★阿修羅♪ > 自然災害22 > 616.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
indeep 夏の終わりと共に急激に活溌化し始めた3つのモンスター級火山
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/616.html
投稿者 taked4700 日時 2018 年 9 月 30 日 04:37:06: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

https://indeep.jp/signs-of-monster-volcanoes-eruption-krakatau-katla-and-yellowstone/
夏の終わりと共に急激に活溌化し始めた3つのモンスター級火山
9月23日 噴火するクラカタウ火山

・Krakatau

「 21世紀は、20世紀とは違う地質活動の時代となっている」ことについて、今年 4月に以下の記事で取りあげたことがありました。

その中で、ご紹介した日経アジアン・レビューの記事「環太平洋火山帯の活動はさらに活溌になっているのか?」の中に、以下のような記載があります。

専門家たちが「比較的落ち着いた地震活動の時代」だったと呼ぶ 20世紀が終わり、現在の 21世紀は、劇的な地震と火山噴火の増加を見せている。

たとえば、この 21世紀の最初の 18年間(2001年1月〜 2018年3月)まで、世界では約 25の火山の噴火が観測された。比較すれば、20世紀は全体を通して観測された火山噴火は 65だったので、ペースとしては相当増えている。

この火山噴火について、「 21世紀は 20世紀とは違う」ということは、グラフで見るとわかりやすいと思われます。

下は、1850年から 2010年まで、つまり 19世紀の終わりから 20世紀、そして 21世紀にかけての「世界の火山噴火の平均数」の推移です。

19世紀から21世紀までの火山噴火数の推移

・Volcano Eruption Chart

年によりバラツキはあるとはいえ、基本的には「火山の噴火は、20世紀から 21世紀に向けて、一貫して増え続けた」といえるグラフだと思います。

1850年あたりとの比較では、21世紀は「まったく違う時代」だということがよくわかります。

いずれにしましても、そういう 21世紀が進んでいる今、「歴史的に著名な複数の火山」の活動について、この数日の間に報道されていました。

そのことをご紹介したいと思います。

それぞれの火山は、

・クラカタウ火山(インドネシア)

・カトラ火山(アイスランド)

・イエローストーン(米国)

です。

どれもこれも過去の大規模な噴火がよく取りあげられるものですが、このうち、クラカタウ火山が激しい噴火を起こし、アイスランドのカトラ火山は科学者たちの調査により「噴火の段階に入った」とされました。そして、イエローストーンは「毎度毎度の」感もありますが、またも新しい活動を見せています。

それぞれご紹介させていただこうと思います。

1日に50回以上の噴火を起こしたクラカタウ火山
今噴火しているのは、クラカタウ火山の領域の「アナク・クラカタウ」という火山島で、これはインドネシア語で「クラカタウの子ども」という意味です。

しかし、実際には、これはクラカタウ火山そのものでもありますので、そのことを少しご説明させていただきます。

現在噴火しているアナク・クラカタウは、1927年までは「存在しない」火山でした。

なぜかというと、その数十前の噴火(1883年)により、クラカタウは「島ごと吹き飛んでしまった」ために、もともとのクラカタウ火山のあった島は、噴火で大半がその姿を消したのです。

その後、 1927年年にクラカタウ火山のあった海域で海中噴火が始まり、そして、現在、海抜 400メートルを超える火山島となっています。


・Wikipedia

上の地図でわかりますように、今噴火しているアナク・クラカタウというのは、「クラカタウの子ども」という名称ではありますが、「元のクラカタウ火山のあった場所で、噴火が起きている」という話であり、

「クラカタウ火山そのもの」

の噴火と考えて間違いないと思います。


このクラカタウ火山は、歴史的にわかっている中では、1883年の大噴火が知られていまして、これは、Wikipedia から抜粋しますと、以下のようなものでした。

噴火で発生した火砕流は海上 40kmを越え、スマトラ島ランプン湾東部で人間を殺傷した。また、噴火により発生した津波が周辺の島を洗い流し、航海中の船を激しく揺さ振った。

死者は 36,417人に及び、2004年にスマトラ島沖地震が起こるまではインド洋における最大の津波災害であった。

この際の噴火の規模は、地質学史上、第 5番目の爆発規模と考えられている。

そして、これは確定している歴史的事実ではないのですが、

「西暦 535年」

に、これを上回る大噴火が起きていた可能性とても大きくなっています。

私がこのことに興味を持ったのは、5年ほど前のことで、その際に、

・21世紀も「太陽が暗くなる時」を経験するのか? : 全世界が地獄の様相を呈した6世紀と酷似してきている現在に思う
 In Deep 2013年7月15日

という記事の後半でそのことにふれている他、いくつかの記事で、この「西暦 535年のクラカタウ火山の噴火の後の世界」について記しています。

たとえば、東ローマ帝国では、噴火の後から1年中「昼間も薄暗い」状態が続いていたことが下のように記されています。

東ローマ帝国の歴史家プロコピオスが西暦 536年に書いた日記より

昼の太陽は暗くなり、そして夜の月も暗くなった。
太陽はいつもの光を失い、青っぽくなっている。
われわれは、正午になっても自分の影ができないので驚愕している。

太陽の熱は次第に弱まり、ふだんなら一時的な日食の時にしか起こらないような現象が、ほぼ丸一年続いてしまった。

月も同様で、たとえ満月でもいつもの輝きはない。

そして、この噴火の翌年から、アジアを含めた非常に多くの国と地域で記録的な農業の不作と飢餓が広がり、それに伴って「伝染病の流行」が続きました。

下の記述は、日本書紀から当時の日本の様子を記した英国のデヴィッド・キースという ジャーナリストの著書『西暦535年の大噴火』からの抜粋です。

クラカタウ火山の噴火の後からの日本の様子(546年頃)
日本で異常事態が起こった。ひどい伝染病(おそらく天然痘)が発生したのだ。多くの人びとが亡くなった。日本では何世代も前から天然痘が流行したことはなかったので、免疫もほとんどなかったに違いない。

「国に疫病がはやり、人民に若死にする者が多かった。それが長く続いて、手だてがなかった」と『日本書記』には書いてある。

伝染病が流行した地域は、おそらく人口密度の高い地域だったのだろう。そうした地域では、人口の六割が死亡したと推定される。とくに被害に大きかった地域では、住民の九割が罹患し、生き残ることができたのは三割だけだったと思われる。

同じ頃、東ローマ帝国では、ペストが大流行しました。

これらのような出来事が、本当にクラカタウ火山の噴火だけによるものなのかどうかは今もわかっていませんが、仮に他の要因もあるとしても、クラカタウ火山の 535年の大噴火が、「多少ではあっても、長く続いた異常気象と関係している」ということは言えるかと思います。

そんなクラカタウ火山が、近年の活動の中では最も激しいものかもしれない「 1日 50回を超える噴火を起こした」ということになっているのでした。

現在のクラカタウ火山の噴火が今後どうなるのかは誰にも予測できないですが、インドネシアの領域自体が現在、火山や地震の地質活動について「危険な状態となっている」こともまた事実です。

たとえば、先ほどもご紹介しました過去記事に載せた日経アジアン・レビューには、以下のような下りがあります。

オーストラリア国立大学のアンソニー・レイド氏は「実際、インドネシアのスマトラ島からジャワ島、バリ島、そして、ティモールまでのインドネシアの火山の連鎖構造が、世界の構造的境界面の中で最も危険なものとなっているのです」と述べている。

インドネシアは 20世紀に穏やかな地震活動の時代を過ごしたが、事態は変化していく可能性があるとレイド氏は警告する。そして、「そもそも、インドネシアの地震と火山噴火による死者数は、すでに 20世紀を上回っているのです」と述べた。

アイスランドでは、同国の火山噴火の記録で、過去に大きな被害を出したことが考えられるカトラ火山が「噴火の準備の段階に入った」ことが報じられています。

かつてアイスランドを大洪水に陥れたカトラ火山が噴火の段階に
9月20日のメディア記事より

・Iceland’s monster volcano charging up for eruption

アイスランドは火山島ともいえるほど、数多くの火山がありますが、その中でも、過去に大きな被害を出した火山として、カトラ火山があります。

この火山は、その噴火の周期が比較的短くて、40〜80年の周期で噴火を起こし続けているのですが、最後の噴火は「 1918年」。つまり 100年以上の間隔が開いています。

サイクル的にも、いつ噴火してもおかしくないわけですが、最近のアイスランドと英国の地質学者たちによる新しい調査によると、このカトラ火山が、「毎日、大量のCO2 を大気中に放出している」ことが判明しました。

調査の結果、その量は1日に 20キロトンで、これだけの量の CO2 の噴出は「火山の下のマグマの蓄積量が多くなっている」ことを示しているのだそう。

一般的に、火山は大量の CO2 を放出し始めてから「数週間から数年の間に噴火が起きる」とされていて、現在のカトラ火山の状態は、明らかに噴火の予兆と言えると科学者たちは結論づけています。

この噴火の問題は、カトラ火山は「ミールダルスヨークトル」という氷河の下にある火山であるため、

「噴火と共に大量の氷河の氷が溶け、大洪水が発生する可能性が極めて高い」

ということです。

実際、1918年の噴火では、すさまじい大洪水がアイスランドを覆い尽くしたことが記録されているのだそう。

当時の噴火の写真を見ますと、「氷の中から噴煙が上がっている」様子がわかります。

1918年のカトラ火山の噴火の様子

・Wikipedia

また、氷河で火山噴火が発生した場合、「氷河バースト」という突発的な大災害が発生する可能性があります。

これは、岩盤から引き剥がされた氷が雪崩のように押し寄せるもので、アイスランドで起こり得る「脅威」のひとつとなっています。

そんなような、比較的近い過去に大災害を現実として起こしているクラカタウとカトラ火山のふたつが噴火、あるいは噴火の予兆を見せています。

まあ、今回の話題はこれだけもいいのですが、この数日間の同じような時期に、

「イエローストーンの新たな活動」

に関しての報道記事が出ていましたので、そちらも簡単にご紹介しておきたいと思います。

イエローストーンが最近の記録にはない活動を始めた
9月21日のアメリカの報道より

・iflscience.com

今年の 6月に、以下の記事で、アメリカのイエローストーンの間欠泉が「今までに見られたことのない噴出」を起こし続けていることについてご紹介しました。

これが、さらにパワーアップしてきているのです。

この 10日くらいの間に起きていることを簡単に書き並べますと、以下のような感じです。

・9月17日、イエローストーンの間欠泉ガイザーヒルで、記録されている中では 1957年以来最大の噴出が起きた。

・この噴出では、水だけではなく「岩石などの破片も噴出させていた」ことがわかり、その周辺が立ち入り禁止となった。

・同じ日に、やはりイエローストーンの間欠泉スチームボート・ガイザーで、「 1時間15分も続く」噴出が発生した。

・この噴出により、今年のスチームボート・ガイザーでの間欠泉の噴出は「 19回目」となり、かつてない回数の記録となった。

・9月18日、イエローストーンで新しい地下の活動領域が確認され、その場所は「 10分ごとに十数センチずつの上昇と陥没を繰り返している」ことが判明した。

というような感じでしょうか。

リンクした 6月の記事で書きましたけれど、間欠泉スチームボート・ガイザーは、1911年から 1961年の間の 50年一度も噴出がなかった、というようなこともある間欠泉です。

そして、最近も、少なくとも 2005年からは大きな噴出はなかったのですが、今年は、すでに「 19回目」となっている、やや異様な活動を見せています。

さらには、新たに地下にできた活動領域上の大地が、

> 10分ごとに十数センチずつの上昇と陥没を繰り返している

ということが確認されているなど、噴火と結びつくかどうかは別としても、非常にアクティブな感じを与える現在のイエローストーンの動きではあります。

これは今後も何かあれば、アメリカではすぐに報じられるはずですので、新しい動きがあればお伝えしたいと思います。

最近書かせていただくことがありますが、地震にしても火山の噴火にしても、その活動が激しくなると予測されている時期はまだ続くと考えられます。

ですので、クラカタウ火山などを含め、過去に巨大な噴火を起こしたとされるものも含めて、世界中で火山活動がさらに活発になっていく可能性は高いです。

今回ご紹介したような、それぞれが「モンスター級の火山」であるようなものも、あるいは、そうではない火山も含めて、これから火山の話題がさらに多くなっていくのではないかとも思われます。

インドネシアなどと同じように、大変に火山の多い私たちの日本もその影響の中に多少なりとも含まれていくことになりそうです。

今後は、「 21世紀はこれまでとは違う時代だ」ということを、さらに強く観念することが増えていくような段階に入っていく気配が濃厚となっています。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2018年9月30日 18:13:29 : yERre7895E : 2zSNupbVtbw[58] 報告
戦争を止めさせるのは自然災害かもしれないな。
2. 2018年11月17日 20:28:21 : tC9kR9ojWI : VjyJXlKj9Gg[5] 報告

世界的な地震、噴火の増加という話を見て、日本国内のみの地震データを調べてみたが、日本の長期観測データでも右肩上がりの上昇トレンドとなっていて増えていることが
読み取れた。これは世界的な傾向らしいということがわかる。

この問題に関して世界では奇妙な説を唱える人々が居て、彼らによればこの地震火山噴火
の多発は地球の地層から石油を掘り出しすぎた為ではないかという話がある。

地球内部の地層から石油を掘りだして化石燃料として利用しはじめてから100年以上
経過したが、この間に大量の原油を使いすぎて地層に空間ができ、球体として質量の
アンバランスが生じ、地球がコマの不安定化した回転運動のように問題が生じている
のではないかという。

地球内部は流体なので、剛体のコマのような不安定な動きにはすぐには結びつかないが、
マントル対流を加速する恐れはあるだろう。
もしこれが正しいとするなら、地震と火山噴火活動は今後収まるどころかさらに増加する
ことになり、その期間も2-3年ではなく100年以上継続することになるだろう。
地球は気候変動だけでなく、地球内部でも地震や噴火を多発する恐ろしい時代を迎える
ことになるはずだ。

プレート境界に位置する日本ではさらなる災害リスクを避ける事は出来ないし、想定
よりももっと多くの地震が頻繁に発生するはずだ。20年前に設計された住居、発電設備、
高層建築物では将来的に地震発生が増加するという前提で設計されていない。
あらゆる分野で見直しと対策が必要になってくる。
世界的な地震の増加について、より詳しい調査が必要なのではないかと思う。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ