すリスト
渡邉哲也
で、更に彼は動画の中でですね、自分に対して批判をして来る人達がいると。
批判をしてくる人達を「殺すリスト」に入れているという事も言っているんですね。
鈴木くにこ
そっちの方が怖いですね。
渡邉哲也
私も入っているんじゃないかと思って、心配しているんです。
一応謝罪したらしいですけど、それに関しては。
ただ、問題はですよ、そのような人物が、大学で教鞭を取っている事なんですよ。
殺すリストというようなものを作って、それをインターネットとう公の場で明言する人が、大学で教鞭を取っているという所に、私は怖さを感じるんですよね。
鈴木くにこ
大学で教鞭を取っているのも怖いですし、今回の大きい愛知県の芸術総監督。
今、不自由展以外はやってて、そこら辺も問題があるらしいですよね。
渡邉哲也
かなり作品が偏っていて。
だから、元々さっき言ったように、左翼活動家の人達も、大量に入り込んでいて。
芸術界って、元々左寄りの人が多いっていのは、これ事実なんですけれども、その中でもかなり偏った提示。
いわゆるキュレーションが悪いという事なんだと思います。
前田有一
取り上げられた芸術家の人も、なんかこんな風に思われるんじゃ逆効果だったんじゃないですか、なんか。
渡邉哲也
たぶんこれいわゆる一部のですよ、学術界って、芸術界って、人脈というか横の繋がりで成立しているような側面がありますから。
そういう意味において、これ随分日の目を浴びてしまった事によってですね、こういう展示を今後やりづらくなるでしょうし、それによって飯食えない人達が沢山出て来るんじゃないかと思います。
前川喜平を生んだ文科省の体質
鈴木くにこ
文化庁のね、お金もいっぱい入っているから。
渡邉哲也
文科省の問題が、これが表裏一体にあるとも言えるわけですからね。
前川さんみたいな人を生み出すという、その文科省の体質の問題もあるんですけれども。
前田有一
公金を入れるからには、逆にその内容は例えば左翼的であろうが、右翼的であろうが、線引きがしにくいわけですよね。
全部認めるという形にせざるを得ないのは、僕はしょうがないと思うんですよ。
ただ、やはり受けている側は、ある種の敬意を表するというかね、そういう部分があるので。
その展示の企画を利用して、政治活動、思想というのはやっぱり、そこで抑えるべきだと思うんですよ。
芸術作品自体が、社会批判であるとかね、政治批判というのは、そういう事は当たり前の話で。
一番有名なのはピカソのゲルニカとかね。
前田有一
ああいうものはずっと連綿とあるわけですから。
それ自体はいいんですが、それをどうも今回はなんか利用してね、キュレーターの方がその周辺なのか知りませんけれども、逆に芸術がやろうとした事をね、あんまりうまく伝えようという誠実さが感じられないような気がするんですよね。
鈴木くにこ
展示の仕方がね、本当にヘイトスピーチを煽るようなね。
慰安婦像や天皇を燃やす映像は朝日新聞で展示すればよい
渡邉哲也
公金を使わないて、私的な場所でやる分には別にこれ、こんなに問題にならなかったと思うんですよ。
例えば朝日新聞、今回協力も入っていますから。
朝日新聞文化事業団が。
朝日新聞の本社の前の両方棟にですね、少女像を置いてですね、後ろに日章旗に近い朝日新聞の社旗、東日本と西日本で反対ですからね、あれマークが。
を付けて。
センターのドームの所にですね、日章旗が置いてあって、特攻隊の方々の寄せ書きを置いたら、あれ芸術だって彼らは言っているわけですから。
置いてですね。
大きな大スクリーンを置いて、そこで天皇陛下の写真を燃やす映像をずーっと流し続ければいいと思うんですよ。
朝日新聞の本社で。
鈴木くにこ
はい。
ロビーとかでね。
そうするとね、まぁ、そんなに抗議来なかったかもしれませんしね。
渡邉哲也
来ない。
僕見に行きたいもん、それ。
逆に。
その代わりですね、たぶんですね、
鈴木くにこ
あとは中日新聞とか。
渡邉哲也
中日新聞は直接じゃなくて、東海テレビって中日新聞の子会社がやっているんで。
東海テレビのホールでもやったらいいと思うんですよ。
私見に行きたいもん。
ただね、それをやったとすればたぶんその新聞社から、広告主が全部降りると思いますけれどもね。
【「中国大崩壊」入門 何が起きているのか? これからどうなるか? どう対応すべきか? 徳間書店 】
h ttps://www.dreamlifecatcher.com/2019/08/25/korean-privilege/
- (話題)『前川喜平 VS 前川喜平 ファイッ!』 木卯正一 2019/10/31 00:50:27
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。