http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/335.html
Tweet |
【残念】全国で書店が激減、書店ゼロ自治体が2割に!ネットや大手に集約!文化拠点の衰退か
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18125.html
2017.08.24 13:00 情報速報ドットコム
全国各地で書店が閉鎖しており、書店ゼロとなる自治体が急増していることが分かりました。
報道記事によると、書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」は、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区もあり、全体の2割強まで増加しているとのことです。
原因はネットの普及やブックオフのような大手企業が増えたことで、都市部の売れる場所以外の書店は消えかけています。
問題なのは減少に歯止めがかかる気配がないことだと言え、文化拠点の衰退に繋がるという声も多いです。
書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00000007-asahi-soci
朝日新聞デジタル 8/24(木) 3:04配信
閉店したつまがり書店と、経営していた金川敏洋さん=宮崎県串間市
書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。
トーハン(東京)の7月現在のまとめによると、ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊本(18)の順。ほとんどは町村だが、北海道赤平市、同歌志内(うたしない)市、茨城県つくばみらい市、徳島県三好市、熊本県合志(こうし)市、宮崎県串間市、鹿児島県垂水(たるみず)市など7市や、堺市美原区、広島市の東・安芸両区の3行政区もゼロだ。
出版取り次ぎ大手・日本出版販売(東京)の別の統計では「書店ゼロ自治体」は4年前より1割増えた。
全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社アルメディア調べ、5月現在)。人口減や活字離れがあるほか、書店の売り上げの6〜7割を占める雑誌の市場規模は10年前の6割に縮小。紙の本の市場の1割を握るアマゾンなど、ネット書店にも押される。経営者の高齢化やコンビニの雑誌販売なども影響する。日本出版インフラセンターの調査では、過去10年で299坪以下の中小書店は減少したものの、300坪以上の大型店は868店から1166店に増加。書店の大型化が進む。
街の書店は、子どもが絵本や児童文学を通じて活字文化の魅力に接する場であり、ネットが苦手な人の情報格差を埋める機能もある。地方都市では地域の人が集い交流する場でもあった。手にとって未知の本を読み、関心の領域を広げる機会も得られる。
作家で、文字・活字文化推進機構(東京)副会長の阿刀田(あとうだ)高さんは「書店は紙の本との心ときめく出会いの場で、知識や教養を養う文化拠点。IT時代ゆえに減少は避けられないが、何とか残していく必要がある」と話す。
書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長… https://t.co/FyYVMzhPWN
― 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2017年8月23日
書店ゼロ自治体、2割強に。。。紙の本の市場の1割を握るアマゾン
― 水 (@yzjps) 2017年8月23日
ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊本(18)
全国数2000年の2万1654店から4割強も減り1万2526店https://t.co/3X1qyMgSnp
書店ゼロの自治体…切ないのぅ。まあ、すっごい山奥の村とかも入ってるんだろうけども…。
― 🦎花宮 (@Hana__Miya) 2017年8月23日
でも、本屋さんの良さって、表紙に惹かれて、タイトルに惹かれて、手に取ってパラパラと眺めて文体の相性を確かめ、「面白そう、買おう」って言う、新たな出会いがあることなのにねぇ。
ネット書店じゃね…。
書店ゼロの自治体か
― ブラノフ (@branovdeluni) 2017年8月23日
地元も残すはブックオフのみという事態
TSUTAYAが来てから個人書店は全て潰れたのにその原因のTSUTAYAも消えるクソ
やっぱTSUTAYAクソだわ
書店ゼロの自治体とか何が問題なのか
― らくりー (@lacryy_chan) 2017年8月23日
活字離れとか紙媒体離れじゃなくて単純に本屋ってのが効率悪いでしょ
わざわざ外に出なきゃないの意味わからんし田舎だと特に欲しい本が必ず置いてある訳じゃないし
書店ゼロの自治体
― 明宝ハム ブーブーと社員の林(非公式) (@khayashi12) 2017年8月23日
自分の知らない世界や興味のあることないことが、意図せず目に飛び込んでくるのは本屋さんならではのワクワクですね。
しっかりお金をかけた情報が、何千と手に取れる素晴らしい場所なんだけど。
先ず商売の問題ですからねぇ。。
今朝の朝日新聞の一面に書店ゼロの自治体の記事が載ってるけど、リスト見ると見事に、見事に香川県だけそのゼロ自治体無いんだよ、ちょいビックリ
― ジュナス (@Junas1008) 2017年8月23日
宮脇書店様様やで…!
書店ゼロ自治体が増えてるニュース
― メダ (@nicomedax) 2017年8月23日
伊野尾くん「ぼく本屋さん行くの好きなんで、すごいさみしいですね。活字離れの影響なんですかね?」「本で読みたいですもんね」#めざましテレビ
【閉店】最後の瞬間をキャッチ(弘栄堂書店一番街店)
80年代文化支える 大型書店「リブロ池袋本店」7月閉店へ
記事コメント
まあ、「利便性」と「経済の自由競争」からすれば、こうなることはあり得るよな・・・
それが妥当か否かは別にして・・・
[ 2017/08/24 13:28 ] 名無し [ 編集 ]
個人経営がTS◯TAYA経営に変わったら置かれる本の質が落ちた。レンタルビデオ店もそう。
「本や映像は知的文化」という考えがそもそも無いのかね。
[ 2017/08/24 13:30 ] 名無し [ 編集 ]
文庫本の巻末の言葉を読むと、出版人にも良心というべきものがあると思われるが、利潤獲得の効率性ばかり追求していくならば、大衆の平均的知性と嗜好に合ったものが大量に供給され、結果的に思考の単純化と画一化が進んでいくことが予想される。
そのような中でも書店にいけば、店内を見て回っているうちに、初めは購入する気がなかった表紙や標題が目に入って、思いがけない良書と出会う可能性もあろう。
これに対し、ネットで自分が興味がある書籍、もっといえば自分が期待する結論が書いてありそうな本だけを検索して購入するようになれば、柔軟な思考力も失われていく傾向になるのではないか。
そのこと自体、社会を単純でつまらないものにしていったり、他者の異なる思考様式や価値観に想像力が及ばない偏狭なものにしていくであろうが、政治的にみても画一化された知識と価値観をもつ大衆しかいなくなれば世論操作が容易になることが危惧される。
[ 2017/08/24 13:33 ] 名無し [ 編集 ]
読書しない、活字が苦手って人も増えてるんじゃないのか?
それに、大型店に行けば本以外にも色々と商品あったり便利だからね
[ 2017/08/24 13:38 ] 名無し [ 編集 ]
本屋さん文房具やさん大好きというひとはたくさんいるのに…。大手が広面積で来てしまうと小さなお店は潰れる(T_T)
せめて大手でも優良本屋がくるならまだしも、確実に売れる本と雑誌しか置かないスッカスカの大手がきて小さい店を潰すだけ潰して採算とれなきゃサッサカ退去では浮かばれない。
トゥターヤ、お前だよ!
[ 2017/08/24 13:54 ] 名無し [ 編集 ]
田舎に住むのもいいが、大型図書館と大型書店に電車で行くのが困難な「僻地」には住みたくない。アホになる。
[ 2017/08/24 14:11 ] 名無し [ 編集 ]
実際、本屋で現物見て買う時も多いんだけどね。
立ち読み客も、客のうち。
[ 2017/08/24 16:39 ] 名無し [ 編集 ]
以前、関西の紀伊国屋に行ったときにはスゲー量の本に圧倒されたことを覚えているが、俺自身も本屋に足を運ばなくなったな。
ぶっちゃけ、本を買うお金がない、が理由なんだけど、昔は本屋に行って、ちょっと立ち読みして、面白かったら買う、ができたんだけど今はできんね。
ちなみに俺は本を読むなら別に漫画でもラノベでも構わないと思ってる派。
想像力と表現力を育むために書物に触れることは大切だと思ってるからで、そこに高尚も低俗もないと思う。
[ 2017/08/24 16:40 ] 名無し [ 編集 ]
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民123掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。