http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/352.html
Tweet |
2018年1月、日本全国の震度1以上地震の半数が関東に集中!M7が切迫しているのでは?
2018年になって以降、1月4日18:00現在で、12件の震度1以上地震が発生しています。この内、関東地方が6件です。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
2018年1月4日 15時20分ごろ 千葉県北西部 3.7 2
2018年1月4日 10時36分ごろ 浦河沖 4.0 2
2018年1月4日 4時29分ごろ 茨城県北部 3.7 2
2018年1月3日 10時46分ごろ 茨城県北部 3.3 1
2018年1月3日 2時01分ごろ 福島県中通り 3.3 1
2018年1月2日 19時48分ごろ 東京湾 4.2 3
2018年1月2日 15時35分ごろ 宮城県沖 4.1 1
2018年1月1日 23時10分ごろ 宮城県沖 3.8 2
2018年1月1日 21時39分ごろ 長野県中部 2.4 1
2018年1月1日 19時34分ごろ 千葉県東方沖 3.0 1
2018年1月1日 7時05分ごろ 熊本県阿蘇地方 2.9 2
2018年1月1日 4時42分ごろ 千葉県東方沖 4.3 2
日本気象協会のサイトにある2018年1月の震央分布図
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2018&month=1
で見ると一目瞭然ですが、関西以降での地震は熊本県阿蘇地方の1件のみ。あと長野県中部が1件あるだけで、残りの10件は全て東日本で発生しています。
その他、かなりの確度で、関東地方でのM7以上地震発生が数週間以内にあると考えます。短期的な根拠と長期的な根拠に分けて以下に箇条書きします。
短期的な根拠は次の通りです。
*以下のHi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
のドットの数はあくまで概数です。ドットが互いに重なってしまうことがあるため、正確に数えることが出来ないため。
1.「最新24時間」の「東日本」のマップを300%程度に拡大して見ると、東京湾(三浦半島と房総半島の南端を結ぶ線よりも奥)に表示されているドットの数が以下のようにこの数日倍増していること。なお、通常はゼロか1程度。
12月30日18:45:3個程度
12月31日19:45:2個程度
01月01日07:30:2個程度
01月03日06:45:5個程度
2.「最新24時間」の「東日本」のマップを300%程度に拡大して犬吠埼の先端から半径30キロ程度の海域のドットを数えると、以下のようにこの数日倍増していること。なお、通常は3から5個程度。
12月30日18:45:09個程度
12月31日19:45:08個程度
01月01日07:30:11個程度
01月03日06:45:15個程度
3.「最新7日間」の「千葉県」のマップを見ると、東京湾(三浦半島と房総半島の南端を結ぶ線よりも奥)に表示されているドットの数が以下のようにこの数週間で倍増していること。なお、通常は10個程度。
11月06日:11個程度
12月15日:09個程度
12月31日:18個程度
01月01日:18個程度
01月03日:22個程度
4..「最新7日間」の「千葉県」のマップで犬吠埼の先端から半径30キロ程度の海域のドットを数えると、以下のようにこの数週間で倍増していること。なお、通常は40個程度。
11月06日:60個程度
12月15日:40個程度
12月31日:40個程度
01月01日:50個程度
01月03日:70個程度
5.Hi-netの「最新24時間」、「東日本」の震源マップを見ると、1月4日朝の時点で東京湾内でのドットが減少していますが、北緯35度から36度、東経139度から141度の範囲でのドットを数えるとこの数日の増加傾向が継続していること:
2017年05月24日:21個程度
2017年06月23日:20個程度
2017年08月25日:15個程度
2017年10月24日:11個程度
2017年12月31日:27個程度
2018年01月01日:33個程度(07:30)
2018年01月03日:31個程度(06:45)
2018年01月03日:31個程度(19:00)
2018年01月04日:27個程度(11:00)
6.震度1以上を記録していない地震ですが、伊豆・小笠原海溝付近でM5地震が2件今朝発生していること:
EMSCのサイトに以下の記載があります。今朝06:30と06:32にそれぞれM5.4、M5.1の地震が起こっています。また、最新2週間で見ると、ほぼ同一地点でその他に2件発生していて多発傾向にあると思います。
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=639280
Magnitude mb 5.1
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2018-01-03 21:32:52.2 UTC
Location 29.60 N ; 140.56 E
Depth 25 km
Distances 654 km S of Yokohama-shi, Japan / pop: 3,575,000 / local time: 06:32:52.2 2018-01-04
630 km S of Shizuoka-shi, Japan / pop: 702,000 / local time: 06:32:52.2 2018-01-04
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=639275
Magnitude Mw 5.4
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2018-01-03 21:30:25.9 UTC
Location 29.64 N ; 140.61 E
Depth 40 km
Distances 650 km S of Yokohama-shi, Japan / pop: 3,575,000 / local time: 06:30:25.9 2018-01-04
628 km S of Shizuoka-shi, Japan / pop: 702,000 / local time: 06:30:25.9 2018-01-04
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=639104
Magnitude mb 4.6
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2018-01-02 23:17:28.1 UTC
Location 29.57 N ; 140.63 E
Depth 10 km
Distances 658 km S of Yokohama-shi, Japan / pop: 3,575,000 / local time: 08:17:28.1 2018-01-03
636 km S of Shizuoka-shi, Japan / pop: 702,000 / local time: 08:17:28.1 2018-01-03
https://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=637589
Magnitude mb 4.4
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2017-12-26 04:10:47.7 UTC
Location 32.33 N ; 137.58 E
Depth 418 km
Distances 322 km S of Nagoya-shi, Japan / pop: 2,192,000 / local time: 13:10:47.7 2017-12-26
284 km S of Tsu-shi, Japan / pop: 164,000 / local time: 13:10:47.7 2017-12-26
216 km SE of Shing?, Japan / pop: 31,700 / local time: 13:10:47.7 2017-12-26
長期的な根拠は以下の通りです。
7.静岡県を含めた関東地方の震度1以上を記録した地震数が2016年12月に今年最少を記録していること。最多であった6月と比べると半減していること。
2017年
01月:31
02月:43
03月:35
04月:32
05月:27
06月:49
07月:29
08月:42
09月:33
10月:29
11月:38
12月:24
8.関東地方の震度1以上を記録した地震の陸域、海域の比が、前半と後半で逆転していること。
12月15日まで:陸域:8件、海域:3件
12月16日以降:陸域:4件、海域9件
9.日本全国の震度1以上を記録した地震で、陸域÷海域の値が、8月以降1以上で推移してきたのに、12月は1未満になったこと。特に、12月29日から1月2日までで、陸域÷海域の値が0.57で海域が陸域のほぼ2倍の発生率になっていること。
01月分:150件(陸域:081件、海域:069件)(陸域÷海域=1.17)
02月分:144件(陸域:068件、海域:076件)(陸域÷海域=0.89)
03月分:156件(陸域:077件、海域:079件)(陸域÷海域=0.97)
04月分:178件(陸域:089件、海域:089件)(陸域÷海域=1.00)
05月分:161件(陸域:091件、海域:070件)(陸域÷海域=1.30)
06月分:213件(陸域:125件、海域:088件)(陸域÷海域=1.42)
07月分:175件(陸域:074件、海域:101件)(陸域÷海域=0.73)
08月分:204件(陸域:111件、海域:093件)(陸域÷海域=1.20)
09月分:185件(陸域:119件、海域:066件)(陸域÷海域=1.80)
10月分:140件(陸域:082件、海域:058件)(陸域÷海域=1.41)
11月分:141件(陸域:072件、海域:069件)(陸域÷海域=1.04)
12月分:141件(陸域:067件、海域:074件)(陸域÷海域=0.91)
10.茨城県北部地震の震源深さが60キロよりも深い地震が増加していること、及び最新の2件は震源深さが60キロであること:
yahooの地震サイトの茨城県北部地震
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=300
で20件ずつを今年1月4日、昨年8月5日、昨年4月16日での最新20件を震源深さ別に集計すると、60キロ以深の地震が増加していることが分かりました。
2018年1月4日09:00までの最新20件の集計
60キロよりも深い地震が20件中5件で25%:
ごく浅い:0件
10km:15件
60km:4件
100km:1件
2017年8月5日までの20件の集計:
60キロよりも深い地震が20件中2件で10%:
ごく浅い:1件
10km:17件
60km:2件
茨城県北部地震2017年4月16日現在での最新20件
60キロよりも深い地震が20件中1件で5%:
ごく浅い:2件
10キロ:17件
60キロ:1件
その他、北海道や九州での地震の起こり方もこの12月後半から変化していて、それらを総合して考えると、房総半島から伊豆・小笠原海溝北部あたりに太平洋プレートの西向き圧力が集中してかかっていると思えることがあります。
2018年01月04日18時30分 武田信弘
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。