http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/576.html
Tweet |
【注意】岐阜・多治見で気温40℃に!5年ぶりの記録、熱中症は1週間で約1万人!被災地では倍増
https://johosokuhou.com/2018/07/18/7843/
2018.07.18 15:17 情報速報ドットコム
猛暑が強まっています。7月18日の岐阜県多治見市では最高気温が40℃まで上昇し、5年ぶりの最高気温を観測しました。東京、名古屋、京都、群馬、岡山でも37℃を超えており、各地で猛暑日となっています。
熱中症の報告数も急増中で、先週1週間だけでも約1万人が熱中症で緊急搬送されました。12人の死亡も確認され、気象庁や政府は熱中症に厳重な警戒を呼び掛けているところです。
特に西日本豪雨の被災地は犠牲者の数が多く、岡山県が353人、広島県が315人といずれも去年の同じ時期に比べて2倍以上となりました。
被災地では冷房設備の不足や水不足から熱中症対策が出来ない人も居る状態で、今も危機的な状況が続いていると言えるでしょう。
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/amedas/
岐阜 多治見で気温40度超 40度以上は平成25年以来
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011538001000.html
2018年7月18日 18時04分 NHK
動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011538001000.html
東日本と西日本を中心に18日も猛暑が続き、岐阜県では最高気温が40度を超えて国内で平成25年以来となる40度以上の記録的な暑さになりました。19日も最高気温が39度まで上がるところがあるなど危険な暑さが続くおそれがあり、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。
気象庁によりますと、18日も東日本と西日本を中心に広い範囲で勢力の強い高気圧に覆われ、猛烈な暑さが続きました。
岐阜県では特に気温が上がり、午後2時半ごろに多治見市で40度7分、美濃市で40度6分の最高気温を観測しました。
国内で40度以上の気温が観測されたのは、平成25年8月13日に高知県四万十市西土佐で40度ちょうどを観測して以来で、美濃市では昭和53年に統計を取り始めてから最も高い気温になりました。
このほかの最高気温は、愛知県豊田市で39度7分、名古屋市で39度2分、京都市で39度1分、埼玉県熊谷市と群馬県館林市で38度9分、東京・青梅市と岡山県高梁市で37度8分、広島市三入で36度3分、愛媛県大洲市で36度1分など全国190の観測点で35度以上の猛暑日となりました。
猛烈な暑さは19日も続き、日中の最高気温は、京都市で39度、大阪市と岐阜市、大分県日田市で38度、名古屋市、岡山市、甲府市、それに埼玉県熊谷市で37度などと予想されています。
各地で危険な暑さが続くおそれがあり、熱中症に厳重な警戒が必要です。熱中症の対策に詳しい専門家などは、日中の運動は控えるほか、室内ではためらわずに冷房を使うこと、それに水分や塩分をこまめに補給することが必要だとしています。
特に豪雨の被災地では、環境の変化によって熱中症の危険性が高まっていて、十分な対策をとってください。
最高気温が40度7分まで上がった岐阜県多治見市のJR多治見駅前に設置された温度計は、午後1時すぎに表示が40度を超えました。
駅前を歩く人たちは日傘を差したり水分をこまめに補給したりして暑さをしのいでいました。
多治見市の10代の専門学校生は「ことしは暑い日が続き熱中症にもなってしまいました。きょうは早く帰って涼しいところで過ごしたい」と話していました。
岐阜の記録的暑さの要因は
岐阜県で最高気温が40度を超える記録的な暑さになった要因について、気象庁は、山に囲まれた地域で暖められた空気がたまりやすくなっていたうえ、南からの風が吹いて局所的に暖かな空気が流れ込んだことが挙げられるとしています。
西日本から東日本では、南から太平洋高気圧に覆われているうえ、上空1万メートル付近にあるチベット高気圧が大陸から張り出して2つの高気圧が重なり合い、連日、広い範囲で強い日ざしが照りつけています。
岐阜県でも連日、猛烈な暑さとなっていて、岐阜県多治見市では17日までの4日連続で、岐阜県美濃市では17日まで3日連続で、最高気温が38度を超えました。
気象庁によりますと、多治見市や美濃市の周辺は、山に囲まれた地域で、風が抜けにくいため、連日の猛暑で暖められた空気がたまりやすく、気温が上昇する条件が重なっていたということです。
さらに18日の昼ごろからは、多治見市や美濃市の周辺に南から弱い風が吹いて局所的に温かい空気が流れ込み、記録的な暑さになったと考えられるということです。
日中の運動は控え ためらわず冷房を
熱中症の対策に詳しい専門家などは、日中の運動は控えるほか、室内ではためらわずに冷房を使うこと、それに水分や塩分をこまめに補給することが必要だとしています。
特に豪雨の被災地では、環境の変化によって熱中症の危険性が高まっています。
被災した方々や復旧作業にあたっている人などは水分や塩分をこまめに取ったり定期的に日陰などで休憩したりするほか、自宅の冷房が壊れている場合は冷房のある避難所に移動するなど、十分な対策を取ってください。
熱中症で搬送 先週だけで約1万人 被災地は2倍以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011537821000.html
2018年7月18日 12時24分 NHK
動画→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180718/k10011537821000.html
先週1週間に熱中症で病院に搬送された人は、全国でおよそ1万人に上り、このうち12人が死亡したことが総務省消防庁のまとめでわかりました。特に西日本豪雨の被災地を含む広島県と岡山県では去年の同じ時期に比べて2倍以上に増えていて、熱中症に厳重な警戒が必要です。
総務省消防庁によりますと、今月9日から15日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人は9956人に上り、前の週の3.7倍に急増しました。去年の同じ時期に比べても1.3倍に増えています。
都道府県別では、大阪府が752人と最も多く、次いで東京都が704人、愛知県が687人、兵庫県が576人などと西日本と東日本で多くなっています。
症状の程度は、死亡した人が12人に上ったほか、入院が必要な人が3310人で、このうち3週間以上の入院が必要な重症は189人、軽症が6569人でした。
年齢別では、65歳以上の高齢者が4593人と全体の半数近くを占めたほか、18歳以上から65歳未満が3731人、乳幼児を含む18歳未満が1632人でした。
また、西日本を中心とした豪雨の被災地を含む県では、岡山県が353人、広島県が315人といずれも去年の同じ時期に比べて2倍以上となったほか、愛媛県も145人と1.5倍に増えています。
総務省消防庁は、先週は特に週末を中心に気温が上がり、連日の猛暑日となったことから、搬送された人が急増したと見ています。
総務省消防庁は、部屋の温度をこまめにチェックして冷房を適切に使うほか、のどが渇いていなくてもこまめに水分をとるなど、熱中症に厳重に警戒するよう呼びかけています。
そしてめまいや立ちくらみ、手足のしびれなど、熱中症の症状が確認された場合は涼しい場所へ移動し、保冷剤で体を冷やすなどの応急手当てを行ったうえで、症状が改善されず、受け答えがおかしいなどの意識障害やけいれんなどの重い症状がみられた場合は、ためらわずに救急車を呼ぶよう呼びかけています。
命を脅かす危機的な暑さになっています.今日18日正午時点ですでに最高気温35℃以上の猛暑日の地点が多数あり,これからまだ気温は上がります.本当に本当に危険な暑さです.暑さは根性論や精神論でどうにかなるものではありません.命を守るために十分な暑さ対策をして,熱中症に厳重に警戒して下さい pic.twitter.com/MYF1ODL4TO
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年7月18日
命を脅かす酷暑が続きます.
— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年7月17日
今日18日の最高気温は熊谷・岐阜・名古屋39℃!,前橋・甲府・飯田・京都・日田38℃,岡山・大坂・福島・奈良・山口・佐賀・久留米37℃ほか広く猛暑日に.何度でも言いますが熱中症は対策すれば防げます.ご自身と大事な人の命を守る為に必ず適切な暑さ対策をして下さい. pic.twitter.com/oodmR0vf3F
【岐阜 多治見で気温40度 40度以上は平成25年以来】国内では5年前の平成25年以来、40度以上の気温を観測しました。各地で命に関わる危険な暑さになっています。熱中症に厳重に警戒してください。 https://t.co/96EiDf4p57 pic.twitter.com/d6uTkr1c1k
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2018年7月18日
7月22日頃からの一週間、気温が平年より“かなり高く”なるとして、気象庁から高温に関する異常天候早期警戒情報が出されました。https://t.co/ZOS3UF6Yxz pic.twitter.com/eLI0eKOc5J
— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年7月17日
多治見(岐阜)で、40.7℃まで上がってきました…。これまでの国内最高気温は、2013年に出た江川崎(高知県四万十市)の41.0℃です。 pic.twitter.com/kCFluy7G3m
— 増田雅昭 (@MasudaMasaaki) 2018年7月18日
多治見駅41.2℃ 😡🤯🤪😇 pic.twitter.com/TPxdI8qmAA
— 真嶋しま℠ (@shima920) 2018年7月18日
【速報】多治見40℃
— イケザえもん (@ikezaemon01) 2018年7月18日
この女子高生が言っていることは真実だった pic.twitter.com/iu59jKbyIr
14:00までの最高気温
— 一宮お天気センター (@ngy2010) 2018年7月18日
岐阜県多治見市 40.5℃ 13:57
名古屋市でも39℃に達しています pic.twitter.com/IlNMCUxnrv
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。