http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html
Tweet |
(回答先: 「女の子のニオイ」を再現する方法 投稿者 中川隆 日時 2018 年 8 月 27 日 17:58:54)
中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
TPEドールのブリードについて
http://nighty.blog.jp/archives/11855160.html
シリコン・TPE(エラストマー)の色移りについて
樹脂から出るブリード(浸み出し油)は、樹脂の可塑剤(軟化成分)であり、
不揮発性(乾燥しない)で、色素を溶融する性質を持つ無色の油です。
サラサラした成分なので、手や衣類に付着しても気付きませんが、
手を洗う時ヌル付きを感じたり、衣類に油取り紙を当てると油染みができます。
また、ブリードが多いと空気中の粉塵を吸着してタック(べたつき)になります。
染料で染めた衣類や、繊維自体に色を付けた化繊でも、可塑剤は色素を溶融し、
しかも乾かないため、ブリード自体が染料のような状態になります。
色の濃い衣類は、軽くこすっただけで色素が転写されてしまいますし、
色が薄い物でも、長時間触れていると色素が溶け出て樹脂を汚染します。
怖いのは、1回着せて大丈夫だった衣類でも、ブリードが付着していれば、
どんどん色素が融解され、再度樹脂に触れた時に、容易に色移りさせてしまう点です。
Bleed:染み出し Tuck:粘着
色移りを防ぐには、
・色素を持たない素材(白・生成り)を使用する。
・素材と衣類の間に1枚噛ませて、ブリードを付着させない。
・万が一ブリードが付着した衣類は、油分が完全に落ちるまで洗濯する。
なお、洗濯を繰り返したり、漂白すれば色移りしないと言うのは迷信で、
色素が残っている以上、可塑剤(軟化成分)は色素を融解して色移りを起こさせます。
ブリードには、洗濯・漂白・柔軟剤(コーティング)は意味がないと心得えましょう。
それから、防水スプレーに使われる成分はシリコンオイルです。
TPE と相性の悪いオイルの場合、樹脂や衣類を余計に傷めるため、
絶対に使ってはいけません。
また、シリコン・TPEには、粘着テープも絶対使ってはいけません。
ブリードが粘着剤を溶融させると、親和性が高まって樹脂を変質させます。
樹脂の表面が、ただれたように融けてしまうので絶対に使わないこと。
安くなったとは言え、10万20万する高価なドールです。
正しい知識で、色移りなどの憂慮すべき事態に備えましょう。
自分も実際 8月にTPEドールをお迎えして、ブリードに色々困らされています。
上記の色移りのほかに、
・衣類に付いたブリードで紙に油ジミができる。
・靴に付いたブリードが合成皮革を分解して悪臭を出す。
・手袋をして触っても浸みて手に付くのでベタベタする。
TPEドールのブリード被害
何より困ったのは靴から出るガスですね。
プラスチックが焦げているような、とても嫌なにおいのガスが出るのです。
また、色素も分解されるので、靴のインソールの色が褪せたりしています。
こんなことがあるので、TPEドールに着用させた衣類・靴は他のドールに流用できません。
へたにウレタンやビニールに付いたら素材劣化は免れませんし、衣類も色移りしやすくなって、被害が拡大します。
ブリードは手から手へ、物から物へと移り、建物全体を汚染します。
つまり、TPEドールが1体あるだけで、他のドールを保管できない環境になってしまうと言うことなんですね。
かなり困った怪物なわけですが、それでもウチの TPE子ちゃんは、ウチのドールで一番かわいいのです。(*^^*)
取捨選択の時期なのかも知れません。
なにかを欲すれば、何かを失うってことなんすかねぇ〜。
http://nighty.blog.jp/archives/11855160.html
▲△▽▼
オリエント工業がラブドールの素材として TPE(熱可塑性エラストマー)を使わない理由
オリエント工業 シリコンへのこだわり
私どもが素材としているシリコンは長年の経験により培われた知識をもとに配合された弊社オリジナルのシリコンです。 耐久性に優れ、ブリード(油浮き)が少ないのが特徴です。
シリコンに含まれている油の量を増やすことにより、より柔らかな感触にすることは可能ですが、裂けやすい、ブリードが激しく触っただけで手が油っぽくなる、シーツやソファーなどに油染みが出来る等々大きなデメリットが生じてしまうことになります。
そのような事を避けるため、こだわりの弊社オリジナルシリコンを採用しております。
事実、2001年からシリコン製ラブドールを販売しておりますがユーザー様の中には当時ご購入いただいた製品を現在でもご愛玩いただいております。
ご参考までに
TPE(熱可塑性エラストマー)をラブドールの素材として採用しない理由
柔軟性を与えるために工業製可塑剤が使用されており、環境や生殖への影響を及ぼす内分泌攪乱物質である疑いが強く世界的に使用規制の動きが強まっている。
自動車部品やマウスグリップなどの硬さを求められる製品にはプラスティックに変わる素材として多く採用されておりますが、ラブドールのように柔らかさが求められる製品の素材としてはブリードが酷い、耐久性が極端に悪いなどデメリットが大きい。
また、ラブドールにとって特に重要な顔へのメイクが出来ない(塗料が剥げやすい)ことも大きな理由のひとつです。
注)弊社のオナホール「蜜の壺」は、厚生労働省:食品衛生法基準第370号準拠のエラストマーを素材としており安心してご利用いただけます。
https://www.orient-doll.com/guide/
▲△▽▼
〜中華TPE製ドールとは?〜 2017/05/03
http://clonedolls.blog.jp/archives/1788249.html#comments
中国製(中華)製造 TPE素材ラブドールのお話です
近年勢いにのる中国からとんでもない製品がでてきたのですよ
TPE素材の等身大ドール!
●中華製TPEドールのメリット
@ とにかく安い (元々、シリコンより原材料が安い)
A 素材自体が基本柔らかい
B 関節の可動範囲が広い (シリコンより伸びる素材特性の恩恵)
C 顔のバリエーションが豊富 (レベルは・・・種類だけはメチャクチャ多いです)
D 体型のバリエーションも豊富(〜170cm、ぺちゃ〜超乳、奇乳まで)
●中華製TPEドールのデメリット
@ TPE素材自体の耐久性が未知数
A 骨格が国内産より頼りない、ただし国内産も100%満足な性能ではない
B ものによっては柔らすぎるBODYが取り扱いを難しくしている
C 安く作る為に色々と雑です、品質のバラツキも大きいです ザ・中華感覚
D 軽量化を考えず作っているので、基本的に重い
※ 追記 ※
質問: おっぱいってどのくらい柔らかいのですか?
ズバリいいますとシリコンもTPEも本物には勝てません!
中華製 TPEは胸以外はすべて柔らかいです、逆に胸が一番硬いかもしれません
国内製シリコンでは4森は揉んでみる価値あります(むにゅって感覚ありますよ)
中国メイドで日本で発売されているアルテトキオ社も急速に技術をあげてます
有名なオリエント工業さんは柔らくしすぎて変形したらどうすんの?って考えから=硬いです
質問: 市販されている「おっぱいおもちゃ」は TPEで柔らかいですよね
近年、すごく柔らかいおっぱいおもちゃありますよね あれは良いものですねw
それらは TPEを表皮に使った、多重構造です
なおかつ柔らくする為にブリード(油汗)となる成分を多く使用しています
でも、変形しやすかったり脂っぽいとかべたつきません?
実は、TPEもシリコンも単純に柔らくすることは製造側にしてみれば簡単なのです
しかも柔らかくすればするほど、原価も安くなります
※ 基本 ※
◎やわらかくすればするほど:脂っぽくなる(ブリード発生)、粘着物質になる
体重(自重)の大きな成型品(人型ラブドール)は変形防止も含めて
ギリギリのバランスの柔らかさで製造されてます
実際に一部に単純な柔らかさを追ったBODYが存在しますが
「短時間で変形します」お尻がぺったんこ、胸が垂れます
コレどう保管するよ? というか保管などできない不良品に近いです
まとめ
中国製TPEラブドール(中華TPEラブドール)とは
安く、柔らかく 間接可動範囲も広いコストパフォーマンスに優れたラブドールです
ただし、まだまだ進化の過程にある商品です
◎商品の品質管理は国内企業にかないません、バラつきは大きいです
http://clonedolls.blog.jp/archives/1788249.html#comments
▲△▽▼
【画像あり】ラブドールのオイルブリードってどれ位?実際の油感はこんな感じ
https://lovedoll.space/oilbreed/
大型オナホやラブドールの購入を考えている方にとって、気になるであろう「オイルブリードの程度」。
実際に私も購入前に調べましたがイマイチ分からなかった部分ですので、今回は実際に購入してみた際のブリードの状態についてご紹介いたします。
ちなみに、今回紹介するのは
私TPEエラストマー素材のラブドールです!
ラブドールのオイルブリード
ラブドールにも当然オイルブリード現象は見られます。
それはシリコンやTPEなど素材に寄らず、共通の現象でございます。
まさか「オイルブリード大好き!」なんて事を口にする方は居ないでしょう。
むしろ「オイルブリードは勘弁。」と言う方の方が多数派で、私もそんな多数派の人間ですが、このオイルブリードに関しては仕方のない事という認識をしておきましょう!
こればっかりは、性質上どうしようもない現象なのです。
実際のオイルブリードの程度は?
では、実際に私が購入前に知りたかった事、すなわちこれから購入を考えている方が知りたいであろう「オイルブリードの量がどれ位の程度なのか」と言う点を解消できる画像を紹介していこうと思います。
全身から湧き出る油
オイルブリード
まずはこのページのトップにもつけているアシュリーの裸体ですね^^
当たり前ですが、ラブドールは全身シリコンもしくはTPE素材ですので、場所や部位に関係なくオイルブリードが発生します。
ちなみに、冬場よりも夏場の方が温度が高くなる為、夏のオイルブリードの方が気持ち多めに出ます。
オイルブリードの服への滲みは?
多くの方は普段はラブドールに服を着せているかと思います。
もちろん、アシュリーにも普段は服を着せています。
そして、当然オイルブリードはこの様に衣服にも滲んできます。
オイルブリードの滲み
この服はそこまで薄い服ではないので、通常はここまで胸の突起物が透けて見えることが無いのですが、同じ服を長期間着せっぱなしにしていると、この様にオイルブリードが服にまで滲んで、若干透けてしまう様になるのです。
でもコレ、ある意味イイ仕事してるよね^^
https://lovedoll.space/oilbreed/
※写真の状態はこの服を着せてから3週間目の状態でございます。
注意!オイルブリードは床や壁紙にも染みる
床に付いたオイルブリード
次は、ディスプレイしている間の床や壁に影響を与えてしまうオイルブリードの実際の状況を物語る写真を。
これは、ラブドールを購入してから何やら家の床がキュッキュするので、「もしかして!」と思い、実験的に段ボールの上に立たせた後のオイルブリードの状況です。
立たせた期間は3日間で、くっきりと足の裏の形にオイルブリードの跡が残っています。
※穴は足の裏にある自立用の金具の穴で、左足だけ妙に大きく見えるのは途中で向きを変えた為です^^
ちなみにアシュリーは自立型のラブドールですので、家具に座らせたり地肌のまま壁に寄りかからせることは無いのですが、壁紙にもオイルブリードの跡が付くそうですので、保管される際は壁によりかけたままにするのは控えましょう^^;
オイルブリード対策はしっかりと!
清掃
この様に、ラブドール購入前までは多少テカる程度かと考えていたオイルブリードですが、実際は前述の写真の通りなかなかの破壊力のある量が滲み出ている事がお分かりいただけたでしょう。
とは言うものの、それによって何かが壊れたりした訳ではなく、壁紙が台無しになったりも無く、実際に大事に発展する事にはなっていません。
なので、これから購入を考えられている方も、そこまで神経質になる必要はありませんので、ご安心ください^^
もちろん、スッポンポンの状態でベッドに一日中寝かしておくと、シーツの色や素材によってはかなり跡がついてしまう可能性もあるので、適度に片付けを行うようにしましょう。
https://lovedoll.space/oilbreed/
▲△▽▼
414名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 06:36:03.69ID:???
オナホでも低価格のものは臭い
ラブドールも同じ。数万円の低価格モノは臭い
大きさが大きさなだけに始末が悪いくらい臭い
十数万円からのメーカーもの
・メーカーモノは医療用のTPEだから匂っても「変わった甘い匂い」が少しするくらい
・匂い自体が少ないからベッドに寝かせたままでもOK
・少し触ったくらいでは手に匂いは移らない
数万円のコピー・オリジナルもの
・安物は品質の悪い(ヘタしたら再利用)TPEだから「まさにブリードの匂いそのもの」って感じの匂い。とてもじゃないが耐えられない匂い。コレ有害じゃないのか?って疑うレベル
・クローゼットに置いとけばクローゼット内に臭い匂いが充満し、ベッドに寝かせれば部屋中に臭い匂いが充満する。
・少し触っただけでもブリードの臭い匂いが手に移る。水洗い程度では落ちない臭い匂い
417名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 07:05:47.39ID:???
>>414 に追加
十数万円からのメーカーもの
・服や下着を着せた後脱がして即保管も可能。(さすがにドール用と人間用の衣類は分けて保管)
・実践後の男性はボディソープつけてシャワーを浴びれば匂いの痕跡は無し
数万円のコピー・オリジナルもの
・服や下着を1度でも着用したら脱がせた後、即洗濯。臭い匂いが衣類にこびりついている。(※使用後の衣類は即フタ付バケツに放り込むこと)
・実践後の男性はボディソープつけてシャワーを浴びても安心はしないこと.。鼻が馬鹿になってる可能性あり。局部は接触時間が長いため臭い独特の匂いの痕跡が残ってる可能性あり
(匂いに敏感な人には異様な匂いに気づかれるんじゃないかと思う。さすがにラブドールとは思われないだろうけど)
427名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 11:14:10.27ID:???
>>417 に追加
ちなみに
「十数万円からのメーカーもの」は最近1ヶ月以内に購入したもの
「数万円のコピー・オリジナルもの」は3ヶ月前に購入したもの
415名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 06:43:41.84ID:???
価格にこだわる人は「匂いくらい気にしない」とか考えるだろうけど大きな間違い
416名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 06:53:17.60ID:???
原材料と工程ぐらいしかコストカットできるとこないからな
しかしメーカーものでも臭い B級品を正規品として売ってるし、メーカー自体に品質基準がないことが最大の問題
これは中華に限ったことではなく、国産オナホでも同じ製品が販売時期によってクオリティが大きく異なっている
二期出荷品には気泡入りまくってたりな
423名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 09:35:36.09ID:???
>>414
違いがよくわかった。
どうもブリードや匂いの話、読んでて食い違うなぁと思ってたけど
数万円のコピー物でもかなり当たりを引いたっぽい。
424名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 09:49:59.58ID:???
>>415
同じものだが写真と違う とかはメイクでどうにでもなるが、臭いだけはどうしようもないからな。
撮影目的なら我慢するが、実践目的だと死活問題だ。
俺の経験だと、JY安物(2年前)は甘い有害臭があり得ないレベルでしてたが、
最近試しにヘッド買ったら大分マシになってたけど酸っぱクサくてやっぱダメ。
WM安物(2年前)は甘い匂いしてた。
DH正規、OR正規、ミクロメイド(素材サンプル)は油臭で時間経過で概ね抜けた。
430名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 12:15:02.31ID:???
殺人級に臭いのは NFdoll だね
431名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 12:29:48.07ID:???
テンプレ↓に修正するべき
主にコピー品の廉価販売、トラブル報告多
NFDOLL
432名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 12:59:40.78ID:???
むしろ5万で匂いやブリードの少ない良品があるのなら教えて欲しいわ
メーカー側がB級品もA級品もごっちゃに売ってるから、たまたまA級品がB級品の価格で安く卸せたとか?
434名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 13:31:01.11ID
普通A級品だのB級品だのは、同じ材料同じ工法で作った結果質のバラつきが出て最終的に分けられるのであって
粗悪品売ってる所はB級品じゃなくて、模造品な
模造品はB級品ですらない、形は似てるが全くの別物
そりゃ柔らかさや匂い、ブリードの出が違って当たり前
436名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 13:34:11.22ID:???
その粗悪品でも臭いのもあれば臭くないのもあるしなぁ…運に任せるしかw
444名無しさん@ピンキー2018/09/05(水) 17:20:17.91ID:???
>>434
だからメーカー自体が模造品を正規品として売ってるって話だろ
原材料が劣化しても気泡抜き工程をすっとばしても「前のと同じ製品」として売ってる
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1535465648/
400名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 22:59:33.69ID:???
最近は宇宙人体型も減ってきてコピー品でも造形は十分満足できるつくりなんだが、やはりブリード過多で物凄く臭いのがな
添い寝は無理だし、密室だとブリード臭が充満して頭痛くなってくる
つか、ブリードって不揮発性なのになんで臭うんだ?
しかも妙に甘い匂いだし、あれわざと匂いつけてないか?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1535465648/l50
367名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:17:37.83ID:/7YkmRQh
まだドール持ってないんですけど、布団圧縮袋で保管ってできそうですかね?
匂いだけはどうにかしたいので・・・
368名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:22:01.94ID:???
>>367
ちゃんとしたメーカーのドールなら添い寝も可能なほど匂わないよ
6万くらいのドールは臭くてしょうがないけど
369名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:35:08.66ID:/7YkmRQh
>>368
なるほど。
あと、やっぱりメーカーとコピー商品だとブリードの量は違いますか?
370名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:41:26.26ID:???
>>369
コピーでも材料が良ければいいんだけどね
匂いは洗って通気性良くした方早く消えると思う
371名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:46:13.29ID:???
>>369
数週間くらいでは目で見て分かるほどブリードは出ないよ
でも匂いだけは違う
安物はマジ臭い。匂いの質からちがう
372名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:50:18.51ID:???
>>370
安物は洗っても洗っても匂いは減らない
安物を3ヶ月程前に購入したがいまだに以前と変わらず臭い
373名無しさん@ピンキー2018/09/02(日) 20:56:57.39ID:/7YkmRQh
そうなんですね。実はコピー商品とメーカー品で迷ってたんです。TPEでもいろいろあるんですね。
皆さん返答ありがとうございます!
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1535032174/l50
628名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 06:23:08.24ID:???
ベビーパウダーは洗った後のブリードが少ない状態を持続させるためだけだから、なくてもよい
水を硬めに絞ったタオルを押し当てるようにふき取れば、それでもブリードは取り除ける
タオルでこすると「ささくれ」ができるので、「押し当てて吸い取る」を徹底すること
629名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 06:23:31.24ID:???
軽度のゴムアレルギーとかじゃ?
633名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 15:03:09.26ID:???
パウダー使わないと引っかかるのが嫌でな…
故に傷つきやすくもあるし
630名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 07:12:28.72ID:???>>632
チンポコでは経験ないが手はゴムで荒れたことあるな
クリーンルームや手術で使うようなうっすいゴム手袋あるんじゃん
昔バイトで作業中はそれつけなくちゃいけなくて
午前中つけてただけで手がかぶれたわ
すごい痒いんだが軽い水ぶくれみたいになってて掻くと痛いからどうしようもない状態
もしチンコで同じことになったらと想像すると恐怖だな
632名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 10:41:30.06ID:???
>>630
それ俺もなった
全部じゃなくて特定のゴム手袋やビニール袋でもなる
どうやら剥離剤に使われた素材が悪いらしいが俺の場合やけどみたいに赤く膨れ上がってヒリヒリした
634名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 18:26:39.26ID:???
ドール買いたての頃に両腕の裏側が激しくかぶれて酷い目に遭ったのを思い出した
TPEでアレルギー反応起こしたんだろうな
635名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 21:03:51.42ID:???
世界仰天ニュースでラテックスアレルギーやってるな
636名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 21:09:35.64ID:???
俺も両腕の内側がかぶれたけど結構多いんだな
1か月くらいで治ったし、今では毎日添い寝しても発症しないからもう大丈夫だと思うけど
TPEじゃなくて剥離剤が原因だったのかね〜
新しくドール買う人は初めにしっかり洗ったほうが良いかもね
631名無しさん@ピンキー2018/09/04(火) 07:35:50.92ID:???
ブリードアレルギーはTPEの種類によって発症したりしなかったりする
できるだけCE認証を取ってるメーカーから買うのがいいが
こればかりは運次第といえる
色確認用のサンプルを買えるか相談してみて、それでパッチテストをしてみるといい
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1528109239/
298名無しさん@ピンキー2018/01/20(土) 15:26:42.04ID:???>>299
実際ラブドールは金額とブリードの量は関係あるの?
金額高いとブリードが少ないとかあるの?
299名無しさん@ピンキー2018/01/20(土) 15:53:12.22ID:???
>>298
金額とブリードの量は関係ない
どの業者がどの材質(混ぜ物)で作ったかの差
匂いも同様
300名無しさん@ピンキー2018/01/20(土) 16:08:58.63ID:???
高いからと言って少ないわけじゃないんだ!
勉強になります!
301名無しさん@ピンキー2018/01/20(土) 16:27:53.43ID:???
傾向として
ブリード多:柔らかい
ブリード少:硬い
っぽいよね
302名無しさん@ピンキー2018/01/20(土) 18:14:01.53ID:???
全く同じ製造設備を持ってたとして
手を抜いてるメーカーは安かろう悪かろうの製品になるだろうし
仕上げに関して手は抜いてなくてもコストに無頓着なら品はいいが高額になるだろうし
従業員の質や中間業者の良し悪しも加わるしで金額それ自体は何の判断材料にもならないな
購入者の声の何割がステマなのか本物なのかの判断も含めて
その業者に対する評価を拾い集めて判断するしかないな
そうしたところで結局は蓋を開けてみるまで結果が見えない丁半博打には変わりないんだけど
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1471476561/
736名無しさん@ピンキー2018/06/03(日) 15:50:53.77ID:???
ポリエチレンやビニールなどのプラスチック系は長期的には溶けてくるけど
アルミ蒸着フィルムならブリードが染みたり貫通したりしないよ
アルミホイルでもいけるけど破れやすいのでアルミ蒸着フィルムがおすすめ
寝かせて保管するときに、布団などにブリードがしみこむのを防いだり
服の下に仕込むと色移りも防げるから、長期に飾っておくときにも便利
カサカサ音が少ない 静音 サバイバル アルミ ブランケット 130×210cm 3枚セット
価格: ¥ 900
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B5%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%82%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-130%C3%97210cm-6813/dp/B01JFL31AU/ref=sr_1_4?s=home&ie=UTF8&qid=1535107891&sr=1-4&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88
▲△▽▼
▲△▽▼
TPE(熱可塑性エラストマー)に柔軟性を与えるために使われている工業製可塑剤 フタル酸エステルの毒性とは?
フタル酸エステル系可塑剤=内分泌撹乱物質
の疑惑から毒性とアレルギー物質として懸念されている。
樹脂・ゴム技術者なら抑えておきたい熱可塑性エラストマーの技術トレンドと市場動向
http://www.rdsc.co.jp/seminar/st150809
略称熱可塑性エラストマーセミナー
開催日時 2015年08月28日(金)10:30〜16:30主催サイエンス&テクノロジー(株)
講座の内容
習得できる知識・プラスチックの世界動向
・自動車・住宅用内装材の最新動向
・熱可塑性エラストマー(TPE)の知識趣旨
自動車内装材・住宅・医療機器・食品包装材等には、従来塩化ビニル樹脂が用いられてきた。塩化ビニル樹脂は可塑剤を混ぜて軟質塩ビ(塩化ビニール)にして用いられることが多い。
可塑剤にはアレルギー物質として懸念されているフタル酸エステル(Phtalate)が主に用いられてきたが、最近ではフタル酸エステル以外の可塑剤に代替えが進んでいる。
更に塩化ビニル樹脂からウレタン系やポリオレフィン系等の熱可塑性エラストマー(TPE:Thermo Plastic Elastomers)に代りつつある。
住宅用(建材)には可塑剤量の少ない硬質塩ビが用いられてきたが、ポリプロピレン(PP)等のオレフィン系に代わりつつある。またフィルムにして用いられる場合は表層にはDMF等を含んだ溶剤系表面処理剤が塗工されてきたが、最近では水系が多く用いられている。
乾燥方法も熱風から赤外線ヒーターに代わっている。さらに一部は紫外線,電子線架橋型の処理剤になり、装置の低エネルギー、コンパクト、クリーン化が容易になっている。またユーザーの個性は多様化して、プリント柄をロールで大量生産する時代は終わり、1個造りが可能なインクジェットプリンターや3Dプリンターにシフトしている。
本講座ではUSA、EU、中国等の最新情報をもとにトレンドを明確にして、熱可塑性エラストマーの応用と展開を解説する。
プログラム1.最近の動向
1.1 K2013、interpack2014、CEATCH2014等の視察報告
1.2 USA、EU、中国の現状
2.熱可塑性エラストマーの概要
2.1 従来タイプ
2.1.1 オレフィン系(TPV、p-TPV、r-TPO)
2.1.2 スチレン系(SBS、SEBS、SIS)
2.1.3 ウレタン系(TPU<エステル系、エーテル系、ポリカ−ボネート系>)
2.1.4 ポリエステル系(TPEE)
2.1.5 塩ビ系 他
2.2 新規熱可塑性エラストマー
2.2.1 Dow Chemical(エンゲージ、バーシファイ、インフューズ等)
2.2.2電気化学工業(新規スチレン系熱可塑性エラストマー)
2.2.3三井化学(ノティオSN)
2.2.4 アクリル系
3.従来材から熱可塑性エラストマーへの移行
3.1 軟質塩ビからの代替え
フタル酸エステル系可塑剤=内分泌撹乱物質の疑惑から毒性とアレルギー物質として懸念されている。
塩ビ=ダイオキシンの悪いイメージが定着してしまった事により軟質塩ビは非塩ビ化が進む。
自動車や住宅等の密閉空間では顕著。
3.2 脱溶剤化プロセスの時代へ
3.2.1 ウレタン合皮の脱溶剤化への流れ:DMFフリー
3.2.2 表面処理剤の水性化動向:NMPフリー
3.2.3 UV・EB硬化塗料
3.3 熱硬化性樹脂・ゴムからの代替え
ホルムアルデヒド等のVOC問題、リサイクル性、架橋反応による低生産性、臭い、大量の熱安定剤処方による
白化現象等の問題を解消。
3.4 省スペース・省エネプロセス
オープンプロセス(カレンダー成形、コーティング成形、パウダースラッシュ成形)からクローズドプロセス(射出成
形、押出成形)/オーブン(乾燥炉)レスプロセスへ。
4.各分野への熱可塑性エラストマーの適用
4.1 自動車分野
4.1.1 内装
世界の自動車内装材メーカーをマッピング化して、その特徴を詳細に解説。
熱可塑性エラストマー射出成形インパネ、布施真空TOM等の新しい成形工法、ウレタン系やスチレン系エラス
トマーのパウダースラッシュ成形、多孔質合成皮革等の新技術紹介。
4.1.1.1 IP(インストルメントパネル)、ドアトリム
・ 配合(TPOの選定/ドアアッパー、コンソールボックス蓋は耐油性が要求される)
・ 押出し成形(押出機、Tダイの選定/リサイクル向上が利益を出すためのポイント)
・ コロナ処理(コロナ処理機の選定)
・ 表面処理(表面処理剤と処理機の選定/水性化)
・ 絞押(ツートーン表現方法)
・ 成形(TOM工法等の真空成形、低圧射出圧縮成形、パウダースラッシュ)
・ 物性(耐光、耐熱、低エミッション)
4.1.1.2シートカバー(座席)
・ 配合(耐摩耗配合、難燃処方)
・ 耐摩耗性(架橋タイプ表面処理剤で補完)
・ 防汚性(白系のシートの増加)
4.1.2 外装(グラスランチャンネルのTPV化 他)
4.2 住宅(化粧シート、床材、異形押出 他)
4.3 医療
5.最近の開発技術と今後の展開
5.1 SCF(超臨界流体)の応用
5.2 熱可塑性エラストマーへの電子線照射技術
6.2016年の展望
http://www.rdsc.co.jp/seminar/st150809
______
フタル酸エステルは可塑剤(材料を軟らかくするために添加する物質)として用いられます。
シックハウス症候群の原因物質の一つとされています。
日本では厚生労働省発令「食発第0802005号」にて玩具中のフタル酸エステル類について DEHP と DINP が規制されました。
EUでは、2005/84/ECにて、6種類のフタル酸エステル類の規制が行われています。
DEHP・DBP・BBPは、すべてのおもちゃ・育児用品が DINP・DIDP・DNOP は、口に入るおもちゃおよび育児用品が規制対象になります。
※RoHS2.0でフタル酸4物質(DEHP,DBP,BBP,DIBP)が、RoHS分析10物質に追加されます。
http://www.dger.jp//%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E5%88%86%E6%9E%90.html
____
2018年06月15日
2019年7月22日より改正RoHS指令に伴うフタル酸エステル類4種の禁止物質追加
2019年7月22日より改正RoHS指令(RoHS2.0)に伴い、RoHS2.0禁止物質が6物質から10物質となります。
新たに追加される物質は、フタル酸エステル類4物質で以下の通りです。
・DEHP:フタル酸ジニエチルへキシル
・BBP:フタル酸ブチルベンジル
・DBP:フタル酸ジブチル
・DIBP:フタル酸ジイソブチル
【規制の経緯について】
改正RoHS指令に伴う4種のフタル酸エステル類(DEHP、BBP、DBP、DIBP)が規制物質に追加されることにより、従来のRoHS6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE)に加え、合計10種類の有害化学物質規制が2019年7月22日から始まることなりました。
Rohs2.0禁止物質10種の対象として、制御機器・その他の電気・電子機器・医療機器+玩具などの製品となります。
※一部のカテゴリーを除く
■RoHS2.0 禁止10物質一覧■
改正RoHS指令(RoHS2.0)にて、禁止される物質は以下の通りです。
禁止物質 規制濃度(閾値) 備考
鉛 0.1wt%(1,000ppm)
水銀 0.1wt%(1,000ppm)
六価クロム 0.1wt%(1,000ppm)
PBB(ポリブロモビフェニル) 0.1wt%(1,000ppm)
PBDE(ポリブロモジフェニルエーテル) 0.1wt%(1,000ppm)
カドミウム 0.01wt%(100ppm)
DEHP(フタル酸ジニエチルへキシル) 0.1wt%(1,000ppm) 新規追加物質
BBP(フタル酸ブチルベンジル) 0.1wt%(1,000ppm) 新規追加物質
DBP(フタル酸ジブチル) 0.1wt%(1,000ppm) 新規追加物質
DIBP(フタル酸ジイソブチル) 0.1wt%(1,000ppm) 新規追加物質
http://www.dger.jp/最新情報/132-2019年7月22日より改正rohs指令に伴うフタル酸エステル類4種の禁止物質追加.html
______
2015.11.9
フタル酸エステル(環境ホルモン)の毒性とは?プラスチック、ヘアケア製品、化粧品に入っています
https://minimalist-fudeko.com/phthalates/
環境ホルモンについてお伝えしています。環境ホルモンは、私たちの健康に不可欠なホルモンの働きをかく乱してしまう、内分泌かく乱化学物質です。
これまで、BPAとダイオキシンを紹介しました。今回は、ごく身近にある製品に含まれているフタル酸エステル類を取り上げます。
フタル酸エステルとは?
フタル酸エステル類はフタル酸とアルコールがエステル結合した化合物です。これはプラスチックを柔らかくするために使われています。つまり可塑剤(かそざい)です。可塑とは自由に物の形を作れること。可塑剤は、高分子物質に可塑性を与え、加工しやすくするのを助ける物質です。
よってフタル酸エステルはプラスチック製品やビニールでできた物に入っています。また、化粧品をなめらかにするのにも使われます。
フタル酸エステルは構造によっていくつかの種類があります。1番有名なのが、フタル酸系の可塑剤のおよそ6割を占める、フタル酸ビス(2-エチルヘキシル)という物質。これはDEHPと称されます。
別名フタル酸ジオクチルで、DOPと呼ばれることも。ほかにもDBPとかBBPとか似たようなのがあり、用途が少し違います。
プラスチック製品があふれている今、フタル酸エステルはありとあらゆるものに入っています。
たとえば、食品の包装材、衣類の包装材、ビニールのおもちゃ、壁紙、ビニールの床、ケーブルをくるんでいるプラスチックの部分、シャワーカーテン、テーブルクロス、レインコート、車のハンドル、車のダッシュボード、ギア、フィルム、塗料、接着剤、シーリング材、合成レザーなど。
新車の匂いは内装やシートのカバーの匂いですが、フタル酸の匂いとも言えます。この匂いを取ろうとしてファブリーズを使っても、ファブリーズにフタル酸が入っています(たぶん)。
フタル酸の毒性が問題になってから、新車の匂いはしなくなったそうですが、車に乗らないのでよく知りません。
化粧品では、香水、ヘアスプレー、デオドラントなどいい香りのするものにはたいてい入っています。洗剤やルームスプレー、虫よけもそうです。また、マニキュアをなめらかにするために加えられています。
医療の世界でも広く使われています。点滴を入れる袋もチューブもそうです。すでに食品(乳製品や肉)からも検出されています。ただ経路はよくわかっていないそうです。
☆環境ホルモンシリーズは最初から読むとわかりやすいです☆
知っているようで知らない、ホルモンとは何?わかりやすく解説しました
環境ホルモンとは何か、その影響など基礎的なことをわかりやすく解説
環境ホルモンに気をつけよう。BPAが健康に及ぼす影響とは?
ダイオキシンとは?その害と個人レベルでできる対策をわかりやすく解説
フタル酸エステルの人体への害は?
フタル酸エステルは、生殖機能に作用し、発がん性があると考えられています。男性の生殖機能を損なったり、乳がんを引き起こすと、学者は言います。子供の肥満の原因である、というリサーチ結果もあります。
ただダイオキシンとは違って、体内に蓄積されないので、安全だと言う学者もいます。フタル酸エステルは比較的代謝されやすい物質だそうです。ですが、蓄積されなくても、いつもさらされていれば同じようなものです。
すでに、アメリカ、欧州、日本では、赤ちゃんや子供が使うプラスチック製品(おしゃぶり、哺乳瓶、おもちゃなど)にはフタル酸エステルを使ってはいけないと規制されています。
しかし化粧品には、フタル酸の表示義務はありません。ただ人工的な香料のほとんどすべてにフフタル酸エステルが入っているので、「香料」と書いてあれば、それはフタル酸エステル入りなのです。
フタル酸エステルの影響を減らす対策は?
こんなことをすればフタル酸エステルの作用を減らすことができます。
●合成香料の入っているものを極力使わない。
香りがほしければ、自然のものから採れた精油を使うことをおすすめします。
関連⇒薬なし生活〜薬はすべて断捨離しアロマテラピーで健康管理
●古い子供むけのビニールやプラスチックのおもちゃを使わない。
フタル酸エステルが規制されたのは最近のことなので、昔のおもちゃには入っている可能性が高いです。
●プラスチック製品をできるだけ避ける。
特に、プラスチックの入れ物に食べ物を入れて、電子レンジで加熱するのはやめます。とりわけ肉やチーズなど脂肪分の多い食品をプラスチックの容器に入れて加熱するとフタル酸が混入しやすいです。
日本でも10年以上前に、油脂や脂肪性食品を含有する食品に接触する器具や包装に「DEHPを原材料として用いたポリ塩化ビニルを主成分とする合成樹脂を原材料として用いてはならない」と厚生労働省が通達しています。
油っぽいものは混入しやすいのですね。
ですが「DEHPが溶け出したりしみだすおそれのない加工がしてあればよい」となっています。電子レンジで加熱する食品の容器はそういう加工がしてあるのかもしれません。ご飯の入っているトレーとか。それでも、あまりこういう食品を食べないほうがいいと思います。
パウチに入ってそのまま温めて食べる食品はなるべく避けたほうがいいのではないでしょうか?コンビニのお弁当をレンジであたためてもらうのも心配です。まあ、コンビニのお弁当の場合、中に入っている食品そのものに添加物がたくさん入っているのでどのみち危険なのですが、少しでも危険を減らしたほうがいいですよね。
オーガニックフードのお店で、「BPAやフタル酸は入っていません」という表示のある「安全なプラスチック製品」を見ることがあります。しかしこれとて、プラスチックですから、何か別の薬品が入っています。
ガラスやステンレス、安全な陶器を使えるシチュエーションでは、プラスチックは全面的に避けたほうがいいでしょうね。
●オーガニック食品を食べる。ろ過した水を飲む。
フタル酸は殺虫剤などにも使われていますので、安全な食品を選んだほうがいいですす。
●フタル酸エステルの入っていない化粧品を使う。
海外ではフタル酸フリー(pathlate free)の香水などが出ているのですが、日本にはあるでしょうか?よくわかりませんが、化粧品の使用量の多い人、これから赤ん坊を産み育てたいヤングファミリーは、化学的な製品の使用を控えたほうがいいでしょう。
ネイルカラー
マニキュアは中身も問題だが、リムーバーも問題
パーソナルケアをミニマム化してナチュラルな暮しをする
フタル酸エステルを避けるためには、自分が使っているパーソナルケア製品のラインナップをできるだけシンプルにし、いわゆるナチュラルな生活をするのが1番だと思います。
私自身は湯シャンでタモリ式入浴法をし、肌断食もしています。しかしフタル酸エステルをたっぷり吸入しているはずです。
夫はファブリーズ大好き人間ですし、娘も、バスアンドボディワークスというメーカーのオーデコロンみたいなのをたくさん持っていて、毎日からだにふりかけています。
さらに近所のネイルケアの店に2、3週間に1回行って、爪に薬品を定着させています。
夫の部屋や娘の部屋は、合成香料の匂いで満ち満ちています。
北米は(たぶんヨーロッパも)日本に比べてフレグランス商品の消費が多いです。香水ぐらいならわかりますが、もう何にでも匂いをつけます。生理用品にも匂いつきの物があります。
いい匂いがついているほうが売れるからです。成分が全く同じシャンプーでも、香りをつけただけで、消費者は「髪がよりさらさらになった」と錯覚します。
そうやって香りをつけすぎたせいか、最近、香料アレルギーの人が増えてきました。
ボディケア商品も目がくらくらするほど種類があります。
10年ぐらい前のアメリカの研究結果ですが、平均的大人は1人1日あたり、9個のボディケア商品を使い、126種類の異なる化学薬品にさらされていたそうです。
さらに25万人以上の女性と、100人に1人の男性が日に15種類のボディケア商品を使っていました。国民全員を調べたとは思えませんが、「そのぐらいは使っていそうだな」と思います。
これ10年ぐらい前の数字です。今はもっと増えているのではないでしょうか?
石けん、シャンプー、歯磨き粉、ヘアケア製品、ボディケア製品、化粧品、香水など、パーソナルケア商品はたくさんありますから。
1度、自分が、日にいくつ人工的なパーソナルケア製品を使っているかリストアップすると、その多さに驚くと思います。
娘は化粧が好きで、化粧品をひじょうにポジティブな物としてとらえています。ですが私は娘が部屋やバスルームに並べている化粧品はみんな「化学薬品」に見えます。
皮膚は人間のもっとも大きな臓器です。肌につけたものは多かれ少なかれ、ほぼすべて血管に行き着きます。ということは、口から食べたくないものは、肌につけるべきではないと思うのですが、考えすぎでしょうか?
化粧品のヘビーユーザーはせめて成分を調べてから使ったほうがいいでしょう。「香りは大人のおしゃれ」なんて言っている時代はもう終わったのではないでしょうか?
https://minimalist-fudeko.com/phthalates/
_______
塩ビ工業・環境協会 (略称VEC)
英文名:Vinyl Environmental Council
フタル酸エステルの安全性情報 −安全性は確認されています−
http://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_3.html
最も汎用性の高い可塑剤であり、全可塑剤の半分近くを占めるフタル酸ビス(2-エチルヘキシル)(DEHP)は、1940年代から内外で多角的に研究が進められ、その安全性は確認されています。
1.急性毒性や皮膚刺激性など極めて低いレベルです。
2.人に対する発がん性はIARCでは2Bグループ(ヒトに対して発ガン性のある可能性がある)とされています。
2Bグループの例には、コーヒーやピクルス、携帯電話からの電波などが入っています。
3.内分泌かく乱作用(環境ホルモン性)がないことが確認されています。
4.げっ歯類では精巣毒性(生殖毒性)が確認されていますが、霊長類では起こらないことが確認されています。
5.シックハウスとの関連性は低いと考えられます。
6.リスク評価によれば、現在の暴露量は人に対して懸念すべきレベルではないといえます。
急性毒性、皮膚刺激性、変異原性
DEHPの急性毒性(LD50)は、食塩や砂糖よりも低く、毒性なしといえるレベルです。
皮膚刺激性は、無刺激ないし微刺激の範囲で、少なくとも人を含む動物の皮膚になんらかの作用を及ぼすレベルではありません。皮膚吸収による毒性も極めて低いことがわかっています。更に、微生物を用いた変異原性試験の結果では、DEHPは陰性と判定されています。
急性毒性(LD50):
試験動物の半数を死亡させる化学物質の量を動物の体重1kg当たりで表わした値。急性毒性を示す最も一般的な指標で、小さいほど毒性が強いことを意味します。
発がん性
1982年、ラットやマウスにDEHPを高濃度で投与すると、肝臓に腫瘍が発生するという報告がありましたが、この現象はラット・マウスなどのげっ歯類に特有の作用メカニズム(肝臓中のペルオキシゾーム増殖)であり、霊長類であるサルでは起きないことが確認されました。その結果を受け、国際がん研究機関(IARC:国連WHOの下部機関)は2000年、DEHPの発がん性評価ランクを「2B」(ヒトに対して発がん性がある可能性がある)から「3」(ヒトに対する発がん性を分類できない)へと改正しました。
2011年2月、 IARCはDEHPの発がん性評価ランクを「3」から「2B」に変更しました。今回のIARCの発がん性再評価は、げっ歯類における発がんのメカニズムとヒトの疫学研究から得られる結果を解釈する上での疑問を解明するため、更なる調査研究を促すものであり、それらの観点からDEHPは優先度の高い20物質とともに見直されたものです。DEHPが、ヒトに発がん性があるとの新たな証拠が見つかったからではありません。詳しくは可塑剤工業会のホームページをご覧下さい。
(2011年10月更新)
IARC 発がん性分類とその例
グループ 発がん性評価 例
1 ヒトに対して発がん性がある アスベスト、たばこの喫煙、アルコール飲料
2A ヒトに対しておそらく発がん性がある ディーゼル排ガス、紫外線
2B ヒトに対して発がん性のある可能性がある コーヒー、ピクルス、ガソリン、蕨、携帯電話からの電波
3 ヒトに対する発がん性について分類できない お茶、軽油、コレステロール、石油系溶剤
4 ヒトに対しておそらく発がん性はない カプトラクタム
内分泌かく乱作用(環境ホルモン)
DEHPの内分泌かく乱作用いわゆる環境ホルモン作用は、環境省の「環境ホルモン戦略計画SPEED'98」(SPEED'98)の取組の結果により否定されています。
環境省は、SPEED'98の取組の結果を順次明らかにしていますが、フタル酸エステル類に関する報告では、2002年6月、人(哺乳類)への影響に関して、DEHP(一緒に試験した9物質も同じ)は『低用量(文献情報等により得られた人推定暴露量を考慮した比較的低濃度)での明らかな内分泌かく乱作用は認められなかった』と報告しています。
更に、2003年6月、魚類(メダカ)を用いた生態系への内分泌かく乱作用に関する試験結果によれば、『・・・(DEHPなど)・・・5物質については、頻度は低いものの、精巣卵の出現が確認されたが、2002年度に実施した精巣卵の程度と受精率との関連等に関する追加試験の結果を踏まえると、受精率に悪影響を与えるとは考えられず、明らかな内分泌撹乱作用は認められなかった』と発表しています。このことは、DEHPを含むフタル酸エステル類の内分泌かく乱作用が否定されたことを意味します。
なお、SPEED'98で調査対象とされた “疑わしいとされる物質”の中に塩ビの可塑剤として使用されるDEHPなどのフタル酸エステル類が含まれていたことから、可塑剤工業会ではいち早く各種の研究を行い、フタル酸エステル類は女性ホルモン様活性(内分泌かく乱作用)を持たないことをすでに確認していました。
精巣毒性(生殖毒性)
これまでのいくつかの試験から、DEHPはげっ歯類(ラット、マウス)に大量に投与すると精巣の小型化が起きることが知られていました。これが根拠となって、日米欧ではおもちゃなどのこども用品へのDEHPなど一部のフタル酸エステル類の使用が禁止されています。
可塑剤工業会は欧米の可塑剤業界と連携し、霊長類を用いたDEHPの長期投与試験を行い、精巣への影響や体内での挙動を中心にDEHPの安全性を総合的にチェックしました。その結果、成獣マーモセットでは精巣への影響は見られなかったことを確認したのに続き、幼若期に特に影響を受け易いといわれることから幼若マーモセットを使った実験も実施しています。そして、幼若マーモセットでもそれらの変化が観察されなかったことから、げっ歯類と違い霊長類では、DEHPは精巣に影響を及ぼさないこと、及び霊長類でDEHPは精巣に蓄積しないなど体内での挙動が霊長類とげっ歯類とでは大きく違うとの種差を報告しています。精巣毒性に種差があることは、国際機関であるヒト生殖リスク評価センター(Center for the Evaluation of Risks to Human Reproduction:CERHR)や厚生労働省の評価書でも認められています。
DEHPの室内環境指針値
新建材や新素材の使用増加、あるいは建物の気密性の向上など生活様式の変化が背景にあるといわれるシックハウス症候群が1990年代から顕在化してきました。このような背景から、厚生省は、室内空気汚染の改善または健康で快適な空気質の確保を目的として、2002年1月までの間に塩ビ製品としてよく使われる可塑剤であるDEHPなどの13種類の化学物質とTVOC(総揮発性有機化合物)について室内空気濃度指針値を定めました。
東京都や環境省の室内濃度実測調査によれば、居住中の建物のDEHP濃度の最大値は3.4μg/m3と指針値濃度(120μg/m3)を遥かに下回っている実態が報告されています(表)。また、1年間に渡ってDEHPを使った塩ビ壁紙と塩ビ床材の新規施工住宅からのDEHP室内濃度変化を調べた実験によれば、施工直後の濃度は一番高かったものの、徐々に減少するとともに年間を通じても2μg/m3を超えることはなかったと報告されています。このように、軟質塩ビ製品によく使われるDEHPの室内濃度は、健康で快適な生活のための空気質レベルを十分にクリアーしていると見られます。
シックハウス症候群:
欧米ではシックビルディング症候群と呼ばれています。また、日本では学校で見られる場合にはシックスクール症候群などと呼ばれています。なお、シックハウス症候群とアレルギーやアトピー性皮膚炎あるいは化学物質に過敏に反応する化学物質過敏症とは医学的には区別されています。
総揮発性有機化合物、 TVOC(Total Volatile Organic Compounds):
複数の揮発性有機化合物(VOC)の総合計濃度を表し、トルエン相当量として換算される。
DEHP 室内濃度調査結果
調査元 DEHP室内濃度範囲(μg/m3) 平均値(μg/m3) 測定箇所 文献
東京都 0.052〜2.38 0.31 戸建(64室)、集合住宅(28室) 1)
0.11〜0.83 0.26 ビル(50室)
環境省 0.023〜3.4 − 戸建(71棟)、集合住宅(21棟) 2)
厚生労働省 0.04〜0.87 0.35 住宅(約30ヶ所) 3)
1) 室内空気中フ夕ル酸エステル類の測定、斎藤ほか、室内環境学会誌 , 5(1)2002,13-22
2) 環境省平成14年度第2回内分泌撹乱化学物質問題検討会配布資料3-2
3) 安藤正典 室内空気中の化学物質に関する調査研究 平成10〜12年度総合研究報告書P.120
リスク評価
経済産業省が行ったDEHPの詳細リスク評価書
https://unit.aist.go.jp/riss/crm/mainmenu/1-5.html
が独立行政法人産業総合研究所より出版されていますが、1998年調査のDEHP摂取量から判断すると人に対する生殖毒性のリスクや生態リスクは懸念されるレベルでないと判断されています。また、現状のリスク管理を継続する必要はあるが、更なるリスク管理の強化や法規制等の追加は必要ないとしています。
なお、可塑剤の安全性についての詳細は、
可塑剤工業会のホームページ
http://www.kasozai.gr.jp/
をご参照下さい。
http://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_3.html
という事で、中国製ラブドールでも
・メーカー最新の正規品ラブドールを買う
・タルク入りのベビーパウダーは使わない
・ラブドールの乳首を咥えたり、体を舐めない
を守れば危険は小さくできるという事ですね。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。