★阿修羅♪ > 自然災害22 > 279.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の「異常な長雨」は人類存亡に関わる「氷河期の予兆」か(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/279.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 08 日 09:28:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本の「異常な長雨」は人類存亡に関わる「氷河期の予兆」か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171108-00000009-pseven-life
週刊ポスト2017年11月17日号



雨続きが示す「地球の異変」

 毎週末の雨、雨、雨……。レジャーもゴルフもすべてキャンセルでウンザリという人も多いかもしれない。10月、関東地方では晴れ間が見える日さえ少なく、2回の大型台風を含めて雨が続いた。8月には東京都心で21日間連続で雨が降る40年ぶりの長雨となった。

 農産物の不作による野菜の値上げなどが心配されるが、この異常気象はそんなレベルでは済まない──と叫ぶ人たちがいる。人類の存亡にかかわる大規模な異変の予兆かも、という説が唱えられているのだ。

 多雨・冷夏は関東地方だけではなかった。8月の宮城県仙台市では観測史上最長となる36日連続の雨を記録した。東日本以北は「やませ」と呼ばれる冷たく湿った北東風の影響で日射時間が減少し、福島県相馬市では平均最高気温が4.2度も落ち込んだ。

 こうした近年例を見ない多雨・冷夏を受けて、「地球は寒冷化に向かっているのではないか」という驚くべき指摘が現われている。

 産経新聞の論説委員で科学ジャーナリストの長辻象平氏が、同紙のコラムで徳川家康の従兄弟にあたる武将の日記を引いて言及した。

〈今年の夏は異常だった。(中略)関ヶ原の前夜を疾駆した松平家忠(1555〜1600年)の時代にタイムスリップしたかのようだ。(中略・家忠は)天正5(1577)年に始まり、文禄3(1594)年まで続く「秀忠日記」を残しているのだが、その全編に雨や雪の記録が満ちている。

「夜雨はらはらとふる」「夜入むら雨」「あさ雨ちとふる」「雨ながながとふる」といった具合だ。ただ一言、「雨降」と書かれた日も多い。家忠の生涯は、平安時代からの「中世温暖期」が終わり、江戸時代の「近世小氷期」へと移る時期と重なっている〉(産経新聞10月4日付)

 近世小氷期とは14〜19世紀に幾度も深刻な飢饉をもたらした寒冷期を指す。雨続きの今年は、雨量の増加が顕著だったこの時代の始まりを思わせるというのだ。

 ちょっと飛躍しすぎでは……と思いきや、湿度の面でも今年は「近世小氷期」に近づいているという。数年前まで8月の湿度は60〜70%台で推移していたが、今年の東京はついに83%と、近世小氷期並みの水準だ。太陽物理学者で武蔵野美術大学准教授の宮原ひろ子氏がいう。

「伊勢神宮の樹齢459年の杉の古木の年輪を分析したところ、近世小氷期の末期の夏の湿度は83%もあったことがわかったのです。近世小氷期はそれだけ雨が多かったのです」

◆世界の大河が凍りつく

 理化学研究所の主任研究員・戎崎俊一氏も、「氷河期到来説」を主張する。

「日本の多雨だけが根拠ではありません。近年、世界各地の寒暖差が極端になっています。これは近世小氷期の中でも特に気温が下がった1645〜1715年頃の『マウンダー極小期』にも見られた状況です」

 マウンダー極小期は、別名「ミニ氷河期」とも呼ばれる。地球の平均気温は1.5度下がり、欧州では英国のテムズ川やオランダの運河が凍りついたという。日本でも同時期、寛永の大飢饉(1642〜1643年)などいくつも大飢饉が起きている。

 そんな事態が近く起こりうるとはなかなか想像できないが、世界を見渡すと冷夏の日本とは対照的に、酷暑に見舞われた地域が確かに多く存在する。

 6月末、イラン南西部では観測史上最高気温の53.7度、アメリカ・カリフォルニア州でも51.7度を記録。同州では10月に入っても例年の同月の平均最高気温を15度も上回る40度オーバーの日(24日)があるなど異常な猛暑が続いている。8月には南欧を中心に世界各地で40度超えが続出した。

「世界的に異常気象が広がるのもミニ氷河期の特徴です。今夏のアメリカはハリケーンに相次いで襲われましたが、これも関連している可能性がある」(前出・戎崎氏)

◆北海道が「シベリア」に!?

 世界にも氷河期到来を警告する専門家は数多くいる。英国ノーザンブリア大学のバレンティーナ・ザーコバ教授は、2015年7月に「2030年、世界は氷河期に突入する」という説を発表。モスクワ国立総合大学のヘレン・ポポヴァ博士、NASA(米航空宇宙局)の元コンサルタント、ジョン・ケイシー氏らも同意見を唱えている。

 地球の寒冷化には太陽の活動低下が影響しているとされる。ザーコバ教授の研究によれば、約11年周期で増減の波を繰り返す黒点数がピーク時より少なくなるなど、太陽活動の低下が確認されているという。

「ミニ氷河期が始まれば、もっと大規模な気候変動が起こるでしょう。アメリカでは五大湖が氷に覆われ、日本では北海道が永久凍土の広がるシベリア北部のようなツンドラ地帯になるかもしれない。そうなれば穀倉地帯の大部分で収穫が激減し、世界が食糧危機に見舞われるのは避けられない」(前出・戎崎氏)

 長雨は疎ましい限りだが、もしかしたらその程度の“被害”で済むのは今のうちだったりして?



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700[6602] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月08日 20:55:45 : 25nFEYkkd2 : Az0uGr@IxMY[7]
>雨続きの今年は、雨量の増加が顕著だったこの時代の始まりを思わせるというのだ。

雨が続くには二つの条件が必要です。

1.海面からの水蒸気供給が多いこと。

2.雨粒の核になる微小なチリが大気上層にあること。

この二つの条件をそろえるのが火山噴火です。海底火山、熱水鉱床などから温度の高い物質が海中へ放出され、それが海水を温めるため、海面温度が高くなるのです。地上の火山から噴出される硫黄酸化物などが上空へ拡散し、雨粒になります。

そして、噴火が増える原因はプレートの動きの活発化です。このことは地震の多発を意味し、日本のような地震国ではかなり致命的な被害を社会に与えてしまいます。

都市機能の分散が必要です。田舎へ移住し、それぞれの家族が家庭菜園を持つという形をとれれば、かなり飢餓を防ぐことが出来るはずです。


2. 2017年11月09日 19:37:24 : 14gawquy4E : HMNivhvV@a0[5]
>>1
寒冷化すれば 海面からの水蒸気供給量は 減りますから。

3. taked4700[6603] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月09日 22:49:49 : IDe0w7EksQ : fh4OsZhnPsE[1]
>>02

>寒冷化すれば 海面からの水蒸気供給量は 減りますから。

02さん、上のコメントの意図はなんですか?

「海面からの水蒸気供給量は 減」るので、長雨は心配なくなるという意味ですか。

長雨も問題ですが、寒冷化はもっと問題ですよ。今始まりつつある寒冷化は、氷河時代に戻るようなものではないと思いますが、気温が平均で3度程度下がっただけで、多くの穀倉地帯では不作になります。確実に食糧不足になるのです。

日本でも1993年に米が不作で、輸入に踏み切りました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/1993%E5%B9%B4%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95
1993年米騒動(せんきゅうひゃくきゅうじゅうさんねん こめそうどう)とは、1993年(平成5年)の日本における記録的な冷夏による米不足現象である。「大正の米騒動」と呼ばれる1918年米騒動に対して、平成の米騒動(へいせいのこめそうどう)とも呼ばれている。
1993年の記録的冷夏は、20世紀最大級ともいわれる1991年(平成3年)6月のフィリピン・ピナトゥボ山(ピナツボ山)の噴火が原因で発生したと目されている。夏の気温が平年より2度から3度以上も下回ったからである。

現在起こりつつある寒冷化は、上の引用にあるピナツボ山の単発の噴火による寒冷化ではなく、世界的に、つまり、南半球も含んで寒冷化が進むものです。

45度よりも緯度が高い地域は夏の一時期しか作物を作れなくなるでしょう。そして、夏に栽培ができても、以前の収量の数分の一程度しか取れなくなるはずです。

低緯度の地域、つまり、赤道に近い地域もいろいろな意味で異常気象に悩まされるはずです。

火山噴火で大気中に排出されたエアロゾル、硫化物などの微粒子が大気上層に数年以上とどまり、日射を遮ってしまうのです。多分、今回の寒冷化は50年以上は続くでしょう。

この意味は、寒冷化期間の間ずっと火山噴火が続かないとしても、少なくとも半分ぐらいの期間は火山噴火が続くという意味です。その間、地上の火山も、海底の火山も噴火を続けます。869年の貞観地震前後の地震頻発期は100年程度でした。このことからも、今回の地震頻発期が50年程度は最低限続くと思われます。

日射はエアロゾルによって遮られ、しかし、海面温度は下がらないということがあり得るのです。


4. 2017年11月10日 02:50:48 : 14gawquy4E : HMNivhvV@a0[6]
>>3
寒冷化が 絶対に来ないとは言いませんが 少なくとも今現在では まだ始まっておりません

>現在起こりつつある寒冷化は

寒冷化しているというのなら 実際の 具体的な気温データを示して御覧なさい
「現在起りつつある寒冷化は」 ではなくて 「将来起るかもしれない寒冷化は」 こう言うのが正しい
(貴方の主張はすべて これからそうなる可能性を 述べているに過ぎません)

寒冷化を主張するのは勝手ですが、海面からの水蒸気供給量が多い というのは 温暖化を認めてしまった事に
なる訳ですから、矛盾しておりますよ という事です。


5. taked4700[6605] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月10日 20:14:48 : IDe0w7EksQ : fh4OsZhnPsE[3]
>>04

>寒冷化が 絶対に来ないとは言いませんが 少なくとも今現在では まだ始まっておりません
>>現在起こりつつある寒冷化は

>寒冷化しているというのなら 実際の 具体的な気温データを示して御覧なさい
>「現在起りつつある寒冷化は」 ではなくて 「将来起るかもしれない寒冷化は」 >こう言うのが正しい
>(貴方の主張はすべて これからそうなる可能性を 述べているに過ぎません)

>寒冷化を主張するのは勝手ですが、海面からの水蒸気供給量が多い というのは 温暖化を認めてしまった事に
>なる訳ですから、矛盾しておりますよ という事です。

04さん、

自然現象には一連の仕組みというものがあります。現在、天気予報がかなり当たるようになっているのは二つの条件が整ったからです。

1.天候の変化の仕組みがかなりよく分かってきたこと。つまり、この地域で気圧や気温、風向きなどがどう変化すれば、その結果、近い将来天候がどう変化するかが分かってきたこと。

2.かなり広い地域でデータをリアルタイムで収集できるようになったこと。

自分が寒冷化が起こると言っているのは、大規模なプレートの動きが始まると、火山噴火が活発化し、その結果、寒冷化が起こるという意味です。

>寒冷化しているというのなら 実際の 具体的な気温データを示して御覧なさい

というのは、僕のような市井の一個人に言われてもほとんど無理です。ただ、自分の住んでいる地域でもこの5年ほど、夏に異常に長雨が続くことがありました。明らかに寒冷化への過程に入っていると見えるのです。

少なくとも、大地震が2004年スマトラ島沖M9、2011年東北地方太平洋沖M9と続いていることは事実なのですから、その事実から予測できることは認めていくべきではないでしょうか。


6. 2017年11月11日 16:41:41 : 5X7ktLFEHz : @Yy8bGcQgco[95]
トリチウムとかアメリシウムが原因じゃないの。よく知らんけど。

7. 2017年11月11日 21:53:21 : A3vi7f7MBE : QE04zZM_hPo[15]

いや、気象攻撃に長けた、西の連中。

空中に、海底に、色んな物を流し込む。

  電磁推進機研究者談


8. 2017年11月12日 02:34:19 : vRtFVQWVNw : 5uuJCtWOtKM[21]
ベトナム戦争時、米国が気象兵器「アジア・モンスーン攻撃」という大量豪雨
作戦を展開していたことをご存知でしょうか?
そしてジャパンハンドラーズの顧客である戦争屋ネオコン金融屋シオ二スト
が望む日本売国操り人形安倍自公政府存続の為に、予め継ぎ足しやすり替えや
抜き取りが可能な「期日前投票箱」詐欺と並行して行われた、選挙当日の
「低投票率偽装」の為の「偽台風」気象兵器を使用したのも日本を牛耳る米軍。
気象操作は日本人にとって聞き覚えのある「エルニーニョ現象」を気象予報士
が得意げにテレビやラジオで繰り返していたあのフレーズで広く知れ渡りました。
赤道上でしたか太平洋のその特定の海域の海水面の温度が上昇することにより
「猛暑になる」という気象予測でしたか、後になってその逆が「ラニーニャ現象」
で「冷夏になる」という、逆に考えればその特定の海域の温度上昇を操作できれ
ば「猛暑」も「冷夏」も意図的に人工的に引き起こせる、ということです。
先物取引など相場での売り買いで莫大な利益を手に入れるのに、気象操作は
相当以前から行われてきたと判断してよいでしょう。
大勢のカモを先ず気象予報士がマスコミを通じアナウンスする気象予測で囲い込み
気象操作で逆の結果を導き出せば大儲けできるわけですから。
「地球温暖化対策」としてのCO2排出権取引システムも、こうした気象操作を
を用い異常気象を演出すれば、一般市民レベルにはもっともらしく映ることでしょう。
その一端を先日英国王室のチャールズが自身の投資運用利益を上げるために
このCO2排出権取引システムに関与していたという報道から知ることが
できました。
つまり異常気象と気象操作と金儲けがしっかりと結びついているということです。


2017年11月11日9:05 AM

昨夜(というか、正確には今日の深夜)の宮城県沖での震度4の地震ですが、久しぶりに最初からガツンと突き上げるような揺れの怪しい地震でした。

そういや今日は「11月11日」
オリガーキ裏社会の大好きな数字「11」がダブルで来てる日ですものね。

ですので、毎回カキコしている「11日に気をつけること」を再カキコ。

●各時間の「46分」に注意。
●身近のユダヤ人や欧米人や在日の人物の動きにいつもと違うところはないか注意。
●大きなリュックを背負ったガタイのいい白人が山に登ってないか注意。
●創価、統一、幸福などのカルトの動きにも注意。
●米軍、自衛隊、警察の動きにも注意。
●名古屋や福岡のシャブバレ団の動きには最大限の注意を!!
●裏社会の息がかかったシャブ中や変質者による突然の凶行に注意。
●山火事などの大掛かりな放火に注意。
●身の回りの自然や天候に奇妙な点がないか注意(特に海や山に)。
●原発周辺地域でも、何か変わったことがないか注意。
●電波時計や電子機器、電化製品の突然の異常に注意。
●突然真っ黒な雲が湧いて来て、冷たい風が吹き始めたりしてないか注意。
●近くで工事もやってないのに、地面の下からズシンズシンという地鳴りがしてないか注意。
●ネットで怪しいオカルトめいたヤツが、妙に詳細に「災害やテロが起きる」と予言をしてないか注意。
●ガイガーカウンターをお持ちの方は、お出かけの際はぜひお持ち下さい(特に海沿いや山奥に行かれる方は必須!)
●万が一、大地震を「起こされて」しまった場合、もし可能ならば、現地の方はガイガーで線量の計測を!
●あと念のため、キムテジ国のポテチンミサイルにも注意(飛んで来ないor本当はエアーという可能性も有りますが、それに合わせて別のテロを起こす可能性もあるので)


9. 2017年11月13日 00:11:29 : yH43rNIvDs : D7eME3@3azY[1]
日本周辺の海水温の上昇

10. yy_nishio[7] gpmCmYFRgo6CiYKTgoiCiYKP 2017年11月14日 04:55:07 : Ku8xKxN4pw : asv3Cd7feP4[8]
ただのユダヤアメリカの気象兵器による気象操作によるものである。

こんなバカげた記事をのせるな。

一般大衆洗脳のためのプロパガンダ見え見えである。


11. 2017年11月14日 20:49:34 : yH43rNIvDs : D7eME3@3azY[3]
日本はユダヤアメリカじゃないのかときかれたら、
そう言われてみたらそうだな。と言うしかないか

12. 2021年8月25日 21:16:45 : nZ7AP1m6C6 : ekhmQ2dBQVNJaXc=[56] 報告

今回の長雨の雲は、東シナ海に沸き続けていたが、

最後、上海南の海軍基地方向に、二本の雲が伸びていったんやけど、毎度のホッタラカシ?


  電磁推進機研究者談

13. 2021年8月25日 23:27:59 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[1950] 報告
世界50か国で、雨を降らせる気象操作を行っている
制御が難しくて各地で洪水被害をもたらしている
そんな中、ドバイでドローンを使った手法で良い成果を出したと報じられた

今回の日本の長雨・中国の洪水は、中国の気象操作の失敗かなと思ったが
どこかの国が、中国のダムを決壊させるために気象操作を行い
その雨雲が日本に流れて来てしまったのかも知れない

14. 2021年8月28日 16:53:40 : KSRfAqy406 : aDczUFd1Y3dTQWs=[2] 報告
寒冷期の特徴の一つに長雨、大雨がある。これは海面温度上昇があり、海面から水蒸気がどんどん大気中へ供給されるから。
更に、雨粒の核になる微粒子が必要で、こちらは火山噴火で供給される。
この二つを同時に起こすものが、海のプレートの動きの活発化。海溝から沈み込む海のプレートがマグマを発生させ、その熱が海水へ供給され海面温度上昇が起こる。
マグマ発生量が多くなるので、火山噴火が続発する。
ところで、二酸化炭素ガスの増加による温室効果で海面温度上昇が起こるかどうか?少なくとも、現在の様な海面下50mの海水の温度上昇は温室効果では起こらない。

よってIPCCの二酸化炭素ガスによる温暖化は誤誘導。
海のプレートの動きの活発化は必ず大地震を起こす。首都圏は用心が必要。
アメリカ政府はイエローストーン火山噴火が心配で他国は滅んで欲しいと思っている。アメリカに気を使っても、救われる事はないのでは?

15. 2021年8月31日 21:01:14 : 3pHGZGszGQ : bFNyU2pOVnprL1U=[5] 報告
>地球の寒冷化には太陽の活動低下が影響しているとされる。

太陽の活動低下⇒宇宙線の地球侵入の増大⇒雲発生の増大⇒太陽光赤外線の地表照射量の減少⇒地球の寒冷化

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ