★阿修羅♪ > 国際18 > 115.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
独メディアの「トランプ批判」はもはやヘイトスピーチレベル! シュピーゲル誌表紙のえげつなさ
http://www.asyura2.com/17/kokusai18/msg/115.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 2 月 10 日 14:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


独メディアの「トランプ批判」はもはやヘイトスピーチレベル! シュピーゲル誌表紙のえげつなさ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50948
2017.02.10 川口 マーン 惠美 作家 拓殖大学日本文化研究所 客員教授 現代ビジネス


■第四の権力とポピュリズム

ドイツの『デア・シュピーゲル』は、1947年創刊のニュース週刊誌で、緻密で強力な取材と多分に反権力的な主張で定評がある。

いったい戦後、誰がドイツの世論を先導してきたかと考えるなら、シュピーゲル誌の貢献度は、良きにつけ、悪しきにつけ、かなりの比重を占めるに違いない。そういう意味で、シュピーゲル誌は過去も現在も、まさに第四の権力の象徴である。

さて、今週発売の同誌が物議を醸している。問題は表紙のイラスト。

トランプ大統領らしき人物が、左手に血まみれの鉈を持ち、右手に自由の女神の首をぶら下げている。自由の女神の首からは血が滴り落ち、イラストの横には、「アメリカ・ファースト」の文字。

        

トランプ大統領らしき人物の姿は、イスラム国のテロリストが、掻っ切った生首をぶら下げていたネットの映像と綺麗に重なるようになっている。

フランスのシャルリ・エブド紙が、ときにイスラムの預言者ムハンマドを戯画化して茶化すのは、他国の宗教と信者の心を踏みにじる卑劣な行為だと感じたものだが、シュピーゲル誌のトランプ攻撃もえげつない。

もちろん、彼の移民政策は、すでにアメリカの内政を混乱させている。関税問題も、メキシコの壁騒動も、アメリカ国民のみならず、多くの国の人々を戸惑わせている。アメリカの世論は二分しており、反トランプデモの盛り上がりは、世界中で報道された。

とはいえ、トランプ氏は一国の元首である。しかも、民主主義国アメリカの国民が選挙によって選んだ大統領だ。

就任は1月20日だから、大統領となってからこの雑誌が出るまで、まだ16日しか経っていない。なのに早々にこのような形で挑発し、侮辱することは正しいのか? 疑問符のつく元首は、他にもたくさんいるではないか。

ちなみにこのイラストは、1980年にアメリカに亡命したキューバ人の作品だという。元キューバ難民なら、アメリカ大統領をテロリストと同一視しても許されると、シュピーゲル誌は考えているのだろうか。

いずれにしても、私にはこれが表現の自由だとは思えない。それどころか、これこそ彼らがいつも軽蔑しているポピュリズムに限りなく近いと感じる。

■「右派ポピュリスト」の反撃

ドイツの反トランプ報道は、たがが外れてすでに久しい。米大統領選挙戦の最中、シュタインマイヤー外相(当時)はトランプ氏のことを「ヘイトスピーカー」と非難した。そのシュタインマイヤー氏は、今月12日よりドイツ大統領、つまりドイツの元首となる。

また、その後継者であるガブリエル現外相は、大統領選挙後、あるインタビューでトランプ氏のことを「新しい独裁主義と国粋主義の国際同盟に先鞭をつける人」と称し、彼の勝利は「我々にとっての警告」だと述べた。

そのガブリエル氏は2月3日、外相就任後一週間で訪米し、ホワイトハウスでペンス副大統領とティラーソン国務長官と会談した。しかし、普通なら行われるはずの共同記者会見は開かれなかった。今、ドイツでは、トランプ氏のせいで米独関係に黒雲がかかったように言われているが、本当にすべて氏のせいなのだろうか?

さて、問題のシュピーゲル誌の表紙については、様々なコメントが飛び交っている。

ビルト誌の編集長ユリアン・ライヒェルト氏は、「これまで見たものの中で、ずば抜けて不快で、悪趣味」と言い、ノイエ・チューリヒ新聞は、シュピーゲル誌の「損失は多大である」と手厳しい。

なかでも逸品はAfD党の党首フラウケ・ペトリィ氏のツイート。これがなかなか面白い。

AfDは常に「右派ポピュリスト」として、メディアの槍玉に上がっている党であるが、ぺトリィ氏は、「シュピーゲル誌は真摯なジャーナリズムに別れを遂げた」と書き込んだうえ、トランプ氏とメルケル氏を入れ替えた“新シュピーゲル”の表紙を貼り付けた。

         

このイラストのメルケル氏は、左手の血だらけの鉈はトランプ氏と同じだが、右手には自由の女神の首の代わりに、自分で火をつけたらしい基本法(憲法)の法典を持っている。そして、「アメリカ・ファースト」ではなく、「Wir schaffen das!(私たちにはできる!)」の文字。

2015年、メルケル氏はこの掛け声の下で難民に国境を開き、EUに大混乱をもたらした。当時のメルケル氏のこの決定が、ドイツの基本法はもとより、EUのシェンゲン協定、およびダブリン協定に抵触していると考える人は、今でも少なくないのだ。

■ほとんど宣戦布告状態

一方、シュピーゲル誌の編集長ブリンクボイマー氏は、当然のことながら、すべての批判をことごとく撥ね退けている。ロイターのインタビューに答えたところによれば、彼はこのイラストを「それほど挑発的だとは思っていない」そうだ。それどころか、今、どんな危険なことが始まろうとしているか、はっきりさせることが必要だと言う。

彼は、問題の今週号に「ネロ・トランプ」というタイトルの論説を著している。トランプをイスラム国のジハーディ・ジョンではなく、ローマ帝国の暴君、ネロ皇帝に喩えたわけだ。サブタイトルは「アメリカ大統領が危険となる――ドイツは抵抗を準備すべし」。煽り方が半端ではない。

以下、同論説より一部を紹介する(訳・川口)。

「アメリカ大統領は病的な嘘つきだ。人種差別者だ。彼は上からのクーデターを試み、偏狭な民主主義か、あるいはもっと悪辣なものを確立するつもりだ。三権分立を骨抜きにし、意見の違う法相は解雇し、彼女を“裏切者”と非難する。ローマの破壊者であったネロもそうだった。独裁者たちは皆そう考える」

「多国間の繋がりと自由貿易が、20世紀の進歩に数えられる。世界は複雑になり、一国だけで大きな問題を解決することができないというのが、そこから得られた教訓だ。だからこそ国連や WTO、気候変動に関する政府間パネル、NATO、EUができた。・・・スティーブ・バノン(首席戦略官兼大統領上級顧問)はそれを消し去ろうとしており、トランプはバノンの意思を遂行する」等々、ほとんど宣戦布告のトーンだ。

ブリンクボイマー氏は、トランプに心酔するお金も学もない愚かなアメリカ民衆に代わって、民主主義を守ってやろうとしているらしい。しかし、どうやって?

なお、ドイツのジャーナリスト組合も、ブリンクボイマー氏と意見を一にするコメントを出したことを付け加えておく。

さて、この勇ましい「鬨の声」とは矛盾するようだが、実はドイツは、ヘイトスピーチ規制の厳しい国だ。公衆扇動罪というのがあり、民族、人種、宗教グループに対する憎悪を煽ったり、侮辱で他人の尊厳を傷つけたりすると罰せられる。とくにホロコーストやユダヤ民族が絡んだ分野では、表現の自由は極端なほど制限されている。

なのに突然、トランプ氏なら自由に憎んでよくて、それどころか人殺しになぞらえてもOKというのが、私にはよくわからない。

いずれにしても、今回のこのイラストの効果は、アメリカ大統領への批判や、民主主義崩壊の警句よりも、ドイツメディアに対しての疑問を喚起することだったような気がしてならない。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年2月10日 15:16:53 : xdRHt8ufqM : 9ZwoHB3hKsk[9]
ドイツがんばれ。この程度の批判はむかしならふつう。

2. 2017年2月10日 16:28:39 : q931E3NW4E : Xao0gDyXwoc[678]
イスラム国となんら変わらんじゃないか。

3. 2017年2月11日 01:36:19 : hiMJeiC8rA : E4aHfSbRQIU[200]
従来の伝統だと、金髪の大男が左手にナイフで右手に首を持っている、
なんて
典型的なドイツの収容所のサディスト看守のイメージなのに


4. 2017年2月11日 13:13:58 : QozXX0Ob8Y : PEf9BvqgG4Q[1]
そういえばトランプはドイツ系だそうだから、そのままドイツ人看守が板についても不思議ないわけか

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際18掲示板  
次へ