http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/338.html
Tweet |
千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000531-san-soci
産経新聞 12/19(火) 11:36配信
千島海溝での巨大地震の新想定(写真:産経新聞)
政府の地震調査委員会は19日、北海道の太平洋側に延びる千島海溝でマグニチュード(M)9級の巨大地震を初めて想定する新たな長期評価を公表した。発生が切迫している可能性が高く、20メートル以上の大津波が起きる恐れがあり、防災への取り組みを求めている。
千島海溝では陸側のプレート(岩板)の下に太平洋プレートが沈み込み、この境界部でM8級の大地震が繰り返し発生する。地震調査委は東日本大震災を受け、北海道東部の十勝沖から北方領土の色丹・択捉島沖にかけての活動を13年ぶりに再評価した。
沿岸の津波堆積物などの調査結果から、最大規模の地震は少なくともM8・8程度に達すると判断。発生間隔は平均340〜380年で、既に前回から約400年が経過しており「切迫性が高い」と評価し、今後30年以内の発生確率を最大40%と算出した。
平田直委員長は「極めて高い確率だ。東日本大震災のような地震が千島海溝でも起きる可能性が高い」と警戒を呼び掛けた。
震源域は十勝沖から根室沖にかけての300キロ以上に及ぶ。この付近で起きる地震は、従来の想定ではM8・3が最大だった。
北海道東部は南海トラフ地震が起きる西日本などと比べ歴史記録に乏しい。このため沿岸の沼や湿原の掘削試料から、過去の津波で運ばれた土砂を検証。過去6500年間に18回の津波が襲い、17世紀には最大で約4キロ内陸まで浸水したと分析し、地震の最大規模や発生間隔を推定した。
一方、十勝沖の大地震は従来のM8・1から最大8・6に引き上げ、30年以内の発生確率は7%と評価。根室沖は従来のM7・9から最大M8・5とし、確率は70%程度とした。
陸からみて海溝の外側で起き、大きな津波が生じやすい「アウターライズ地震」も初めて評価し、規模をM8・2前後と想定。確率は不明とした。
地震調査委は東日本大震災で想定外の巨大地震が起きた反省から、全国の地震について想定の見直しを進めており、平成25年には南海トラフでM9・1の巨大地震を想定。今後は日本海溝についても検討する。
千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表 https://t.co/nIqO99y2OI pic.twitter.com/ld4v6GCNu4
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年12月19日
千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表 - 産経ニュース https://t.co/c3XiVQ9rVt @Sankei_newsさんから
— フリースタイル720 (@freestyle720) 2017年12月19日
こんな地震が起きたら、また大変な被害が発生する。自然災害と共に生きる国土ではあるが、なんとも言えないな。
千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表(産経新聞)
— 🙄にんじょばぺ🤤 (@NiNJovA_Tw) 2017年12月19日
やべぇよやべぇよ https://t.co/QPT2RGJNXN
千島海溝でM9級巨大地震 「切迫性が高い」 政府・地震調査委が新想定公表 https://t.co/obbFbVjbpF
— アナベベ (@anabebe31) 2017年12月19日
もうやめてぇぇぇ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。