http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/346.html
Tweet |
「国策」が企業業績を強力に後押ししている(麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁。写真:時事通信フォト)
300兆円内部留保など 日本株を上昇させる材料はまだまだある
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171101-00000004-moneypost-bus_all
週刊ポスト2017年11月10日号
日経平均株価は9月19日に2万円台を回復、10月13日には2万1000円を突破し21年ぶりの高値圏で推移。敵失で自民党が大勝した開票日翌日には、日経平均が史上初の15連騰を記録し、かつてのバブル期も高度成長期も凌駕する戦後最長記録を更新し、翌24日には16連騰を達成した。
では、これから日本経済に何が起こり、株価は本当に上がり続けるのか。相場環境から見ていくと、「株価ファースト」政策が下支えしそうだ。
日銀の異次元金融緩和で溢れた資金が株式市場に向かい、日銀とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が株を買い支える「官製相場」が定着する中、今年3月には金融庁が「顧客本位の業務運営に関する原則」を掲げ、金融機関に投資環境の整備を促している。外資系証券会社の調査部長などを歴任した玉川大学経営学部の島義夫・教授が指摘する。
「NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)といった投資優遇制度を拡充して、投資をしやすくすることが今後の株高の原動力になる」
そうした「国策」が企業業績を強力に後押しする。日産や神戸製鋼の不祥事に目を奪われがちだが、財務省の法人企業統計によると、今年4〜6月期の全産業の経常利益は前年同期比22.6%増の22兆3900億円と、四半期ベースで過去最高。目下、発表が進む中間決算でも今期(2018年3月期)、通期の業績予想を上方修正する動きが相次ぐ見通しだ。通期の決算発表が本格化する来年4月下旬以降に向けて、期待感の高まりから一段高も見込めるだろう。
何より日本株の牽引役である米国経済が好調に推移している、と世界の株式市場に詳しい戸松信博氏(グローバルリンクアドバイザーズ代表)は分析する。
「米国の製造業景況指数は13年ぶり、サービス業景況指数も12年ぶりの高水準と実体経済が好調なうえに、日欧が金融緩和を続ける中、米FRB(連邦準備制度理事会)は金利引き上げをゆっくりと進めているため、好景気時の低金利状態という株価にプラスな状況が続いています。そこにトランプ大統領の法人税減税が加われば、さらに米国企業の業績を押し上げるのは必至。ドル買いが進み、ドル高円安という日本株への追い風が期待できます」
外的要因ばかりではない。業績好調な日本企業が足元に貯め込んだ「内部留保」は300兆円を優に超えるとされ、設備投資や人件費に回っていないことから批判の的となり、政界からも圧力が高まっている。だが、見方を変えれば、それだけの“底力”を企業が蓄えているといえ、前出・島教授は「これを活用しない手はない」という。
「内部留保の使い道は、投資か配当か給料です。今後、企業価値の向上を目指して配当や従業員の給料に分配する動きが高まれば、賃上げが進み、消費に回ることで物価上昇にもつながり、デフレを脱却して日本経済は活性化する。そのような好循環が生じてくれば、これも株価上昇の材料となる」
政府が危機感を煽る「人口減少社会」や「国難」という言葉に悲嘆するより、目の前にある現実に冷静に目を凝らすことで日本経済が浮揚できる材料はいくらでもあるのだ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民124掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民124掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。