★阿修羅♪ > 自然災害22 > 622.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
沖縄県硫黄鳥島の北西の海底で火山活動が活発化してる模様。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/622.html
投稿者 地震くん 日時 2018 年 10 月 12 日 21:45:02: bjxfYNowiOS/g km6Qa4KtgvE
 

http://memomemokun.hateblo.jp/entry/2018/10/12/164940

 

今月6日頃から奄美大島北西沖の海底で地震活動が活発化してますが、

 

どうも、沖縄県最北で唯一の火山島、硫黄鳥島の西に位置する海底火山の北側での活動のようで、ちょっと、メモ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/硫黄鳥島

 

Io-Torishima gsi-20081121.jpg
2008年11月21日撮影。6枚の空中写真を合成。

 
 

硫黄鳥島(いおうとりしま)は、沖縄県における最北端の島で[1]、県内唯一の活火山島である[2][注 1]。 14世紀後半から明王朝へ進貢する硫黄の産地として知られ、琉球王国が滅亡する19世紀中頃まで、琉球と明・清朝の朝貢関係を繋ぐ重要な島であった[4]。1903年(明治36年)の久米島移住後も硫黄採掘が行われたが[5]、1959年(昭和34年)の噴火により住民は島外へ移住、1967年(昭和42年)にも採掘従事者も撤退し、それ以降は完全な無人島となった[6]。

 

 

島北西部の硫黄岳火山体。
島南東部のグスク火山体。
 

硫黄鳥島は、北西の硫黄岳火山体と南東のグスク火山体の2つの火山により構成されている[29]、地質学で島全体は「硫黄鳥島火山」と呼ばれる[30]。火山噴火予知連絡会は、火山活動度のランク付けをAからCの3段階評価で行い[31]、2007年(平成19年)末現在で硫黄鳥島は「ランクB」に分類されている[32]。硫黄鳥島は九州の阿蘇山・桜島からトカラ列島へ続く霧島火山帯の最南端に属し、約数万年前の更新世後期に火山活動を開始したと考えられる[33]。

硫黄岳火山は火山活動が活発で、南西に向いた高さ約100mの崖から常時硫黄を含む噴気を上げ[34]、崖下には乳白色に呈した火口湖が見られる[33]。一方、グスク火山は硫黄岳と比較して火山活動は穏やかであるが、山体は島の3分の2を占める[35]。2つの外輪山と中央火口丘を有する三重式の火山で、外側の外輪山の直径は約1.5kmにおよぶ[29]。

 

 

 

2018年10月12日 09時23分 奄美大島北西沖でM3.5の地震 - 地震・地殻変動マップ

震源地  奄美大島北西沖
緯度・経度  28.1237N, 128.0024E
震源の深さ  0.6km
マグニチュード  M3.5
震央までの距離  名瀬市から 146.8km, 名護市から 169.8km, 石川市から 188.2km
沖永良部島から 102.6km, 徳之島から 109.3km, 与論島から 127.1km
地震のエネルギー 11,220,184,543ジュール ≒ 791,045,160カロリー

地震震源マップ:2018年10月12日 09時23分 奄美大島北西沖でM3.5の地震

 

震源域拡大図

f:id:memomemokun:20181012163241j:plain

Googleマップ表示 

 

 

 

産総研:沖縄県硫黄鳥島周辺海域のごく浅海に海底火山を発見

 

 硫黄鳥島周辺海域で行った海洋地質調査では、              マルチナロービーム測深機(MBES)による広域で詳細な海底地形調査、              サブボトムプロファイラーによる表層地層探査、              計量魚群探知機による音響異常調査、              ドレッジ              グラブ採泥器により海底の岩石と堆積物の採取を実施した。

 MBESによる地形調査により、硫黄鳥島              と呼ばれる海底の隆起部が複数のカルデラから構成される大型の火山であることが明らかとなった(図2)。また、計量魚群探知機の調査により、              プルーム状の音響異常が確認された(図3)。

 

図2 MBESによる地形調査結果
右から4番目、下から5番目のマスにある、ひょうたん型の黒い場所が硫黄鳥島。

f:id:memomemokun:20181012162504j:plain

 

 

 

今回の震源の位置は、産総研の上の図を見ると、沖縄県硫黄鳥島の西方海域にある2014年に発見された海底火山の北側、右から7番目、上から4番目のマスの熱水プルームが発見された海底隆起部のようですね。。。

 

 

Hi-netに公開された地震履歴

2018-10-06 05:40:40 北緯: 28.114 東経: 128.0591 M 3.3 深さ 6 km
2018-10-06 05:45:48 北緯: 28.1522 東経: 128.0337 M 3.5 深さ 11 km
2018-10-06 07:20:18 北緯: 28.096 東経: 128.0515 M 3.4 深さ 6 km
2018-10-06 07:52:04 北緯: 28.0958 東経: 128.0532 M 3.8 深さ 4 km
2018-10-06 09:02:56 北緯: 28.1134 東経: 128.0349 M 3.3 深さ 7 km
2018-10-06 15:54:46 北緯: 28.1098 東経: 128.0501 M 4.2 深さ 5 km
2018-10-06 18:07:29 北緯: 28.1287 東経: 128.0256 M 3.8 深さ 13 km
2018-10-06 18:44:15 北緯: 28.0977 東経: 128.0507 M 3.9 深さ 3 km
2018-10-06 23:28:01 北緯: 28.1213 東経: 128.048 M 3.1 深さ 6 km
2018-10-07 04:09:53 北緯: 28.1047 東経: 128.059 M 3.3 深さ 0 km
2018-10-07 19:57:10 北緯: 28.0936 東経: 128.0647 M 3.6 深さ 1 km
2018-10-08 04:42:34 北緯: 28.0737 東経: 128.0681 M 3.2 深さ 6 km
2018-10-09 01:15:51 北緯: 28.0982 東経: 128.0665 M 3.1 深さ 2 km
2018-10-09 05:22:56 北緯: 28.0893 東経: 128.0657 M 3.0 深さ 3 km
2018-10-09 06:23:13 北緯: 28.127 東経: 128.0219 M 3.1 深さ 7 km
2018-10-09 06:38:31 北緯: 28.1333 東経: 128.0476 M 3.5 深さ 5 km
2018-10-09 08:14:43 北緯: 28.1381 東経: 128.0186 M 3.3 深さ 6 km
2018-10-09 11:17:55 北緯: 28.1082 東経: 128.0585 M 3.3 深さ 7 km
2018-10-09 12:09:00 北緯: 28.118 東経: 128.0582 M 4.1 深さ 0 km
2018-10-09 19:19:50 北緯: 28.1006 東経: 128.0497 M 3.5 深さ 4 km
2018-10-09 22:07:30 北緯: 28.1144 東経: 128.0428 M 4.0 深さ 5 km
2018-10-10 02:10:29 北緯: 28.0842 東経: 128.0621 M 2.8 深さ 4 km
2018-10-10 05:07:01 北緯: 28.0959 東経: 128.0721 M 2.3 深さ 14 km
2018-10-10 05:07:03 北緯: 28.0722 東経: 128.1053 M 2.3 深さ 35 km
2018-10-10 07:09:32 北緯: 28.1114 東経: 128.0507 M 3.0 深さ 4 km
2018-10-10 16:46:19 北緯: 28.171 東経: 128.025 M 4.1 深さ 10 km
2018-10-10 20:12:17 北緯: 28.0843 東経: 128.0368 M 3.0 深さ 1 km
2018-10-11 00:16:22 北緯: 28.1239 東経: 128.0388 M 3.7 深さ 0 km
2018-10-11 02:46:23 北緯: 28.1263 東経: 128.0709 M 3.5 深さ 13 km
2018-10-11 03:23:47 北緯: 28.111 東経: 128.0483 M 3.1 深さ 3 km
2018-10-11 04:05:50 北緯: 28.1112 東経: 128.0536 M 3.1 深さ 3 km
2018-10-11 06:14:35 北緯: 28.1154 東経: 128.0682 M 3.1 深さ 9 km
2018-10-11 08:36:11 北緯: 28.1001 東経: 128.0524 M 3.3 深さ 1 km
2018-10-11 15:17:15 北緯: 28.1078 東経: 128.0441 M 3.9 深さ 2 km
2018-10-11 15:18:41 北緯: 28.113 東経: 128.0251 M 4.9 深さ 5 km
2018-10-11 15:20:07 北緯: 28.1043 東経: 128.0546 M 4.0 深さ 15 km
2018-10-11 20:55:06 北緯: 28.0899 東経: 128.0755 M 3.2 深さ 3 km
2018-10-12 03:09:20 北緯: 28.0968 東経: 128.0575 M 3.2 深さ 3 km
2018-10-12 06:12:28 北緯: 28.0873 東経: 128.0768 M 2.9 深さ 1 km
2018-10-12 09:13:47 北緯: 28.101 東経: 128.0326 M 3.5 深さ 3 km
2018-10-12 09:23:24 北緯: 28.1237 東経: 128.0024 M 3.5 深さ 0 km
    

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ