★阿修羅♪ > 自然災害22 > 431.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2016年・2017年と比べると激減している今年2月の関東地方の地震
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/431.html
投稿者 taked4700 日時 2018 年 2 月 15 日 07:04:43: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

2月が半分過ぎました。2月は28日までなので、14日でちょうど半分です。

日本全国での震度1以上を計測した地震の発生状況は次の通りです。

02月分:50件(陸域:23件、海域:27件、M4以上:16件:32%、震度1:33件:66%)(陸域÷海域=23÷27=0.85)

これを2倍して、この2月全体の地震数を推測してみます。

2月1日から28日までの推測数:100件(陸域:46件、海域:54件、M4以上:32件:32%、震度1:66件:66%)(陸域÷海域=23÷27=0.85)

昨年2017年と一昨年2016年の2月の集計結果は次の通りです。

2017年2月分:144件(陸域:68件、海域:76件、M4以上:45件:31%、震度1:80件:56%)(陸域÷海域=0.89)

2016年2月分:137件(陸域:47件、海域:90件、M4以上:34件:25%、震度1:88件:64%)(陸域÷海域=0.52)

関東地方についてこの3年間の2月を見ると次のようになります。今年の関東地方の値は14日までの分を2倍して推定しています。

2018年2月分:18件(陸域:06件、海域:12件)・(震度1:8件:44%)・(M4以上:08件:44%)
(伊豆・小笠原:6件)茨城県沖:04件、茨城県南部:02件、茨城県北部:00件、茨城県合計:06件、千葉県東方沖:02件、静岡県:00件
(陸域÷海域=06÷12=0.50)

2017年2月分:43件(陸域:25件、海域:18件)・(震度1:27件:63%)・(M4以上:07件:16%)
(伊豆・小笠原:04件)茨城県沖:08件、茨城県南部:05件、茨城県北部:16件、茨城県合計:29件、千葉県東方沖:05件、静岡県:00件
(陸域÷海域=25÷18=1.39)

2016年2月分:31件(陸域:20件、海域:11件)・(震度1:14件:63%)・(M4以上:10件:16%)
(伊豆・小笠原:03件)茨城県沖:06件、茨城県南部:04件、茨城県北部:09件、茨城県合計:19件、千葉県東方沖:02件、静岡県:01件
(陸域÷海域=20÷11=1.82)

関東地方の2月の地震数は、2017年と比べると43件が18件と半分以下へ急減しています。特に陸域地震は25件が6件ですから4分の1未満への激減です。陸域地震の激減は海域での大きな固着域に太平洋プレートの西向き圧力が集中し、そこで西向き圧力が消費されてしまっていて、陸域にかかる西向き圧力が減少していることを意味していると思います。しかし、それにもかかわらず、M4以上の地震数は44%であり、2017年や2016年と比べると2倍以上の割合となっているのです。これらのことから、関東付近の海域でのかなり大きな地震、M7以上が切迫しつつあり、また、その海域地震が発生した後は、陸域でのM7以上地震が連続すると考えます。陸域地震としては東京湾北部や霞ヶ浦西部などが起こるはずです。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700[6828] dGFrZWQ0NzAw 2018年2月16日 16:34:31 : kpsDFPceVM : RQLuvTj4fkQ[2]
関東地方の地震の起こり方が311前と似てきている可能性

関東地方のこの2月の地震数を2月15日までの数値を2倍して見積もると次のようになります。

02月分:22件(陸域:08件、海域:14件)震度1:08件:36%、M4以上:10件:42%、静岡県:0件

関東地方:
2017年12月から2018年2月:
02月分:22件(陸域:08件、海域:14件)震度1:08件:36%、M4以上:10件:42%、静岡県:0件
01月分:41件(陸域:16件、海域:25件)震度1:19件:46%、M4以上:17件:40%、静岡県:2件
12月分:24件(陸域:12件、海域:12件)震度1:17件:71%、M4以上:07件:29%、静岡県:1件

2010年12月から2011年2月:
02月:26件(陸域:07件、海域:19件)震度1:16件:61%、M4以上:11件:42%、静岡県:1件
01月:25件(陸域:10件、海域:15件)震度1:16件:64%、M4以上:07件:28%、静岡県:0件
12月:29件(陸域:09件、海域:20件)震度1:24件:83%、M4以上:12件:41%、静岡県:0件

あまり似ていないと思われるでしょうが、それは当然で、関東地方と311大地震の関係は、関東地方も東北地方も同じ日本海溝に面していたため、大きく311大地震の影響を関東地方は受けたのですが、今回は、伊豆・小笠原海溝での大地震であるはずで、311大地震の時と同じように隣接しているとは言え、大地震が起こる海溝が異なるので地震数の推移の仕方が異なるのです。

注目は最大震度が1であった地震の割合の変化の仕方、そして、M4以上地震の割合の変化の仕方です。この二つの指標は、どちらもM7以上地震が切迫すると変化すると思えるのです。最大震度が1であった地震の割合は、大きな地震が迫れば迫るほど、小さくなるはずです。なぜなら、一定の範囲の震源域に大きな固着域が出来、そこへ地盤の圧力が集中した結果大地震が起こるのですから、大地震のかなり前に小さな活断層などは破壊尽くされ、大地震直前には大きな活断層しか残らず、それらが破壊されることで震度が大きい地震が多くなっていくはずだからです。次に、M4以上の地震の割合は、M7以上地震が切迫すれば大きくなると思えます。これも同じ理屈です。

311大地震の前、最大震度が1であった地震の割合は低下(83%→61%)し、M4以上地震の割合は上昇(28%→42%)しました。
現在も、最大震度が1であった地震の割合は低下(71%→36%)し、M4以上地震の割合は上昇(29%→42%)しています。


2. 2018年2月16日 20:54:29 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[4721]

>関東付近の海域でのかなり大きな地震、M7以上が切迫しつつあり、また、その海域地震が発生した後は、陸域でのM7以上地震が連続すると考えます。陸域地震としては東京湾北部や霞ヶ浦西部などが起こる

まだ、無意味な妄想を繰り返しているのか

ま、いつかは当たるから、それまで長生きすることだw


3. taked4700[6834] dGFrZWQ0NzAw 2018年2月17日 18:14:32 : HLdQRwBm6A : QNrL@7qdSqI[2]
311のM9地震のときは、1月の地震数が極端に減少しました。2010年1月から2011年2月までの月別地震回数は次の通りでした。
1月:106回、2月:94回、3月:99回、4月:93回、5月:91回、6月:84回、7月:101回、8月:96回、9月:113回、10月:149回、11月:97回、12月:106回、2011年1月:74回、2月:155回。

 つまり、12月の106回から、1月は3割程度減少して74回になり、それが2月には2倍以上の155回になっていたのです。ただ、月別で分かるほどの地震数減少はM9地震だからこそ起こったことであり、M6からM7程度の地震では月別での地震数減少は起こらない様子です。それでも、一週間程度の期間で地震静穏化が観察でき、その後、M6以上地震が起こることが多い様子なのです。一応の目安として、1週間での地震数が18以下であることを地震数減少と見なすことにしました。これですと、4週間で72回以下です。ほぼ311の前の地震減少と同じ程度と見なすことが出来ると思います。

 使ったデータベースは次の二つです。

(1)
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries
2008年8月の後半からの月別で国内の震度を観測したすべての地震を網羅しています。日ごとの地震数を表示させることができます。日、週、月の震源マップも表示します。
(2)
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=0&key=1
2004年2月25日からのデータベースです。発生日時の昇順・降順、震度、マグニチュードの並べ替えが出来ます。

1.2004年10月23日の中越地震:
 10月7日から13日までの一週間で14回。中越地震の直前の一週間では23回ですが、10月17日:9回があったためで、この日を除いた6日間では14回でした。

2.2007年3月25日の能登半島地震、M7.1:
 2月19日から25日までの一週間で13回。2月27日から3月5日までの一週間で18回。能登半島地震の直前一週間では17回で、前日は1回でした。

3.2007年7月16日の中越沖地震:
 5月19日から25日の一週間で18回。6月13日から19日の一週間で16回。中越沖地震の直前一週間では20回で、前日である15日はゼロでした。

4.2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震、M7.2:
 5月15日から21日までの一週間で15回。岩手・宮城内陸地震の直前一週間で17回。

5.2010年12月22日の父島近海地震、M7.4:
 直前の一週間で13回。これは、父島近海地震の前兆現象というよりも、311の大地震の前兆と見るべきかもしれません。12月15日:8回、16日:0回、17日から21日までの5日間は全日1回というもので、12月15日を入れずに6日間だけなら合計は5回です。これを30日換算すると25回となります。異常なレベルの静穏化でした。

6.2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震、M9.0:
 1月5日から11日の一週間で12回。21日から27日までの一週間で10回。期間が重なりますが、1月27日から2月2日までの一週間で18回。これ以降、7日間の期間で18回以下の時はありませんでした。ただし、一日で一回以下しか地震が発生していない日が1月が13日、2月が4日ありました。また3月に入ってからは、2回の日が3日ありました。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ