http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/738.html
Tweet |
1億ドルのビットコインを間違って捨てた男 世界では300億ドル分が紛失
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/1300-4.php
2017年12月1日(金)15時30分 アンソニー・カスバートソン ニューズウィーク
どこに埋もれているのか Bodnarchuk-iStock.
<ビットコイン価格が遂に1万ドルを超えるのを、複雑な心境で見守るイギリス人男性がいた。4年前に1億ドル相当のビットコインをハードディスクごと捨ててしまったのだ>
仮想通貨「ビットコイン」の価格が11月29日、初めて1コイン1万ドルを突破した。市場関係者の多くは、ビットコイン発展の一里塚として祝賀ムードだった。しかしウェールズ在住のジェームズ・ハウエルズ(32)にとって、ビットコインブームはまったく別の意味を持っていた。
ハウエルズは4年前、7500ビットコイン(当時の価格で約400万ドル)が入ったコンピューターのハードディスクをうっかり捨ててしまい、一躍時の人になった。最近のビットコイン価格の急騰で、ハウエルズが失くしたハードディスクの価値は、1億800万ドルに膨らんだ(他の仮想通貨も含む)。
ハードディスクは、今もハウエルズが暮らすニューポート近郊のゴミ処理場のゴミの山の中に埋もれている。
「ビットコインの価格はいつも気にかけている」とITスペシャリストのハウエルズは本誌に語った。「価値が上がるのはわかっていた。個人的には、ビットコインはまだまだ上がると思う。失くしたハードドライブも10億ドル以上になるだろう」
ハウエルズは2009年2月にデルのラップトップパソコンで取引が始まったばかりのビットコインを「マイニング(採掘)」した(新規のビットコインを台帳にあたる「ブロックチェーン」に登録すること)。翌年、パソコンを分解してハードディスクを引き出しにしまっておいた。それを、掃除のときに誤ってゴミ処理場に捨ててしまったのだ。
まだ「採掘」を諦めていないハウエルズ James Howells
■ランボルギーニが欲しい
今ハードディスクの上には4年分のゴミが積み重なっている。掘り起こして見つけるのは費用も時間もかかる大変な作業だ。何度も市議会に申請したが、失くした宝物を探す許可は下りていない。
「市議会と環境当局の両方を説得しなければならない」と、ハウエルズは言う。「私の計算ではまだまだ価値は上がる。無視できないほど高価なものになれば、どこかの時点で当局も許可を出さざるをえなくなるはずだ」
ハウエルズのようなビットコイン紛失は実は珍しくない。業界分析サイトによると、ビットコインの最初の取引が行われた2009年以降、世界で約278万コインのビットコインが紛失している。現在の価格だと300億ドル近くに相当する。
もし失くしたハードディスクを取り戻したら、ハウエルズはその金で仮想通貨のベンチャーを立ち上げ、不動産やランボルギーニを購入したいという。発掘を許可してくれた当局にも「多額の謝礼」を渡すつもりだ。
ハウエルズは現在もビットコイン関連の投資をしているが、最近は別の仮想通貨「ビットコイン・キャッシュ」に関心は移っている。ビットコイン・キャッシュの価格も上がっている。だが失くしたハードディスクが戻ってこなければ、億万長者にはなれれなそうだ、と話す。
南太平洋の島国ツバルのGDPに相当する金を失くしたハウエルズだが、「心は穏やか」だと言う。いちばんの後悔は、ハードディスクを捨ててしまったことではなく、ビットコインの黎明期にマイニングを止めてしまったことだ。それも、当時のガールフレンドがコンピューターの冷却ファンの音を嫌ったからだ。
「もしマイニングを続けていれば、100億ドルにだってなったかもしれない。どれだけ価値が上がるかをわかっていながら止めてしまったことが一番悔やまれてならない」
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民124掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民124掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。