http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/403.html
Tweet |
トランプのFBI長官解任に「第2のウォーターゲート」批判
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/205133
2017年5月11日 日刊ゲンダイ
コミーFBI長官の解任劇に批判噴出(C)AP
トランプ米大統領による突然のコミーFBI長官解任劇に、米国内で“第2のウォーターゲート事件”だとの批判が噴出。トランプの弾劾裁判を求める動きがにわかに活発化している。
民主党のブルーメンソル上院議員はコミー解任が伝えられた直後、「米国の司法の独立と品格が脅かされたのはウォーターゲート事件以来だ」との声明を発表。各マスコミも、1973年にニクソン大統領が民主党全国委員会本部の盗聴未遂事件を捜査していた特別検察官を突然解任した“土曜の夜の虐殺”と重ね合わせて報道している。
コミー長官は11日に議会下院で、トランプ陣営とロシア政府の癒着疑惑について証言することが決まっていた。
解任がその直前だったため疑惑が疑惑を呼び、野党の民主党だけでなく、共和党のマケイン上院議員などからも調査特別委員会の設置を求める声が上がっている。
ロサンゼルス市議会は連邦議会に対して、大統領の弾劾手続きに入るよう求める決議を採択した。
一方、ホワイトハウス内部でも重要政策をめぐって対立が激化し、政権の足元が揺らいでいる。地球温暖化対策の「パリ協定」をめぐり、残留派の長女イバンカとティラーソン国務長官、離脱派のバノン首席戦略官とプルイット環境保護局長官が対立。トランプは今月下旬にイタリアで開かれるG7サミット後まで、最終判断の先送りを余儀なくされている。
前FBI長官はロシア政府による米大統領選介入疑惑調査を目論んでいたようだがハッキングしたのはロシアではなくDHS(つまりオバマ)。なぜこうなる?→トランプのFBI長官解任に「第2のウォーターゲート」批判 https://t.co/EG4SpyemMh #日刊ゲンダイDIGITAL
― 新保吉章 (@pat052) 2017年5月11日
トランプのFBI長官解任に「第2のウォーターゲート」批判 ←司直への権力の介入。日本でも官邸が検察・警察を動かしたと問題視されているが、同じ構造。でも米国は野党もメディアもしっかりしているから、自浄作用が働く。問題は我が国。 https://t.co/ZQu4tw5gJ9
― VOTUNE【アンチ野田佳彦】 (@Votune) 2017年5月11日
トランプ氏、露外相と会談 FBI長官解任の影響は否定 (ロイター) - LINEアカウントメディア https://t.co/KlCJZbHUki #linenews via @news_line_me
― Yuriko Tanabe (@YurikoTanabe) 2017年5月11日
皆が感謝するだろうとか自分はすごいとか言っている人間が一番怪しくそして無能。本当に出来る人間は周囲が自然と賞賛するもの。自画自賛ほど醜いものはない。
― G (@freedomofsex) 2017年5月11日
<FBI長官解任>トランプ氏「皆、私に感謝するだろう」(毎日新聞) https://t.co/Hr4pXYHdVW
この大統領のことだから、こんな大事になるとは知らず、クビにしてしまったってのが普通にありそう。普通は側近が警告するけど、この大統領に警告したらクビになるしな。 / トランプ大統領が知らないFBI長官解任...... https://t.co/nXqeSxta3z
― Naoki Ohsugi (@Ohsugi) 2017年5月11日
「自分は捜査対象ではないとコーミー長官に言われた…こうわざわざ書いてしまったことで、トランプ氏は自らこの点に脚光を浴びせてしまったのだ」→BBCニュース - 【解説】FBI長官解任――知りたかった5つのこと https://t.co/4Dg7Pqx5Ph
― 向井領治@Scrivener本発売中 (@mukairyoji) 2017年5月11日
🔴日本と よく似た構図になってきました。でも、米国には「大統領弾劾制度」が有るとの事。日本も、選挙以外に、「首相弾劾」を出来る制度が必要と強く考えます❗️🔵i時事ドットコム:「特別検察官」要求強める=FBI長官解任で米民主党 https://t.co/3ckDHfEXrN
― セールスマンこうじ★原発ダメ!売るな! (@satomi61172747) 2017年5月11日
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。